syunさんの道端ブログ

身の回りにある「ありふれた昨今の情報」を写真とともに掲載します。

あさがお

2016-09-18 07:55:56 | 
2016年9月18日日曜日
アサガオといえば夏の花とばかり思っていましたが、
俳句の季語では秋なのですね。「秋の訪れを告げる花」だとは思いもよりませんでした。
物を知らないというのは恐ろしいことです。


さて、我が家の西側の境界線は隣よりも高くなっているため、土留めがされています。
隣はなぜかほんの1・2メートルほどの幅の国有地です。
ですから夏になると草がぼうぼうになります。
今年は、それがいやで仕方なく高い除草剤を春にまきました。
そうしたら見事に草は消えて無くなりました。
ところが、夏が近づいた頃、そこにアサガオが育ち始めたのです。
それは、我が家の西側の境界線に近い砂利の上に毎年咲くアサガオの種が風などで飛んでいった物だということがわかりました。
雑草がないので、生き生きとしていて近くにあるアジサイに絡みつきながら毎日花を咲かせています。





今朝の函館山 2016年9月16日

2016-09-16 12:32:07 | 函館
2016年9月16日金曜日
昨夜は晴れていて、きれいな中秋の名月を眺めることができました。
しかし、未熟な私は、三脚を持たないで夕方月を撮しに外に出ましたが、撮れたのはぶれた写真だけでした。
手ぶれ補正ではどうにもならないレベルだったようで、がっくりです。

今夜の函館の天候は晴れですので、美しい夜景を見ることができるのではと思います。


余談ですが、旧ロワジールホテルは、フォーポイントバイシェラトン函館へと名前が変更になり、
その張り替え工事が行われていました。(ホテルの回し者ではありませんが…)



さて、十字街にある「函館市地域交流まちづくりセンター」では、
9月18日の日曜日、午前11時から午後3時30分まで、
「十字街まち弁スイーツオータムフェア2016」が行われるそうです。

千秋庵総本家、砂子水飴などがスイーツを

五島軒、冨茂登、阿さ利、祐鮨、とん悦、nanapapa、洋食ダイニングふじい、
すず音ドリームの8店が11時30分から各店の魅力をつめた弁当を販売するのだそうです。

今朝の函館山 2016年9月15日

2016-09-15 12:53:07 | 函館
2016年9月15日木曜日
昨夜の函館は、水たまりができるくらい雨が降ったようです。
今朝は、空気は冷たく感じましたが、お日様の力は強く、日ざしを暑く感じました。
今日は、夜も晴れるようで、きれいな夜景が見られるでしょう??


今日の函館山 2016年9月14日

2016-09-14 21:21:40 | 函館
2016年9月14日水曜日
今日の函館は朝から雨が降ったりやんだりだったようです。
12日からいつも使用している函館駅の構内から窓越しに
朝の函館山を撮していましたが、今日は自己都合により昼になってしまいました。
2枚目は夕方5時20分くらいです。
今日は、残念ながら山頂が見えない状況でした。
夜景を楽しみにしていた人にとっては、残念な結果だったかもしれませんね。