加茂のオオウッチャン

令和4年はいよいよ傘寿、
ボケが進んでいる気もするがもう少し頑張る。
これからも菜園・蝶の話題等を投稿して行きたい。

2月初の投稿

2021-02-07 21:56:28 | 菜園日記

2021年も明けて早くも1ヶ月が過ぎ去った。

当地もにも緊急事態宣言が発出される中、コロナ・コロナであっという間にという感じだった。

当方、この間出かける事も少なくなったので菜園作業が進んだかというと、そうでも無かった。

寒さに負けて ”すっこんでいた” 日が多かったのに加え、ウェブマートで購入したパソコンのセットアップなどで外に出る時間が少なかった。

そんな中で家で食べるべく白菜を穫り入れたが、

現在は ”黄ごころ85日” を穫り入れているが、日にちが経った分しっかり巻き上がっている。

しかし、この時期はヒヨドリの青菜啄みが始まっている。

定植した中で巻き遅れた株が1つだけ有り青々としていたが、

美味しそうなのか、随分突かれた。

被害は巻き上げた株にも及び始めている。

以前みたいに ”アオムシ捕りパトロール” は必要ないが鳥害対策のネット張り・細いテグス張りを行なった。

細いので写真では確認しづらいが、立てた支柱に張り巡らせた。

 

一番遅く穫り入れる ”晩輝120日” にも、

 

ことあと数日経つが、いまのところ被害は収まっている。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遅蒔き大根 | トップ | 寒い時作業の報告 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

菜園日記」カテゴリの最新記事