2018年1月31日水曜日午後9時45分から53分
152年ぶりという、1月に2回目のブルームーンと、普通の満月よりも大きく見えるスーパームーンと、
月食による赤銅色ブラッドムーンが重なるスーパー・ブルー・ブラッド・ムーンをわずかの時間でしたが、
見ることができました。
この日の函館の天候は曇り。残念ながら天文ショーは見られないかとかなりあきらめムードでしたが、
わずかの時間、月を観察することができました。





完全に赤銅色になる時間帯まで見ることはできませんでしたが、つかの間の天文ショーを
寒さに耐えながら楽しみました。
152年ぶりという、1月に2回目のブルームーンと、普通の満月よりも大きく見えるスーパームーンと、
月食による赤銅色ブラッドムーンが重なるスーパー・ブルー・ブラッド・ムーンをわずかの時間でしたが、
見ることができました。
この日の函館の天候は曇り。残念ながら天文ショーは見られないかとかなりあきらめムードでしたが、
わずかの時間、月を観察することができました。





完全に赤銅色になる時間帯まで見ることはできませんでしたが、つかの間の天文ショーを
寒さに耐えながら楽しみました。