つくし野マロン通信

マロン洋菓子店
町田市つくし野4-33-26 ℡042-796-0309
スタッフがイベント情報などを書いています

こんばんは!

2005年08月31日 | Weblog
 毎日ブログのアクセス数がわかるんですが、
休み明けの昨日は夏休み中の数の倍ありました。
みなさんちゃんとブログ再開をチェックしてくださっているんでしょうか??
嬉しかったですよ!これからもコメントなども入れてみてくださいね!
 ところで今月ももう今日でおしまいですね...。
本当に早く感じます。日が落ちるスピードが違いますよね!
そうやってあっという間にクリスマスになるような気がします...。
お客様からの問い合わせでも栗のロールについて
いつですか? というご質問が昨日今日だけでも
だいぶ増えました。
例年で言いますと、9月末の土曜日曜に行っているんです。
市場での栗の動きを見てから日にちを決める予定なので
もうしばらくお待ちください。決まり次第すぐご報告しますね!
 写真はサンリオのモカちゃんというキャラクターの
デコレーションケーキです。最近ちょこちょこご注文いただきます。
結構人気のあるキャラクターのようなんですが、
詳しくわかるスタッフがマロンにはいないので、
お客様から見本になるようなものをお借りして作っています。

今日から営業しております

2005年08月30日 | Weblog
 夏休みありがとうございました!
と~っても楽しく過ごせました。
普段なかなか行けないところへも
行けましたし、ずっと笑いっぱなしの毎日でした。
今日から仕事ということになりますが、
また気持ちを引き締めて頑張りますので、
是非マロンにいらしてくださいね♪

お久しぶりです!

2005年08月26日 | Weblog
 私は昨日まで広島に行っていたのですが、
とっても蒸し暑く、日差しもまぶしくて随分
焼けたように思いますが、関東では台風の影響が
すごかったようですね...。
マロンの花たちが気になります。
夏休みもいよいよあとわずかになりつつありますが
残りも満喫したいと思っています♪


本日より夏休みさせていただきます。

2005年08月21日 | Weblog
8月21日(日)~8月29日(月)まで、夏季休業とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

8月もあと10日。夏休みの宿題も気になりだす頃ですね!
私はぎりぎりまでやらない子供だったので、8月下旬は大変でした!
読書感想文などは本もたいして読まなかったので苦労したものですが、
読書は大人になってから大好きになりました。

以前、マロンの社長に貸してもらった山本一力さんの「あかね空」や
「大川わたり」など、おもしろくて時代小説を読み始めたきっかけとなりました。
そしてよかった本は、マロンの仲間うちで回し読みされることになります!

(chie)





プーさんデコレーション

2005年08月20日 | Weblog
今日は仕込みなどほとんどせず、丸一日
大掃除に専念しました。
合間にデコレーションケーキのご注文も
あったりしたので、今日はその中の
プーさんをご紹介します。
プーさんは他のキャラクターに比べて微妙な表情が
難しい...!と私は思っています。
眉毛一本でもさがり具合で似ていなかったり。
いかがでしょうか?
出来るだけ本物に近い状態で仕上げたいのですが、
使える色も保健所のほうで決められていますので
同じ色を作るのが大変です。食べ物なので
あまりきつい色も避けたいですし...。
今日の出来は自分で言うのもなんですが、
可愛かったかな~って思います。
お店にいらしたときに他のデコレーションの写真もありますので、
ご興味がありましたら声をかけてくださいね!
 
 さてさて明日からは一年間待ちに待った夏休みです!
本当に嬉しいです!!お店をお休みしてご迷惑を
おかけしますが、その分充実した時間を過ごしたいと思います!!
また休み明け是非いらしてくださいね~
リフレッシュしてさらにおいしいお菓子を作りますので...。

マロンの手作り化粧水

2005年08月19日 | Weblog
 本当に暑い毎日ですね~
今日はケーキではないのですが、
マロンの手作り化粧水を紹介しますね。
まず、以前にもかいたと思いますが、
きれいに洗った卵の薄皮(約卵10個分)と
根昆布(5グラム)を30度の焼酎に
一週間冷暗所にて漬け込みます。
それが原液になります。 原液50グラムと
製精水150グラム、グリセリン10グラムと
クエン酸少々を入れる化粧水をパートさんや私は
かなりはまってつくりました。
今でもわたしは気に入って作っています。
お菓子屋さんですから、卵の殻は捨てるほどありますし...。
冷やしてたっぷり使っています。気持ちいいですよ!
 そして新たにここ最近ではchieさんが作った
写真のアロエベラ化粧水もみんなではまっています!
卵の薄皮よりもとろ~んとしていて
これは肌に良さそう!っていうのがわかります。
日に焼けた肌にもアロエはいいそうですよ!
ほんのりとラベンダーのいい香りもつけた化粧水です。
社長のも是非つかってほしいのですが、
男性にはあまり興味がもてないようです...。

あと少し!

