2月4日から3日間の今回の旅は、
これまでご紹介しましたように、
1日目は、鬼怒川温泉エリアにある東武ワールドスクウェアを見学しました。
2日目は、東武鉄道とJRを乗り継いで、足利に移動し、
あしかがフラワーパークを見学する前に、
次の施設を見学しました。
足利学校
日本最古の学校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/abd0a14a2940a35b09f535180b948ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e6/492aee9d11eb2782db6584ab5f980e2d.jpg)
ここにも梅の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/094bd12b25ebd34f016fb9fc1bda9fbd.jpg)
そして、足バスアッシーに乗って
ここファームへ
レストランでワインを飲みながら昼食を食べ、
工場を見学して、ワインのテイスティング。
もちろんワインも買いました。
ここは、こころみ学園の園生がワイン造りに携わっているところです。
なかなか味わい深いワインがいろいろあります。
入り口付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/0084ec07e49b79717ad005da3d513643.jpg)
今はなき川田昇先生が園生と開墾したブドウ畑。急斜面で開墾は大変だったとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/37d858cfb43c70b0edd1bb464be46c42.jpg)
ワインの貯蔵庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/de68abfb2428b8b9c1dae91dfe8b0b5a.jpg)
足バスアッシーはそんなに本数がないのと、数キロ離れた入り口付近までの運行なので、
帰りは、赤松台北というバス停まで歩きました。
その後、足利駅からJRであしかがフラワーパークへ
先にご紹介したとおりの日本一ともいわれる素晴らしいイルミネーションを堪能し
ホテルへと戻りました。
最終日3日目は、足利市駅(東武鉄道)から途中JRに乗り替えて、
これまた紹介済の大宮にある鉄道博物館へと、中身の濃い3日間でした。
以上で今回の旅行の紹介は終了です。
これまでご紹介しましたように、
1日目は、鬼怒川温泉エリアにある東武ワールドスクウェアを見学しました。
2日目は、東武鉄道とJRを乗り継いで、足利に移動し、
あしかがフラワーパークを見学する前に、
次の施設を見学しました。
足利学校
日本最古の学校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/abd0a14a2940a35b09f535180b948ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e6/492aee9d11eb2782db6584ab5f980e2d.jpg)
ここにも梅の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/094bd12b25ebd34f016fb9fc1bda9fbd.jpg)
そして、足バスアッシーに乗って
ここファームへ
レストランでワインを飲みながら昼食を食べ、
工場を見学して、ワインのテイスティング。
もちろんワインも買いました。
ここは、こころみ学園の園生がワイン造りに携わっているところです。
なかなか味わい深いワインがいろいろあります。
入り口付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/0084ec07e49b79717ad005da3d513643.jpg)
今はなき川田昇先生が園生と開墾したブドウ畑。急斜面で開墾は大変だったとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/37d858cfb43c70b0edd1bb464be46c42.jpg)
ワインの貯蔵庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/de68abfb2428b8b9c1dae91dfe8b0b5a.jpg)
足バスアッシーはそんなに本数がないのと、数キロ離れた入り口付近までの運行なので、
帰りは、赤松台北というバス停まで歩きました。
その後、足利駅からJRであしかがフラワーパークへ
先にご紹介したとおりの日本一ともいわれる素晴らしいイルミネーションを堪能し
ホテルへと戻りました。
最終日3日目は、足利市駅(東武鉄道)から途中JRに乗り替えて、
これまた紹介済の大宮にある鉄道博物館へと、中身の濃い3日間でした。
以上で今回の旅行の紹介は終了です。