東海道を行く goo.gl/GkYICp
— 田吾作相談員 (@tagosakusw) 2017年2月12日 - 21:00
降雪、残雪の繰り返しで乗れない日々が続きます
去年の今頃のブログを振り返ると、Valentine Rideしてました
しかも「暑い」の言葉が
今年は寒さも厳しいValentineです
そうは言いながらも、ストレスもピークに達してるので、雪の合間をぬってポタリング程度へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/d775faa5e10d8e28d982d2fb664ee615.jpg)
出発は東海道石部宿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/f58f2dadc4623c93c7cb1bfb6f2a4422.jpg)
ここから東海道を京都方面へ行く、東海道ポタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/747cb09afccb69c58ac021f43d53ede3.jpg)
栗東の和中散本舗前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/1952b12817ce726187d56cbbd34e1d23.jpg)
ぜんざいのことかと思いきや、ぜさいは薬のこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/7bb27d476fe1c9ef17cfdc92c972bfb8.jpg)
薬屋さんです
更に東海道を抜けて、目川へ
目川のでんがくが有名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/43271732e967b9e6570db6c6d96d3ea2.jpg)
これは関所ではなく、城門
膳所城の移築門
ここまで来たら、次の宿場草津宿が近いですが、何せ出発時間が遅いので、ここで退散
うーん、あと30年ぐらいしたら小径車で東海道巡りやるか…
去年の今頃のブログを振り返ると、Valentine Rideしてました
しかも「暑い」の言葉が
今年は寒さも厳しいValentineです
そうは言いながらも、ストレスもピークに達してるので、雪の合間をぬってポタリング程度へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/d775faa5e10d8e28d982d2fb664ee615.jpg)
出発は東海道石部宿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/f58f2dadc4623c93c7cb1bfb6f2a4422.jpg)
ここから東海道を京都方面へ行く、東海道ポタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/747cb09afccb69c58ac021f43d53ede3.jpg)
栗東の和中散本舗前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/1952b12817ce726187d56cbbd34e1d23.jpg)
ぜんざいのことかと思いきや、ぜさいは薬のこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/7bb27d476fe1c9ef17cfdc92c972bfb8.jpg)
薬屋さんです
更に東海道を抜けて、目川へ
目川のでんがくが有名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/43271732e967b9e6570db6c6d96d3ea2.jpg)
これは関所ではなく、城門
膳所城の移築門
ここまで来たら、次の宿場草津宿が近いですが、何せ出発時間が遅いので、ここで退散
うーん、あと30年ぐらいしたら小径車で東海道巡りやるか…
週末の雪予報であえなく週末rideはお預け…
早く来ないか、春よ来い
春と言えば、新学期
子どもが中学に上がるので、通チャリを購入
以前、アルベルト、なんて贅沢なことを言ってましたが、結果的にこれに落ち着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/5889efb6f4e8e23dd5fc76ddc61f93b7.jpg)
ベルトではなく、チェーン式
変速三段
トップチューブがなく、ダウンチューブもかなり下がっているので、またぎやすい
前かごも大きく、エナメルバッグも横向きで乗ります
そのせいか、アルベルトと比べると車体は大きく感じます
ハンドルもアルベルトはフラットバーに近いけど、こちらは所謂ママチャリハンドル
フラットバーの方が、引きやすいなんて余計なことも思いますが、思春期は見た目が大事な様子
アルベルト購入者でも、わざわざママチャリハンドルに交換する人もいるとか
モデルチェンジがあり、2017年式は色のバリエーションが変わってます
購入したのは、型落ちモデル
しかし、色味はシルバーでこちらが良かった様子
店頭在庫なので、希少価値が高い?
1点ものに弱いのは誰でも一緒です
早く来ないか、春よ来い
春と言えば、新学期
子どもが中学に上がるので、通チャリを購入
以前、アルベルト、なんて贅沢なことを言ってましたが、結果的にこれに落ち着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/5889efb6f4e8e23dd5fc76ddc61f93b7.jpg)
ベルトではなく、チェーン式
変速三段
トップチューブがなく、ダウンチューブもかなり下がっているので、またぎやすい
前かごも大きく、エナメルバッグも横向きで乗ります
そのせいか、アルベルトと比べると車体は大きく感じます
ハンドルもアルベルトはフラットバーに近いけど、こちらは所謂ママチャリハンドル
フラットバーの方が、引きやすいなんて余計なことも思いますが、思春期は見た目が大事な様子
アルベルト購入者でも、わざわざママチャリハンドルに交換する人もいるとか
モデルチェンジがあり、2017年式は色のバリエーションが変わってます
購入したのは、型落ちモデル
しかし、色味はシルバーでこちらが良かった様子
店頭在庫なので、希少価値が高い?
1点ものに弱いのは誰でも一緒です