つくし野マロン通信

マロン洋菓子店
町田市つくし野4-33-26 ℡042-796-0309
スタッフがイベント情報などを書いています

栗のペースト2

2005年09月30日 | Weblog
 こんばんは!昨日の続きです。
裏ごしされたペーストは牛乳、バニラビーンズ、砂糖と
一緒に焦げないように注意しながら炊き上げます。
マロンでは熱伝導の良い銅鍋(さわり)を使います。
ここも熱い作業ですし、力もいります。
工場いっぱいにいい香りが漂います♪
写真は炊き上がった状態で、少しあら熱がとれたら
密閉して瞬間冷凍します。
色があまり綺麗ではないと思います。
自然そのものなので、着色などいっさいしていない為です。
そして使うときにシロップを入れて甘さや柔らかさを調節し、
さらに2回裏ごしてからようやくペーストとして
出来上がりです。
なが~い道のりを得て完成した栗のペーストです。
よく味わっていただけたら嬉しいです!

栗のペースト1

2005年09月29日 | Weblog
 こんばんは!日中はいいお天気で気持ちよかった
ですけど、だんだんひんやりしてきましたね。
今夜も温かくして寝ないと...。
さて、予約も終了して、本格的にロールの準備を
毎日進めています。
昨日の鬼皮をむいた栗も、朝から煮込んでは水をきれいにして、
という作業を4回ほど繰り返し、落し蓋をして、
じっくり1時間ほどザラメとバニラのさやを入れて
煮込みました。一個食べてみると柔らかくておいしい~!!!
社長の目を盗んで食べちゃいたいくらいおいしかったです。
 渋皮煮とは別に、今度は茹で上がった栗をスプーンで
中身を出して裏ごしします。茹で上がったばっかりは
熱い熱い!と言いながら裏ごししていますが、冷えてくると
これまた裏ごすのに力がいてとっても大変です。
社長は一番体重があるのでスイスイ栗が裏ごししますが、
女性人は背中に汗をかきながら裏ごしています。
写真のボールには2キロの栗を裏ごして、約1,2キロくらいに
なった状態です。今日まで栗の量で30キロくらい裏ごしたと思います。
大変でした...。まだ足りないとおもいますが...。
次の工程もあるんですよ!続きはまた明日にしますね♪

栗のロールケーキ予約状況2

2005年09月29日 | Weblog
 以前、土曜日のご予約終了はお伝えしたと
思いますが、9日の日曜日においても
本数が限定数いっぱいになりましたので、
全て受け付けを終了させていただきます。
たくさんのご予約ありがとうございました!
おいしい栗のロールをお届けでしるように
スタッフ一同頑張りますので、
楽しみにお待ちください!

渋皮煮

2005年09月28日 | Weblog
 今日は渋皮煮を作りました。まだまだ足りない量ですが、
栗むき隊のマロンの強力なパートさん方が、
一生懸命むいてくれました。
大変な作業とわかる方も多い、この渋皮煮。
栗の皮が硬いため、手を切ったりすることもしばしば...。
それでも美味しいロールの為、お客様の為、頑張っています!!
市販でももちろん渋皮煮の栗は簡単に手に入れられます。
でもこうやって一から手作業でつくることでより愛情込めて
作れますし、なにより美味しいと思います。
写真のようにキレイに鬼皮をむいた栗をひたひたのお水に
つけて、重曹を加えて一晩寝かします。
それを明日煮ていく予定です。
栗が美味しい季節なので、お家でも渋皮煮を
作ってみてはいかがですか?市販のものと比べて
甘さも調節できますし、手作りは安心して食べれますからね。
 マロンではしばらくこの作業が続くと思います。
数が多いだけにした準備も気合を入れないと大変です...。

続・タルトポンム

2005年09月27日 | Weblog
 こんばんは!今朝は随分寒かった気がします。
工場では年中半そでで働いているので、だんだん寒さが
きつくなってくると、辛いんです。
あまりに寒かったりすると窯のそばに立つだけで
体がポカポカしてくるんですけどね。
もうそんなシーズンになろうとしてるんですよね。早いです。
 
