加茂のオオウッチャン

令和4年はいよいよ傘寿、
ボケが進んでいる気もするがもう少し頑張る。
これからも菜園・蝶の話題等を投稿して行きたい。

ベニシジミ(夏型)

2019-06-27 19:37:10 | 蝶 観察
4月11日ベニシジミの記事を投稿したが、季節が移ってその時の春型にとって二世に当たる夏型が飛び回っている。
春型に比べきれいな赤色の部分が少なく黒っぽい感じだ。





やはり春型の方が”ベニシジミ”の呼び名が似合う。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラフシジミ

2019-06-25 21:09:52 | 蝶 観察
先週の菜園の状態だがトマト・ナス・ピーマンなどの生育は進みジャガイモも穫り入れせねば…という状態。



そんな時、防草シートの上に横たわっていた”トラフシジミ”見つけた。




今にも飛び立ちそうに見えたが、前日の突風・雷雨に叩き付けられられたのだろうかどうも死んでいるようだ。



翅を開いてみたりもしたが、夏型で雌雄は♀のようだ。
また元気な個体に会いたいものだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメアカタテハ

2019-06-14 21:23:21 | 蝶 観察
菜園でヒメアカタテハを見かけた。







一か所に留まることなくアチコチにちょっととまってまた飛んでの繰り返し。
時にはモンシロチョウを追い払う場面も・・・。


数年前には庭のランタナに訪れてくれた事もあった。


近似種のアカタテハと共に世界共通種との呼び名もあり海を渡ることもあるそうだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメウラナミジャノメ

2019-06-05 21:40:52 | 蝶 観察
つなぎの投稿、先に撮影した身近な蝶 ”ヒメウラナミジャノメ” だ。

畑には咲かせたくない雑草の代表、近所の農家の人からは ”貧乏草” と呼ばれているヒメジュオンに汲密に訪れたところを撮影した。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトキマダラヒカゲ

2019-05-27 22:15:23 | 蝶 観察
この季節菜園周りでよく見かける蝶の代表格と言えるキマダラヒカゲ。
時には人の腕にとまり汗を吸うこともある馴れ馴れしい蝶である。
今日も路面で休んでいた2匹に出会った。






振り向けばガレージの壁に別の個体が…。


飛び方は敏捷で止まるときはほとんど翅を閉じたまま。
標本でしか表を見れないと言ってもいい、そんな蝶。

昆虫採集に熱中していた中学生の頃はサトキマダラヒカゲとヤマキマダラヒカゲの区分は無かったように思う。
当時の親友が所持していた台湾・朝鮮半島まで含めた「大日本蝶類図鑑」で稀種とされた「アリサンキマダラヒカゲ」の名は今も記憶にある。
”蝶バカ”はその頃から続いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする