syunさんの道端ブログ

身の回りにある「ありふれた昨今の情報」を写真とともに掲載します。

桜舞う奈良その1

2024-04-15 14:24:54 | 旅行
令和6年(2024年)4月4日木曜日
ある旅行会社のツアーで奈良に3日間滞在しました。
その1日目、午後大阪伊丹空港からバスで奈良市内へと向かい、
最初の訪問地は春日大社。
南門近くの鹿


春日大社南門です

釣り灯籠がおよそ3,000基あり、節分に灯されるそうです


東大寺に向かう途中の奈良公園にあるベニシダレ

これはソメイヨシノでしょうか?


東大寺南大門です。

金剛力士像

大仏殿です。

国宝 八角燈籠です

横笛

縦笛

正面から見た大仏様です

左側

右側

裏側です

虚空蔵菩薩

廣目天

多聞天

如意輪観音

東大寺の釣り鐘

二月堂

法華堂(三月堂)


以上1日目でした。伊丹空港から奈良公園まで所々様々な種類の
桜がほぼ満開で綺麗でした。2日目も期待できるかな。

京都紅葉の旅その5

2023-12-22 11:54:41 | 旅行
京都ゆったり旅その5(2023年12月1日金曜日の続きです)
御室仁和寺駅で電車を降りてすぐ
仁和寺が見えてきました。
仁王門です。



左側の仁王様


右側の仁王様


本坊表門です。

内側からです。


庭園です。




宸殿(しんでん)です。


金堂へと向かう道です。


その途中に五重塔があります。


金堂です。



写真を撮ることはできませんでしたが、秋の特別拝観として
金堂の阿弥陀三尊の裏側にある
五大明王壁画を拝観しました。

その後、仁王門のすぐ近くにある市営のバス停からバスに乗り、
京都御所に向かいました。
59号系統 四条河原町行でした。
混んでいるかと思ったけれど大丈夫座れました。
ところが、次のバス停の立命館大学前からたくさんの人々が乗り込み、
すごく混み始めました。
どこで降りるのだろうかと思っているうちに
自分が降りる烏丸今出川前に到着し、後ろの方に座っていたので
やっとの思いで前方に進み降りることができました。
近くのコンビニでパンなどを買ってそこで昼食を済ませました。

そして、京都御所へと向かいました。
門の手前に大きな銀杏の木がありました。


宜秋門(ぎしゅうもん)です。(内側から撮りました。)


御車寄です。


公家や将軍家の使者の控えの間 諸大夫の間(しょだいぶのま)です。


虎の間


鶴の間


桜の間にわかれています。


新御車寄です。


承明門です。


承明門から見た紫宸殿です。


建礼門です。


再び紫宸殿です。


春興殿です。


清涼殿です。


清涼殿の内部です。(外から見える範囲ですが・・・)


小御所です。


御池庭です。




後内庭です。


京都御所を一回りした後、
泉洞御所を見学したいと思いましたが、
残念ながら事前申込が必要なようで入ることはできませんでした。

1キロ余りの道を歩き、丸太町地下鉄駅に到着です。
そこから京都市営烏丸線竹田行きに乗り、次の烏丸御池駅で乗り換え
東西線六地蔵行きで東山まで行きました。
そこから知恩院へと500メートル余りの道を歩きました。
三門です。




御影堂です。


方丈庭園です。




庭園内から京都市内を望んでいます。




この後再び東山の地下鉄駅まで戻り、地下鉄で烏丸御池駅まで戻り、
乗り換えて四条駅まで行きました。
そして、歩いて錦市場を見学し、観光客の多さにびっくりでした。
錦市場にある錦天満宮です。




錦市場から地下鉄四条駅に戻り、
五条駅まで地下鉄に乗りホテルに帰りました。
次の日12月2日が最終日で半日京都に滞在できる時間はありましたが、
連日1万歩から2万歩以上歩いたためか、疲れが溜まり、
最終日は早めに京都駅からリムジンバスに乗り、
大阪国際空港(伊丹)に行って飛行機に乗るまでゆっくりと休みました。
最後までご覧いただきありがとうございました。







京都紅葉の旅その4

2023-12-21 09:08:56 | 旅行
京都ゆったり旅その4(2023年12月1日金曜日)
京都滞在4日目となり、この日は終日自由行動でした。
1度は乗ってみたいと思っていた嵯峨野トロッコ列車の乗ろうと、
予約開始の一月前である11月1日午前10時に
ネットで予約しました。
しかし、嵯峨野から亀岡までの始発午前9時2分発
窓ガラスのないオープン車両『リッチ号』の予約をしているうちに
亀岡から折り返しとなる亀岡発午前9時30分の
トロッコ列車は販売終了となってしまっていました。
しかたがないので、亀岡からは山陰線馬堀駅まで歩き、
JRで太秦まで戻ろうと思っていました。