 またまたツチノコさんコメントありがとうございます!
タルトポンムは私も大好きですよ!
早く食べたいです!
季節限定のお菓子にしている理由としては、
リンゴの種類の紅玉を使いたいからです。
酸味が適度にあって、実がしっかりしているので、
くずれにくいんです。
味も他の種類よりはっきりしているそうなんです。
例えば、リンゴ自体を砂糖やレモンで煮込んだりして
味付けをするならわりとどの種類のものを使っても
いいと思うんですけど、タルトポンムのリンゴは
パイに切ったリンゴを並べてクリームチーズ生地を流しているだけ
なんで、リンゴのおいしさがはっきりわかるお菓子なんです。
紅玉がおいしく出回っている間はお店にも
並んでいると思います。
写真は焼きあがったばかりの状態です。
わかりづらいとは思うんですが、
表面がすごく膨らんでいるんですよ!
一晩寝かすとへこんだ状態になっていて、
そこに熱々のアンズジャムとヘーゼルナッツを
たっぷりかけて仕上げています。
きっと大好きなリンゴのお菓子の一つになると思います。
是非選んでみてくださいね!!


生チョコ

2005年09月25日 | Weblog
明日、友人の家に遊びに行くので、
おみやげにうちのお店のお菓子を買いました。
マロンは明日は定休日なので生ケーキより、焼き菓子がいいかなと
思ったのですが、今回は「生チョコ」にしました!

というわけで、今日はマロンの生チョコをご紹介します!
ご進物用で10個入り(1260円)、6個入り(840円)がありまして、
それぞれにミルクチョコレートとビターチョコレートの2種類が入っています。
お口に入れるとなめらかに溶けるような感じでかなり美味です!

バレンタイン以外のシーズンは、ケーキや焼き菓子の影に隠れて
目立たない生チョコですが、1年を通していつも販売しております。
日持ちもしますので、贈り物にもお使い頂きやすいお菓子のひとつですね。
マロンの生チョコを召し上がったことがない皆様、
是非おためしあれ!

栗のロール予約状況

2005年09月24日 | Weblog
 終わりました~!雨の連休二日目でしたね。
お茶をされる方が多いのか、マロンはとても
忙しかったです!
さて、栗のご予約状況なんですが、
おかげさまで10月8日の土曜日に関しては
ご予約数がいっぱいになりました。
日曜日の方はまだ数本は大丈夫なんですが、
明日、休み明けくらいには予定数いっぱいに
なるのでは...と思っています。

今週辺りからモンブランやパンプキンプリンなど
秋を感じるお菓子がよくでているようです。
今月の終わりにはフルーツ屋さんから市場にも
紅玉が出始めました!との報告をうけましたので、
タルトポンムというパイにリンゴをたくさん並べて
クリームチーズを使った生地で焼き上げた
お菓子も並べられると思います。
秋はおいしいものがいっぱいで嬉しいですね~♪






今日は金曜日。

2005年09月23日 | Weblog
 こんばんは!まだまだ暑く感じる一日でしたね。
保冷剤もまだ必要な陽気です。
頭の中も休み明けから間もないのに
祭日だったりすると今日は何曜日なのかな?
と、わからなくなってしまいます...。
世の中的には連休ですが、また台風も近づいているようですね。
今日はお彼岸ということで仕事の合間に
おはぎをいただきました。
マロンの人間は和菓子も大好きです。
和菓子にはお茶がつきものですが、
これまた社長が入れるお茶がおいしいんです。
とっても濃くて温度にもこだわりがあるので...。
ホッと一息できる瞬間です。
どんなに忙しくてもこだわることを忘れない社長と
奥さんはすごいなぁ~ といつも思います。
 
 明日も是非いらしてくださいね!








お答えします!!

2005年09月22日 | Weblog
 こんばんは!今仕事が終わりました...。
やっぱり今日も忙しかったです。
連休前なので、仕込みもしておかないと
間に合わないので...。
さて、いつもツチノコさんコメントありがとうございます!
さっそくお返事したいと思います。
フルーツグラタンという名前がついていますが、
いわゆるマカロニグラタンみたいなものとは違うんです。
グラタンの語源を調べてみたんですが、
一般的に表面に焦げ目をつけたオーブン料理、とのっていました。
マロンでのフルーツグラタンは容器(ココット型)にプリン生地を
流します。一度窯で焼き上げます。そこに、イチゴ、バナナ、キウイの
3種類を並べてカスタードクリーム、生クリームでふたをします。
あとは上から角が立つくらいまであわ立てたメレンゲを
山のように盛って、バーナーで焦げ目をつけています。
グラタンというとどうしてもご家庭で作られるお料理のイメージが
あると思います。ちょっとわかりづらい名前だったかも
しれませんね。よくご質問されるのも確かです。
ご理解いただけたでしょうか??
フルーツと生地を一緒に焼き上げていないので、
存在もしっかりフレッシュのままです。もしよかったら美味しいと思いますので、
チャレンジしてみてくださいね!
またわからないことがありましたら、なんでも聞いてください!
作る側からの視点とお客様側からの視点が違うことも
結構あるとおもいます。私たちにとっても勉強になりますので...。

 ツチノコさんありがとうございました♪

明日もあさ9時から営業しております。
夜は祭日ですので、8時までです。皆様のお越しをお待ちしております!


