つくし野マロン通信

マロン洋菓子店
町田市つくし野4-33-26 ℡042-796-0309
スタッフがイベント情報などを書いています

和的なお菓子

2005年05月20日 | Weblog
 ここ何年か和菓子に使う材料を洋菓子を作るのにも
使う機会が増えてきていると思います。
逆に和菓子屋さんでも洋風お菓子を見かけることも
だいぶ多くなってきたのではないでしょうか?
 先日材料屋さんがサンプルで持ってきた
わらび粉を使ってコーヒー味バージョンのわらび餅を
今朝試食しました。 
わらび粉はわらびの根茎をくだき、水さらしをして
乾燥させたでんぷん粉だそうです。(学生時代の教科書ひっぱりだしました...。)
葛粉と同じ性質なんですが、独特の風味をもつ。とのことです。
確かに食べてみると、コーヒーゼリーとはまた違う食感で、
もっとモチモチしていました。
生クリームを少しかけて食べたんですが、
よく絡んで食べやすい感じです。おいしかったですよ!
コーヒー以外でもフランボアなどもお勧めらしいです。
何かのアクセントとしてこれから使うこともあるかもしれない
おもしろい素材でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わらびもち? (つっちー)
2005-05-20 17:50:54
関西の出身なのでわらびもちと聞くと郷愁を感じます。焼き芋みたいに売りに歩いてたんですよ。「わらび~もち~」って。いつの話やっちゅうの。

コーヒー味なんて・・・うふっふ楽しみ~

返信する
Unknown (yuko)
2005-05-20 18:51:27
こんばんは!わらびもち売りの存在とは初めて

知りました!! 随分馴染み深いお菓子になるんですかね。

本当においしかったので皆様のお口にも

届けられたらいいですね。

このブログをきっかけに楽しみにしていただけて

私もうふっふ~ですよ♪
返信する