syunさんの道端ブログ

身の回りにある「ありふれた昨今の情報」を写真とともに掲載します。

バラの花がきれいです 函館駅前広場

2019-06-19 19:58:54 | 函館
2019年6月19日水曜日

朝から晴れていたので、見頃を迎えた函館駅前広場の
バラの花を撮すため、早めに家を出ました。
昨年、7月末に夏花壇を撮したのですが、
そのときにはもうバラの花は終わっていました。
今回は、ちょうど良さそうです。















先週まで、春の花々が咲いていましたが、今は植え替えのため、ほとんどの花が取り除かれた後です。
まもなく、夏花壇用の花が植え付けられます。
どんな花がどんな配置に植えられるか楽しみです。


おまけに、我が家の庭に咲くミニバラの花をアップでご覧ください。

クルーズ船SilverExplorerが寄港

2019-06-13 20:29:03 | 函館
2019年6月13日金曜日

朝7時頃、函館駅すぐそばの若松埠頭に
SilverExplorer 6,072トンが入港しました。
残念ながら、入港時にはまだ家にいたので、
入港するときの様子は撮すことはできませんでした。
仕事に出かける前に、函館港周辺の様子とともに撮してみました。
正午頃には出港ということで、短い時間の滞在でした。
左が青函連絡船摩周丸そして、右がSilverExplorerです。


中央埠頭から函館山を入れての撮影だったので、船がかなり小さいです。

船の後ろには、最近できたホテルが並んでいます。







フジとツツジが見頃~五稜郭公園

2019-05-25 10:06:06 | 函館
2019年(令和元年)5月25日土曜日

天気予報では朝方霧が出るということでしたが、
すっきりと晴れたので、午前6時過ぎ、五稜郭公園に到着です。
フジの花は見頃を迎え、甘い独特の香りが漂ってきました。
ふじの心地よい香りをお伝えできないのが残念です。
まだ、満開前なので、まだまだ見頃は続きます。











ツツジも見頃を迎えていました。
公園入り口付近のツツジは大きく広がり、とてもきれいな白でした。







日に照らされた花びらはきれいです。








天候がよかったので、
早朝からたくさんの人たちが散歩やラジオ体操をするために、公園を訪れていました。


函館駅前の花壇

2019-05-06 14:58:06 | 函館
2019年5月6日 月曜日

昨日まではよい天候だったのですが、
今朝は晴れていましたが、すぐに雲が広がってしまいました。
なかなか函館駅前まで行く機会が無く、
チューリップはちょっと見頃を過ぎた感じです。
昨日までの天候のよさで枯れた部分もありました。
函館駅前の花壇は、去年まで3年間の事業が終わり、
今年からはどうなるのかと思っていました。
新たに、
今年から3年間は、
「花と緑の彩りハーモニー花壇」をテーマに、
桔梗造園とNPO法人スプリングボードユニティ21が
業務に当たるとのことです。
今年のイメージは「楕円から波形」
来年以降は「レンガ模様型」「花びら・花型」に
変えるとか。












パンジーがきれいでした。
夏になるとまた違った花々で彩られます。


クルーズ客船Quantum of the Seas函館港へ 令和元年初日

2019-05-01 16:38:37 | 函館
2019年5月1日水曜日

昨日の天気予報通り、函館地方はあいにくの雨。
おまけに見通しの悪い天候でした。
令和元年の幕開け、しかも大安吉日。
函館港に初めて寄港する
「Quantum of the Seas」の入港。
午前7時、船の汽笛は鳴れども姿は見えずという状態でした。
やっと函館港の入り口に近づき見えはしましたが、
こんな感じです。



さらに接岸する港町埠頭に近づきましたが、


それからおよそ4時間後、港町埠頭に行ってみました。
雨はやむかと思いきや、まだ時々パラパラ降っていました。
昨日のSeven Seas Marinerは5万トンでしたが、
Quantum of the Seasは、なんと16万7800トン。
全長は348メートル。いくら広角にしても、全体を撮すことはできず、
ちょっといびつですが、パノラマにしてみました。

天候が悪く残念でしたが、見学の人人人でした。
明日は天候も回復するようです。そして、函館駅近くの若松埠頭には、
日本丸が寄港する予定です。