ねこもしゃくしも

イラストレーター/ハンドメイドアーティスト津田蘭子のブログ。仕事や手作り服やその他もろもろ。ネコも度々出てきます。

備えてて良かった

2022-01-08 18:14:53 | 手作り

5月くらいに発売を予定している新著の試作やら何やらで、年末年始も、結局何かしらミシンを踏んでおりました。

私の頭をパカッと開いてみたら、ほとんどが服作りのことで占められているんだろうな。

あと、最近は「きのう何食べた?」をAmazonプライムで一気見!(今ごろ、、、)

一気にハマって、あっという間に、「何食べ」ロスです。もっとシロさんとケンジのイチャイチャを見たいー。

 

 

 

 

新著ではノースリーブや袖付きトップスの作り方を紹介します。

私の作り方は自己流なので、誰にでも作れるようなレシピにするために試行錯誤の連続。

自分で作ったレシピで繰り返し作って修正して、、、を繰り返す日々です。

そんなド年末の31日、ミシンが動かなくなりましたー!

糸を掛け直したり、針を変えてみたり、掃除をしてみたり、思いつく限りの手を尽くしましたが、ウンともスンとも言わず。

液晶に表示されたエラーメッセージを調べたところ、「販売店へお持ちください」とのこと。

つまり、どーにもならんよ、ということらしい。

 

 

 

 

 

 

考えてみたら、メインマシンは、ほぼ毎日かなりハードに使っているわけで。

家庭用ミシンの使い方じゃないよね〜。と思う。

ということで、年明けからはサブマシンにて作業しております。

メインマシンに比べると、機能は最小限ですが、これがあって助かったー!

備えあれば憂いなし。

しばらくはサブマシンに頑張ってもらいます。

 

 

☟ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
 
 
 

 

 

 


雪の楽しみ方

2022-01-06 17:19:18 | ネコ

雪降ったー!

東京は数年ぶりの大雪です。

 

 

 

 

あら、雪が降ってきた〜、とバルコニーの窓を開けたら一目散に飛び出したココ。

と、外の冷気に怖気付いたまーそんさん。

 

 

 

 

 

1歳のココにとって、初めての雪。

白くてふわふわしているこれは何かしら?

っていうか、

 

 

 

 

 

さっむーーーーーっ

ということに気づいて

 

 

 

 

一目散に戻ってきました。

 

 

 

 

 

雪は、ストーブに当たりながら、あたたかい部屋の中から眺めるのが正しい楽しみ方なのよ。

と、まーそんさん。

 

 

☟ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
 
 
 

 

 

 


フリンジ加工職人

2022-01-05 17:07:03 | 手作り

私の記憶が正しければ、このソファーカバーを作ったのは12月9日。

 

 

 

 

 

1ヶ月待たずして、このフリンジ加工。

 

 

 

 

 

仕事早すぎ!

もう中身見えちゃってるじゃないのー!(꒪⌓꒪;)

 

 

 

☟ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
 
 
 

 

 

 


我が青春の井の頭公園

2022-01-03 17:18:20 | 日記

今年初の、井の頭公園散歩。

井の頭公園は、よくドラマや漫画などでも登場する公園なので、東京にお住まいじゃない方も名前くらいは聞いたことあるのではないでしょうか。

ドラマ「愛しているといってくれ」の屋外ステージとかは、けっこう有名かもしれない。

あのステージがある場所が井の頭公園です。

かなり広大な公園で、動物園やカフェがあったり、ジブリ美術館も併設されています。

結婚前には、この公園の徒歩圏内に住んでいて、当時バンドを組んでいた友人と弾き語りの練習したりしていた青春期最後の地。

そんな思い出の地の近くに、また住むことになろうとは。

昨年引っ越した新居は徒歩圏内というほど近くはないものの、日常的な行動範囲内に井の頭公園があるのです。

 

 

 

 

 

十数年前ぶりに訪れてびっくらこいたのは、井の頭池のこの透明度!

み、、水草が鮮明に見えるー!

以前住んでいた頃のこの池は、ドデカい鯉とカメの楽園で、水は常に真っ黒に濁っていました。

落っこちたら命はない!そんな感じ。

それが、見てよこれ。飲めるんじゃないの?ってくらいの清水になってますよ。

どうやら、8年ほど前から定期的に「かいぼり」を行って水質改善をしているらしいです。

当時は見かけなかった水辺の鳥や、在来種の魚が戻ってきているのだとか。

もはや、私が知っているドブ池ではなくなっておりました。

キレイになってよかったな〜、落っこちても風邪引く程度で済みそうだな、という気持ちの奥に一抹の寂しさもあり。

 

母さん、ドブ池のあの鯉とカメ、どうしたんでせうね?

ええ、夏、生臭い池の石の上で、三段重ねになって甲羅干ししていたあのミシシッピアカミミガメですよ。

 

 

 

☟ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス
 
 
 
 
 
 

 

 

 


あけましておめでとうございます

2022-01-01 16:38:59 | 日記

あけましておめでとうございます。

 

 

 

今年はネコ年。

いやさ、トラ年ではありますが、ほら、同じネコ科だしね。

ちょっと大きさが違う程度のことじゃないですか。

 

 

 

 

 

まーそんさんも、今年は年女だわ!と張り切っておられます。

いや、違うんだけどね。

2007年生まれのまーそんさんは、猪年なんだよ。

なんだか話がややこしくなっちゃったな。

 

ま、それはいいとして。

 

 

 

 

 

実は、我が家の窓からは富士山が見えるんですよ。

ずいぶんと障害物も多いのだけど、見えてます。

そんな元日の富士山。

 

 

 

 

 

毎年、ほとんど貰い物を盛り付けるというだけで済ましている、うちのおせちなのですが、なんと今年は

ぜ〜〜んぶ貰い物!

何一つ作らなかった。楽だった!

 

 

 

 

 

筑前煮も友人が作ってくれたものです。

にんじんが梅の形になってるー!

正月っぽいぞ。

 

 

 

 

 

かろうじて、お雑煮だけ作りました。

といっても、だし汁の中にモチと具をつっこんだだけなんだけど。

 

さて、今年はどんな年になるんでしょうか。

マスクしなくてもいい日々が戻ってくるといいですね〜。

 

 

☟ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

 

↓ただいま発売中!

 

 

↓ただいま発売中!

家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
 
津田 蘭子
ワニブックス