終了しました。

2005年09月19日 | Weblog
 この3日間本当に忙しい毎日でした。
明日、あさってと連休いただきますが、
休み明けもおそらく仕事ぎっしりです...。
今日、お店に出たときに印象的だったお子様の
言葉がありました。
フルーツグラタンをみて、“これ、お餅??”って。
確かに白い色ですし、表面は砂糖の焦がしている部分が
ありますからね。
まったく違う食べ物でも発想としてはなかなかですよね!
お母さんが違うよ!って優しく教えていました。
なんとなく素敵な光景で周りにいたスタッフも笑顔に
なりました。
グラタンを仕上げるときはしばらくその出来事が
思い浮かびそうです...。
また休み明けの木曜日、お待ちしております♪

今夜は..。

2005年09月18日 | Weblog
 皆さんお月様見ました??きれいですね~
お月見しました?お団子食べたいです...。
今日も一日忙しくて、気づくともう夜になっていて、
お月様もすっかりまん丸状態でした。
写真はピンクのウサギのカゴが秋らしく緑色のカゴに
かわりました。
今日はお月見なので、ウサギつながりということで
載せてみました。
明日も祭日なので朝9時から営業しております。
敬老の日なんですよね!
デコレーションケーキのご注文にも“おじいちゃんおばあちゃんありがとう”との
メッセージが何件かありました。
すてきな一日になるといいですね♪

お仕事終了です!

2005年09月17日 | Weblog
 昨日、今日は連休の影響もあって忙しいです。
仕事をしていて下を向いてても、ふとお店の方を
見てみるといつの間にかこんなにたくさん!!!というぐらいに
お客様でいっぱいでした。
お休みの日は大勢でいらっしゃるお客様が多いのも
あるんですけどね。
焼き菓子もまとめて出ているので明日もいっぱい
仕上げが待っています。
よ~し、明日も頑張るぞ!!!
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております~♪

やったぁ~

2005年09月17日 | Weblog
 こんにちは!今お昼休憩です。
ブログを見てみると、アクセス数が最高記録の数でした!!
みなさん読んでくださってありがとうございます~
これから冬場は忙しくなるシーズンですが、
ちょっとした出来事やお勧めなどなど書きたいと思っていますので
また読んでくださいね!

三連休

2005年09月16日 | Weblog
 明日から三連休ですね~
おでかけするのでしょうか?
もちろん私と同じく働いている方もいらっしゃると
思います。頑張りましょうね!!
やっぱり道路も渋滞とか多いですよね。
FM聞いていると交通情報ですごい距離の渋滞を
言っているときがありますからね...。
お出かけも疲れちゃいますね。
そんなときにはマロンのお菓子です!
今のはちょっと無理やりでしたかね??
でも本当に甘いものは疲れを癒してくれます。
よかったら遊びにいらしてくださいね♪
ちなみに疲れているとき私はタルトマロンという
栗のお菓子が無性に食べたくなります。
かなりお疲れの方はそちらをお勧めしちゃいます!


3Lの栗

2005年09月15日 | Weblog
 こんばんは!今日はだいぶ過ごしやすい一日でしたね!
だんだん食欲の秋に近づいてきている気がします。
サンマも栗もおいしいですよね~
 
 写真はサイズでいうと3Lの大きさのくりです。
フロマージュと同じくらいの大きさです。
栗のペーストを作るときにはスプーンでほじくってから
裏ごします。その作業が小さい栗ですと、時間がかかってしまいます。
なので大きな栗で一気に作業しています。
栗も冷えてしまうととっても裏ごすのに大変なんですよ。
さらに工程は続きます。
牛乳と砂糖と裏ごした栗を合わせて炊き上げます。
ペーストを作るまでに何時間もかかります...。
食べたときの喜びは人一倍なんですよ!
材料としてはそれだけなので色も綺麗とは言えないかもしれません。
でも逆に安心して食べることが出来ると思います。
そのうち作業が始まりだしたらまた写真とりますね~