2005年08月19日 | Weblog
 こんにちは!今日も暑いですね~
それでも天気がいいので気持ちはいいですが...。
さて、夏休みもあとちょっとになりました。
今日、明日の営業で、次の日には休みが始まります。
しばらくマロンのケーキ食べれませんので、
よかったらお越しください♪
私も買いだめしちゃいそうな感じです。
あとはお土産にサブレパリジャンの詰め合わせを
買おうかな~って考え中です。

プレゼント

2005年08月18日 | Weblog
 今日は社長からプレゼントいただいちゃいました!
切れ味抜群そうなナイフです。
去年も同じところで違う種類のナイフをいただきました。
早く使いたいです♪
ただ、イチゴのヘタを取るとだんだん刃が酸に
負けて形が変形してしまうので、
そうならないように大切に使いたいと思います!

 今日はお電話で日曜日のご注文をお休みのため
お断りすることが多かったです。
お誕生などを予定していたお客様、本当にすみません。

フロマージュ

2005年08月16日 | Weblog
 今日何気なくお昼にchieさんがフロマージュって
柔らかくて美味しいよね~って言ってたんです。
私も何度食べてもおいしいなぁ~って思ってます。
作ってる側だからとかではなくて、しつこいですが、
おいしいんですよ~!
全くチーズのしょっぱさもなくて、スーッと口の中で
なくなる食感はなんとも言えません。
今日の朝9時前に、フロマージュをいつも買われる
お客様がみえて、開店前に悪いねぇ... といいながら
お土産にフロマージュをお買い上げいただきました。
いいんですよ~!おいしいですからね~!って思わず
言いそうになってしまいました...。
明日もそんなお気に入りのフロマージュやその他たくさんの
お菓子をご用意してお待ちしております!
是非いらしてくださいね♪

お誕生日

2005年08月14日 | Weblog
 実はもうすぐ自分の誕生日なんです。
今日は自らドラえもんのデコレーションケーキを作って
たくさんの友達に祝ってもらいました。
自ら作ってなんですが、ローソクなんて消したり
して、楽しかったですよ。
何歳になっても楽しいのかな...。って思います。
明日はゆっくりできそうです。

使い込んでます

2005年08月13日 | Weblog
 写真のものは竿秤というはかりです。
もう17年以上使っているもので、毎日欠かせない道具です。
デジタル量りもいいのですが、
キロ単位で計るときにはやっぱり竿秤が早いですね。
原始的ではありますが、壊れることがまずないので、
信用できる量りです。
値段にかかわらず、道具は大切にしています。
当たり前のことですが、常に頭の中でそう思っています...。

明日もマロンは営業です。お盆シーズンなので道も随分混んで
いるようなので、お越しの際は気をつけていらしてくださいね!

久々にお菓子を....

2005年08月12日 | Weblog
 いつもに比べたら少し涼しい一日でしたが、
逆に蒸し暑かったですかね。
久々に今白桃のミルクレープ食べてます。
おいしいです~!
桃のお菓子もだんだん終わりになりますので、
また来年まで待てない!
というお客様は少し早めにいらしてくださいね。
明日はキャラクターのデコレーションケーキの
ご予約が結構あるんです。
箱を開けたときのお客様の表情を一度見てみたいなぁ~
って思いながら作ったりしています。
喜んでいただけるように頑張ります!

梅のゼリー

2005年08月12日 | Weblog
 暑い日にクリーム系は...。
というお客様もいらっしゃいますよね。
この梅ゼリーはさっぱりとしていますし、
酸味があるだけじゃなく、
ゼリーの下にはバニラのババロアはありますので、
まろやかさが口のなかに広がると思います。
少し大人の方向けのお菓子ですかね。

ヘクセンハウス仕込みました。

2005年08月11日 | Weblog
 ヘクセンハウスはご存知ですか??
毎年クリスマスの時期になりますと、お店に飾る
お菓子のお家があるんです。
もともとはグリム童話のヘンデルとグレーテルに
登場する魔女のお家で、ドイツのクリスマスには
欠かせないお菓子だそうです。
 クリスマスまではまだまだ先なんですが、
いつも夏休み前くらいには生地を仕込んでいます。
ちゃんとそれなりの理由もあるのですが...。
生地には砂糖と蜂蜜をたっぷり煮詰めたものや、
粉、シナモン、レモンピールとオレンジピールを
細かくきざんだものなどが入っています。
仕込んですぐに焼き上げると生地が垂れてしまい、
うまく成形できません。そこで2~3ヶ月はじっくり
熟成させてから、パーツごと(屋根やえんとつなど)焼き上げて
一日総出で仕上げます。
とっても手間がかかるお菓子ですが、
一軒一軒気持ちを込めて作っています。
まだ生地の段階ですが、今年も気合入れてつくります!!

夏休みのお知らせです。

2005年08月10日 | Weblog
 今日も相変わらず暑い一日でしたね。
体も怠けてしまいそうです...。
ご飯をたべないと力も出てこないので、
軽く済ましがちな食事を見直して、
体調をしっかりしないといけないですよね。
少し雨でも降って涼しい夜になって欲しいです。

 そして、質問されることがふえてきていますので、
ブログでもお知らせしたいと思います。
今年のマロンの夏休みは8月21日の日曜日から
8月29日の月曜日までお休みいただきます。
あらかじめご理解いただけたら嬉しいです。
しばらくマロンのお菓子が食べれないので、
パートさんも私も少しお菓子を買いだめしちゃったりします。
どうしても食べたい!!ってなると辛いので...。