スカートもたくさん作ってきたけれど、ファスナーを使ったスカートはやはり腰回りがスッキリするね。
ファスナーを使うと「難しい!」というイメージが強くて、ゴム使用の服を紹介することが多いのだけど、
付け方次第では、ぜんぜん難しくないのです。
たしかに、ファスナーといえばなんだかややこしいイメージです。
実際、パンツの前ファスナーはややこしくて、習得までけっこう時間がかかりました。
まあ、慣れてしまえばどうってことないんだけどね。
このスカートは、後ろにファスナーをつけて、ポケットはサイドの縫い目を利用したタイプ。
ポケットもソーイング初心者に嫌厭されがちですけど、この付け方が一番わかりやすくて簡単だと思うな。
形はセミフレアで、腰回りにはタックやダーツを入れていません。
体の線に合わせた服の場合、ダーツを入れてあることが多いけど、私はできるだけダーツを入れたくないのよね。
だって、縫製の工程が多くなるじゃないですかー。
それって、めんどくさいじゃないですかー。
とういうことで、ゴムじゃないけど簡単に作れるスカート完成!
簡単だけど、けっこうキレイな形になりました。
ただ私、実はあんまりスカート履かないのよね。。。。
わはは