12月1日当日、青空が広がった朝、7時半頃ホテルを出て、
JR丹波口駅まで歩き、電車でJR嵐山駅まで行きました。
そして、すぐ隣にあるトロッコ嵯峨野駅に向かうと、
当日券を買い求めるために2・30人の人々が並んでいました。
そこにいた駅員に聞くと当日発売の亀岡からの折り返しのトロッコ列車の乗車券が
買えるとのことだったので、並んでみました。
その結果、無事買えたので行き帰りトロッコ列車ということになりました。
当初の予定通りの行程を取ることができ良かったです。

嵯峨野からは機関車が先頭ではなく、1番後方にありました。



先頭車両です。


窓ガラスがなく見晴らしはよいのですが、寒さが身にしみるリッチ号です。


亀岡行きの時は進行方向左側に座りました。
途中までは保津川が車窓から見えていて紅葉も見られましたが、
途中から保津川は右側に変わってしまいました。









亀岡からの折り返し、席が替わり進行方向左側(つまり反対側)に座ったので、
かなり長い間保津川と紅葉を眺めることができました。





保津川下りを楽しむ舟を何艘も見かけました。


トロッコ保津峡駅です。




トロッコ嵯峨野駅まで戻った後は、
JR嵐山駅から太秦まで電車に乗り、
そこから京福北野線撮影所前まで歩き、
電車を乗り替えて御室仁和寺駅に向かいました。
長くなったので次に続きます。


京都紅葉の旅その3(京都から奈良へ)

2023-12-20 11:16:51 | 旅行
京都ゆったり旅その3(2023年11月30日木曜日)
この日は京都のホテルを8時30分に出発して
京都市内ではなく、奈良へと向かいました。
奈良と言っても奈良市内ではなく結構東側の山奥に入っていきました。
途中トイレタイムを取りながら2時間15分くらいで
奈良県宇陀市にある室生寺に到着しました。
三門です。









その後30分くらいバスに乗り、針テラスという道の駅で
昼食を取りました。
そして、またバスで移動し、奈良県桜井市にある
長谷寺に向かいました。40分弱で到着しました。
長谷寺という鎌倉にもありますが、
恥ずかしながら奈良県にもあることを初めて知りました。
仁王門です。



399段の階段が続く登廊(のぼりろう)




鉢植えの菊が並べられ綺麗でした。




1年に2度咲く桜ですが、品種は忘れてしまいました。(すみません)


本堂です。


また40分くらいバスで山間の道を進み、
同じく奈良県桜井市にある談山神社へと向かいました。





飛鳥時代に藤原鎌足公長子・定慧和尚が、父の供養のために白鳳七年(678年)に創建し、
現存のものは享禄五年 (1532年)に再建された
木造十三重塔としては現存世界唯一の貴重な建造物だそうです。
十三重塔です。





帰りはトイレ休憩のためか途中から高速道を通り、
大阪経由で京都に帰ってきました。
夕方の渋滞にもあい、2時間半近くかかって帰ってきました。
午後7時を過ぎ、疲れもあって近くのコンビニで夕食を調達し、
ホテルの部屋で食べ早く寝ました。











京都紅葉の旅その2

2023-12-19 11:10:44 | 旅行
京都ゆったり旅その2(2023年11月29日水曜日)
京都滞在2日目。
ホテルを8時30分に出て、東寺に向かいました。
五重塔です。





金堂


講堂


大師堂


バスで移動し嵐山へと向かいました。
市営駐車場に着きバスを降りて天龍寺へと向かいました。





曹源池です。




歩いてすぐ近くにある宝厳院に向かいました。


南天が鮮やかな赤い実をつけていました。








出入り口近くは紅葉のトンネルになっていました。


昼が近づいてきたので、
嵐山の街並を通り途中で昼食を取ってバスが待っている市営駐車場に戻りました。


渡月橋付近です。


午後は金閣寺に向かいました。








陸舟の松(りくしゅうのまつ)
「足利義満の遺愛の松とされる京の三松の1つの名松です。」







金閣寺からバスで銀閣寺へと向かいました。














銀閣寺を出てすぐ近くにある哲学の道を散策しました。






夕方となりバスでホテルに戻りました。
時々曇りの天候ではありましたが、
京都2日目も、各所で紅葉を満喫しました。
歩き疲れたましたが、五条から京都駅まで歩き、金曜日(12月1日)に乗る
嵯峨野トロッコ列車の切符を受け取りに行ってきました。
とても疲れ、京都駅近くのデパートで買ってきた弁当などを
ホテルで食べて早く寝ました。