ねこもしゃくしも

イラストレーター/ハンドメイドアーティスト津田蘭子のブログ。仕事や手作り服やその他もろもろ。ネコも度々出てきます。

春散歩、鬼子母神の手創り市へ

2019-03-17 21:53:24 | イベント


春日和なので、近所をぶらり。
東京の桜の開花もカウントダウンです。
道すがらの桜も、蕾が膨らんでいました。

そんな、散歩コーデも、もちろん手作り服。








大賑わいの雑司が谷・鬼子母神。
ちょうど「手創り市」が開催されていました。

全国に広がる前に、細々開催されていた頃からのファンです。

今日は、「みちくさ市」も同時開催!
おそらく各地からお客さんが来場されています。

この雰囲気が雑司が谷っぽいですね。








美味しそうな屋台も出ています。
つい、たこ焼きに手が伸びそうになった次の瞬間、

「ランコさん!」の声が!








アクセサリー作家で友人のhorieee(ホリー)さんと遭遇!!
久しぶりで偶然の再会に、ハイタッチで盛り上がりました!








私もいくつか持っていますが、彼女の作品はおしゃれで素敵なものばかり。
やっぱり、ハンドメイドの作品って、味わいがあって良いですね。


手創り市では、クオリティの高いハンドメイド作品と出会えます。
作家さんと話をしながら、直接買えるのもうれしい!



ふたつのランキングに参加してまーす!
ポチポチッとお願いしやーす!
人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村



インスタはこちらからどーぞ!


ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜





今日もネコをいただきます。
津田 蘭子
ワニブックス

 


ねことじいちゃんを観に

2019-03-16 20:30:53 | 日記

池袋のシネリーブルで、映画鑑賞。

映画「ねことじいちゃん」は、動物写真家岩合光昭さんの映画初監督作品です。

小さな島で暮らす、一人と一匹。
それを取りまく島の人々や、ネコたちが織りなす物語…

「岩合光昭の世界ネコ歩き」を彷彿とさせるシーンが随所に出てきて、
ネコ好きと、岩合ファンのための映画といっても過言ありません。








映画鑑賞後の飲み屋にて、「もしかして、蘭子さん泣いてたの?」と、聞かれました。
一緒に観にいった友人たちは、「良かったけど、泣きはしなかったね〜」という感想を述べつつ、
どこで泣いたの?とちょっと驚いたような顔。


ええ、泣いてましたよ。
しかも、まだ物語が始まってもいない、オープニング。
自然の中をネコが歩いているだけのシーンで、すでに泣いてました。

ただ、美しくて泣く。
そういうピュアなところあるんですよ、わたし。








そんなピュアな私が、モニター記事を書いています↑
画像をクリックしたら記事に飛びます飛びます♪



ふたつのランキングに参加してまーす!
ピュアなあなたにポチってほしい♡
人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村



インスタはこちらからどーぞ!


ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜






今日もネコをいただきます。
津田 蘭子
ワニブックス

日暮里パトロール

2019-03-15 20:36:16 | 日記

ハイ来た、日暮里。

月1、2回ペースでパトロールしている日暮里繊維街。
その他にも、ユザワヤや文化学院の売店など、良い生地、お買い得生地を求めて

生地屋巡りは、私のライフワークになっております。








日暮里繊維街で、一番足繁く通っているのは、TOMATO。
日暮里に数店舗が軒を連ねる大手卸店。








とくに、100円コーナーが充実していて、
うそ!これが100円?と鼻息が荒くなること間違いなし!








切り売りコーナーも、欠かさずチェック。
こういう、山盛りになってる商品て、それだけでワクワクしちゃう。








TOMATOは、580円/mで、カラフルで面白い柄のアフリカ生地が手に入るのも嬉しい。

じつは、いつか生地を買いにアフリカの繊維街に行くのが、私の密かな野望なのです。
アフリカの繊維街、どこにあるのか知らんけど。








この日の手作り服コーデはこんな感じ。
ほぼ、日暮里で買った生地で作ってます。








意外と少なかった、今回の戦利品。
実は今月末に、日暮里セールが控えております。

それに備えて、余力を残しておかないとね。



ふたつのランキングに参加してまーす!
ポチッとよろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村



インスタはこちらからどーぞ!


ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜






今日もネコをいただきます。
津田 蘭子
ワニブックス

Art Fair Tokyo 2019

2019-03-13 22:06:19 | イベント


週末に、アートフェアへ。

Art Fair Tokyoは、日本最大級の国際的なアートフェア。
膨大な量のアートが展示販売されています。









アートの中に立つ、手作り服の女↑

現代アートから彫刻、古美術や工芸まで、そのジャンルは多岐に渡っております。









一度に、こんな大量のアート作品に触れる機会はなかなかありませんよ。









しかも、美術館と違って、ものすごく近くで見れます!

出展しているギャラリーによって、扱っている作家も様々です。
手塚治虫と、ピカソの作品が同じ壁に並んでいるというブースもありました。
そんな意外な組み合わせも、こういう場所ならでは。









ハンディキャップのあるアーティストのブースもありました。
アートは、社会におけるハンデがハンデじゃなくなる世界。
むしろ、突き抜けた作品に出会えます。

こちら、辻太郎氏の、招福くまで。
なんと、700円で買えるアート作品。
おそらくこのアートフェアで一番のお買い得!

買っちゃった!


ふたつのランキングに参加してまーす!
ポチッとよろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村



インスタはこちらからどーぞ!


ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜





今日もネコをいただきます。
津田 蘭子
ワニブックス

 


楽ちんなビッグシャツ

2019-03-12 21:29:32 | 手作り
先日、母のリクエストでブラウスを作りましたが、(記事こちら
その後、母から電話がありました。

「ちょっと大きすぎる〜。もう少しアレをこーして、ここをこうして…ナンタラカンタラ」
まさかのクレーム!

どうやら、母がイメージしていたデザインとはちょっと違っていたらしい。
同じものを何枚も作らされるどころか、型紙から修正させられるはめに!
なんつー、モンスタークライアント。
おそるべし、オバハン!

まあ、それはいいとして。


母に作った同じ型のブラウスを、自分用にも作りました。
たしかに大きめではありますが、このデザインはそこが良いんじゃないの。

リラックス感があってさ。








去年の夏物セールで買っていた麻のストライプ。
ちょっと寝巻きっぽい?
でも、割と気にってます。

・生地代 :忘れちゃったけど、おそらく1,000円くらい。
・製作時間:2時間半








やれやれ。結局母には、ありモノの型紙ではなく、オリジナルで作ることになりそうです。
めんどくさー!と思いつつ、クライアントのわがままに応えることで、職人の腕は磨かれていくのですね。

あれ?あたし、職人だっけ?



ふたつのランキングに参加してまーす!
ポチッとよろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村



インスタはこちらからどーぞ!


ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜






今日もネコをいただきます。
津田 蘭子
ワニブックス