人生初の山歩き
登りは、琵琶湖バレイ 11番駐車場よりキタダカ道を打見山に上がるルートから
駐車場は8時半オープンだけど、GWで少し早め?結構、車が上がります
ちなみに駐車場代は500円

下界は天気良さそうだけど、山頂付近は雲がかかっている

第一目標は天狗杉
他日誌では1時間ぐらいとあったけど、思った以上に掛かりました

その後もなかなか険しい登り、ガレ場が続きます

ロープウエイの下まで来ると、目指す打見山までわずか

もうちょいスカッと晴れればなぁ

ゴンドラで5分で山頂入りした人々に交じって写真撮影
8時45分クライムオンで、打見山昼前着
思った以上のタイムレコード


とにかくすごい人
さすがGW
カフェにも行列
コーヒー一杯にどれだけ並ぶんだろうか


そのままスキー場を通り、蓬莱山山頂へ
昼食はこちらで頂きます
12時半 風が強くて、立ち止まると寒いわ

小女郎ヶ池まで足をのばしましたが、これはちょっと余計だったかな
下山を1時間程度と読んでましたが、なかなか急な山道とガレ場
結構、足にきます
下山ルート2時間弱といったところ
3時過ぎに麓駅に着
下山途中で数人の山ガールと出会いましたが、ちょっとペースが遅い
この調子で上ると、下りは必然的にゴンドラ行き
しかもゴンドラ最終は17時らしいので、要注意です

今回、ガーミンに事前にルートを入れてナビしてもらいました
およそナビ通り
そして、ジオグラ併用
初めてその有用性を実感
全行程6時間程度ですが、スマホの電池消耗も意外に少なかった印象です
40の手習い
なかなか面白い遊びを見つけました
登りは、琵琶湖バレイ 11番駐車場よりキタダカ道を打見山に上がるルートから
駐車場は8時半オープンだけど、GWで少し早め?結構、車が上がります
ちなみに駐車場代は500円

下界は天気良さそうだけど、山頂付近は雲がかかっている

第一目標は天狗杉
他日誌では1時間ぐらいとあったけど、思った以上に掛かりました

その後もなかなか険しい登り、ガレ場が続きます

ロープウエイの下まで来ると、目指す打見山までわずか

もうちょいスカッと晴れればなぁ

ゴンドラで5分で山頂入りした人々に交じって写真撮影
8時45分クライムオンで、打見山昼前着
思った以上のタイムレコード


とにかくすごい人
さすがGW
カフェにも行列
コーヒー一杯にどれだけ並ぶんだろうか


そのままスキー場を通り、蓬莱山山頂へ
昼食はこちらで頂きます
12時半 風が強くて、立ち止まると寒いわ

小女郎ヶ池まで足をのばしましたが、これはちょっと余計だったかな
下山を1時間程度と読んでましたが、なかなか急な山道とガレ場
結構、足にきます
下山ルート2時間弱といったところ
3時過ぎに麓駅に着
下山途中で数人の山ガールと出会いましたが、ちょっとペースが遅い
この調子で上ると、下りは必然的にゴンドラ行き
しかもゴンドラ最終は17時らしいので、要注意です

今回、ガーミンに事前にルートを入れてナビしてもらいました
およそナビ通り
そして、ジオグラ併用
初めてその有用性を実感
全行程6時間程度ですが、スマホの電池消耗も意外に少なかった印象です
40の手習い
なかなか面白い遊びを見つけました