ねこもしゃくしも

イラストレーター/ハンドメイドアーティスト津田蘭子のブログ。仕事や手作り服やその他もろもろ。ネコも度々出てきます。

チェック柄の落とし穴

2022-01-16 18:42:26 | 手作り

チェックというのは、大好きな柄なのだけど、いかんせん柄合わせがめんどくさい。

スカートならまだ、柄があっていなくてもそう目立たないのだけど、パンツの場合はそうもいかないのですよ。

とくに横のラインがズレていると、なんだか気持ちが悪いのです。

 

 

 

 

 

さて、今回の柄合わせはどうなのかというと、、、、

ちょこっとズレてたー!痛恨!

布を切る時は二枚重ねて切るので、柄がずれてしまうことがあります。

なので、絶対ズレたくない!という時は、一枚ずつ切った方が安全。だけど、そこまではなかなかやらないよね。

 

 

 

 

 

横のラインが1cmほどズレてますけど、気にしているのは自分だけなんだろうな。きっと。

あるいは、ものすごい柄合わせ警察の方。有名なところではソーイングビーのパトリックですね。

あいつに見つかったら、チクチク言われそうだな。

 

 

 

 

柄合わせ警察同様、着崩れ警察というのもいるらしいですね。

別名、お直しおばさん。

着物が着崩れてると、お直しせずにいられないおばさんのことらしいけど、こっちはその場で直してくれるから、親切です。

柄合わせは、ズレてるのを指摘されても、もう縫っちまってますから。時すでに遅し。

なので、柄のズレは気づいても、見て見ぬ振りがいいですね。

 

 

☟ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
 
 
 

 

 

 


繰り返される遊び

2022-01-15 17:34:52 | ネコ

私が製図を始めると、こうして紙の上に乗ってジャマをする。

私が困ったり、怒ったりするのが面白いらしいのだ。

 

 

 

 

 

まーそんさんや、おはなも昔はそうだったな〜。

でも、今は滅多にやらなくなりました。

どうやら、その遊びに飽きたらしい。

 

 

 

 

このしとも、そろそろ飽きてくれないかなー。

 

 

☟ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
 
 
 

 

 

 


ぽっこりしないギャザースカート

2022-01-13 18:34:36 | 手作り

久しぶりにスカート!

5月発売に向けて制作中の著書では、ギャザースカートをご紹介。

ウエストからすぐにギャザーをつけてしまうと、お腹周りがぽっこりしているように見えがちな形なのですが、

一段ヨークをつけることでスッキリ見せるデザインになっております。

 

 

 

 

 

布にクシュクシュとシワを寄せて作るギャザー。

計算が必要なタックスカートよりも、もしかしたら簡単かもしれない。

そして、けっこう素敵なスカートかもしれないよ。

 

 

 

 

 

この生地は、コットンとレーヨンの混紡素材。

柔らかくて落ち感が出るので、ギャザースカートにぴったりだわ。

しかもこの生地、セール品でメーター100円よ〜!うひょひょひょ〜♪

笑いが止まらん!

 

 

☟ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
 
 
 

 

 

 


私のハイゲージタートルニット

2022-01-12 18:24:09 | 手作り

この時期やっぱり、タートルネック。

もともとタートルは苦手だった私ですが、自分で作るようになってからはタートルを着ることが増えました。

タートルが苦手な一番の理由は、なんか首が苦しいから。

だけど、自分で作れば首回りの大きさは、自分好みにできるのがいいのですよ。

 

 

 

 

 

それに、ハイゲージのタートルって、インナー仕様ということなのか、体にピッタリフィットしているのが多いのも苦手理由のひとつでした。

よほどスタイルに自信がないと、一枚では着れないよね、アレは。

ということで、私がハイゲージニットでタートルを作るなら、程よくフィットしつつ、体のラインを拾わない。こんな感じになりました。

 

 

 

 

ニット素材は扱いが難しいと思われがちだけど、慣れてしまえばどうってことないんですよ。

伸びる素材なので、雑に扱うと歪んでしまったり伸びてしまったりしてキィィーーーー!となるので、優しく扱うこと。これ大事。

例えば、アイロンで形を整えるときに、力任せにアイロンを動かしたりせずに、上からゆっくり圧をかける、とかね。

 

 

 

 

 

 

ニット縫いにはロックミシンがあると最強ですが、普通の家庭用ミシンでも縫えます。

実際私は、ロックミシンを持っていなかった時も、カットソーとかニットとかけっこう作ってましたし。

家庭用ミシンで縫う時は、針と糸をニット用に変えるか、「伸縮縫い」というステッチがついているミシンならそれを使うことで伸びる素材も縫うことができます。

ニットは良いよ。何が良いって、着心地が楽だよね。

 

 

☟ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
 
 
 

 

 

 


乙女の憂い

2022-01-10 16:58:35 | ネコ

あ〜〜〜ん もう!

 

 

 

 

ヤンなっちゃう。

 

 

 

 

新学期も始まるっていうのに

 

 

 

 

 

 

ニキビできちゃった (;△;)

まーそんさん14歳。ニキビは青春のシンボルだね!

 

☟ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス