+ HitoriGotO +

何気ない日常を独り言の様につらつらと…
たま~に京都弁も飛び出す『 HitoriGotO 』♪

神戸チキンジョージでSOUL三昧

2012年12月28日 | ブログ
21日のゴスペラーズライブの興奮冷めやらぬまま、25日には神戸チキンジョージに行ってまいりましたぁ~!!


「☆美女と野獣のXmas Soul .Stew☆ ◆Beauty&Beast!Xmas、SOUL"STEW◆」と題したこのイベント。




出演者(敬称略)は、円道Shark・一成/宮本ゆーり/中川さつき/藤田左奈恵/長谷川恵美/高橋リエ/金井Yuma/東原力哉(Dr)/マーティーブレーシー(Dr)/西野欣也(Perc)/清水興(Ba)/小原礼(Ba)/祖田修(Key)/Sassy Tomo(Key)/Gucchi Taniguchi(G)/白井Nomio(G)/高澤綾(Tp)/藤野Miyuki(a,Sax)/清水玲奈(t,Sax)/久永舞(tr,b)/金井Saaya(human voice) /KGK!World"Champ(DJ) SPECIAL GUEST's:ADACHI KUMI(G)/西山浩司(Vo)/土岐英史(a.Sax)/尾崎亜美(Vo.Pf)/村上てつや fromゴスペラーズ(Vo)/山口レイヤ/and more・・・とそうそうたるメンバー。



なんて言いたいのですが、ごめんなさい!!!
ぶっちゃけ、この中で名前と顔が一致する方は、尾崎亜美さんとてっちゃん(村上てつや氏)の2名のみ!!!
SAX奏者の藤野Miyukiさんはお名前だけは存じていたのですが・・・。



まぁ、早い話、てっちゃんがスペシャルゲストとして出るので、今年最後を締めくくるライブって事で行ったのですが・・・。
いやぁ~~~もうね、すごかった!!!!
色んな意味で迫力はあるし、盛り上がりもすごいし、何よりも聴いててすっごく楽しい!!!!
円道Shark・一成さんの歌声が、これまた渋くて♪♪


てっちゃんは、最終の新幹線で東京に戻るとかで、かなり早い段階で出てこられました。
ジーンズに黒いシャツと、スエードの黒いジャケット。
はぁ~~、やっぱこの人、スタイル良すぎるわぁ~~~(//▽//)
幸運な事に、かなり前の席、しかもほぼど真ん中で楽しめてて、濃い目のサングラスの下のつぶらな瞳が見える距離で、
てっちゃんのキレイな手をたっぷりと堪能させて頂きました!!(笑)

冗談はさておき・・・今までゴスペラーズとしての”村上てつや”の歌声しか聴いた事が無かったんですよね。
トリビュートアルバムのソロを聴いたり、3月に須藤満さんのライブに飛び入り参加して歌われたのは聴いてはいるのですが、
ゴスペラーズを離れての「村上てつや」っていう、1人のボーカリストとして、ステージを観るのは初めて。
改めて・・・この人、すごい!!と思いました。
単純に歌が上手いだけやなくて、力強い歌声に聴き入ってしまいました!!


てっちゃんが帰った後も、まだまだ続くsoul musicイベント!!!


途中で出て来られたのは西山浩司さん。
とある年齢以上の方なら、「イモ欽トリオ」と言えばご存じの方がたくさんおられるかと思うのですが、
その中で「良い子、悪い子、普通の子」ってのがあって、その「ワルオ」をされてた西山浩司さんではないですかぁーーーーっ!!
とは言っても、全盛期の頃、また子供だった私は、うっすらとした記憶しかないのですが、
『ハイスクールララバイ』を歌われたんですよ!!!
会場中、大盛り上がりで・・・(笑)
見た目にもすごくお若くて、いくつ位になられたのかと思ってたら、何んと1月で52歳と聞いて、もうビックリ!!!!
しかも9月におじいちゃんになられたそうで・・・いやぁ~~~、ホントに・・・あんな若い見た目で、素敵なおじいちゃんとは!!!

ギター奏者の安達久美さんが入って来られて、桑名正博さんの「月のあかり」を歌われていた西山さんの目には涙が・・・。
失礼かもしれませんが、この日出ておられた方と比べると歌唱力の差はありましたが、誰よりも気持ちの籠った歌声でした。


同じく、すごく力強い歌声と心に響く歌詞が魅力やったのは、山口レイヤさん。
ONE DAY』って曲は、ホンマに泣きそうになる位に気持ちに入ってきた曲。
ホンマに自分に自信が無くなってたり、前向きになる事に躊躇してしまってる人には、ぜひ聴いて欲しいと思った曲でした。




今回、単純に「てっちゃんが出るから」ってだけで行ったライブでしたが、色んなミュージシャンの方がいらっしゃって、本当に楽しくて、最高の時間を過ごせました!!!

きっかけは何であれ、こんな風に今まで触れた事のない音楽に触れる事って、すごく楽しいし、自分の中にある”音楽の視野”も広がるなぁ~って思った。
多分、山口レイヤさんにしても、今回のライブに行ってなかったら絶対に知らないままやったと思う。
けど、行って歌声を聴いて、こんなにも心に残って・・・。

もちろん、他のミュージシャンの方達もそう。
たくさんの方が集まってるイベントやからこそ、「この曲調は好きやし聞くけど、こっちは聞かへん」じゃなく、本当に楽しめる。
ううん。楽しくて仕方無い!!(≧▽≦)
今回は電車の時間の都合で、泣く泣く途中退場を余儀なくされたのですが・・・可能なら、最後まで観てたかったぁ~~~!!!

またこんなイベントがあれば行きたい!!!
めいっぱい、音楽を楽しみたいと思いました♪


ただ残念やったのが・・・このイベントの中心人物でもある、ギタリストの白井Norioさんが急病とかでいらっしゃらなかったのです。
みなさん言葉を濁してらして・・・大事に至らなければいいのですが・・・。
早くお元気になられる事を心より願います。




そうそう。
この日、素敵なミュージシャンの方達だけでなく、一期一会の素敵な出会いもありました!
愛媛から来られてたお兄さんや、ライブグッズから見つけたゴスマニさん達。
初めて会うのに、妙に盛り上がって楽しい時間を過ごせました♪♪



このイベントで年内の楽しみは終了!!!
次は3月のゴスペラーズツアー@大阪2DAYSまでは大人しく・・・てか、たくさんゆっくりした分、就活を再開せねば!!!!
頑張るぞぉ~~~~~(≧▽≦)/

ゴスペラーズ坂ツアー"FOR FIVE"@宇治 (※ネタバレ含)

2012年12月28日 | ブログ
え~っと・・・まずは・・・。

今回のブログ内容は、題名にもなってる「ゴスペラーズ坂ツアー”FOR FIVE"」の12/21(金)、
京都・宇治公演のネタバレ
になります。
MCや他の事を話すにあたって、セットリスト等のネタバレも含みますので、
もし、年明けからの公演に参加される方で、一切知りたくない場合は、すぐに画面を閉じて下さいませ。










このまま読み進めて、本当に大丈夫ですか??
読まれた後の苦情は一切受け付けませんので、自己責任で進んで下さいね??















ここまで進んでこられたって事は、セットリストや衣装なんかのネタバレを含んでても構わない。
参加前に知っても大丈夫・・・と言う事ですね??





では・・・覚えてる限りのネタバレになるので、そこまでたいした事ではないかもしれませんが・・・。
少しでも京都・宇治公演の雰囲気が伝わる様に頑張ります!!(≧▽≦)




宇治市(宇治市文化センター)でのライブは初めてのゴスペラーズ。
大阪(泉佐野)、兵庫(明石)がソウルドアウトになる中、宇治のチケットだけはしばらく残席があったんです。
しかも、ファンクラブ先行抽選発表の後、一時的にとは言え、1列目全席のチケット情報がヤフオクに出た事もあって、
最終的にどうなる事かと思ってはいたのですが、ライブより少し前に完売!!!

この日・・・12月21日は、ゴスペラーズのデビューから18周年にも当たる日で、
宇治市文化センター内の「本日の催し案内」の名前の下には、HAPPY BIRTHDAYの文字とイラストが!!!
こういうさりげないところが、大都市での会場では見られない心遣いだなぁ~なんて、ファンとしても有難く思いました。




駐車場の関係で少し早くに着いたモノの、私達が着く10分程前に、黒ぽんがグッズ売り場に出て来てて、
入口付近に居たお客様にも手を振ってご挨拶されていたとの事で・・・残念!!(T-T)

ちなみに・・・平日のグッズ先行販売は、16時半からになります。
開場してから、グッズの列に並ぶと迫りくる開演時間にハラハラ・ドキドキしたりするので、もし何か買われる予定があれば、
時間さえ合えば、先行販売での購入をお薦めします!
大体、開場の30分程前までは先行販売をしてる様です。




さて、肝心のライブですが・・・もちろんツアーに先駆けて発売されたアルバム『STEP FOR FIVE』がメインとなります!!
ライブ幕開けの曲も、大抵のゴスマニさんの予想通りに「STEP!」から。


カウントと共に幕が上がって、現れた5人は濃い水色ジャケットに白いパンツ。
軽やかなステップと共に一気に会場の熱気が上がっていきました。

が・・・が!!!!!
曲のしょっぱな!!!
てっちゃんパート部分で、てっちゃんがいきなりやっちゃいました!!
♪照らし出せ~・・・・・・♪~~

一瞬、みんなが「え?」
本人も「やっちまったぁー;;」って顔になったモノの、後はずっと笑顔のまんま!!(笑)


「It's~靴を履いたまま」、と、ノリのいい曲が続いて、4曲目「Let it go」で早くもてっちゃん2回目の歌詩飛ばし~!(笑)
”どうした!?"なんて笑いながらも、何かあったのかと一瞬心配になりましたが、その後の笑顔とやり取りを聞いてると、
本当に単純に飛ばしただけやった様です。


「Let~」が終わった後のMCで、「俺、思わず”黒沢ぁ~!!"って言い掛けた」と、自分の間違いを黒ぽんのせいに仕掛けたてっちゃん。
一歩後ろで水分補給をしてた黒ぽんは、きょとんとしておりました!(笑)



2回目のMCの後は、個人にスポットを当てての曲がずらり。
「astro~」にいく前に、陽ちゃんが「ヴォコーダー」やったかな???
言葉をマイクによって入力し、ストリングスなどの楽器音に置き換えて合成するための楽器なんですが、
少しこの楽器の説明をしてくれました。
この時、何か話してたけど、よく聞き取れんかった。
「astro~」の最後、「Something is calling me」の部分が、話言葉で聞こえてた状態です。


続く「Your~」は、ここ数年の”甘ったるいユタカさん”のイメージを覆すステージで・・・カッコイイ!!の一言でした!!!
ぶっちゃけ、いつからか・・・ここ数年の”ユタカさん”の歌い方・・・と言うか、変に甘ったるい歌声がどうも気になってたんです。
元々、甘い声はしてたモノの「月光」なんかを聴くと、低音がすごく素敵で、そういう歌い方も出来るのに、
変に”ユタカさん”だけが前に、前に出てきてた様で・・・。

でも!でも!!
アルバムで聴いた時も「優さんが戻ってきた!!」って思ったくらい、カッコイイ歌い方に戻ってたのですが、
ステージはそれ以上に・・・・本っとぉ~~~~~~~~~にカッコ良かった!!!(≧▽≦)


自分達にとって本当に大切な歌で、S.C.Sの最初のメンバーだった方が作られた曲。
埋もれてたこの曲を、自分達が歌い続けていきたいという思いでデビュー曲にした「Promise」で前半戦終了。


ステージ上には、黒ぽんと雄二さんだけが残り、大学生の時の話に花が咲いておりました。
「黒板」というグループで歌ってたという曲を2人で披露♪
何か、本っとに楽しそうにハモってました。


しばらくして、黒と金の衣装に着替えた3人が登場。
大学時代に一緒のグループで歌った事がある黒ぽんと雄二さんとは反対に、てっちゃん、陽ちゃん、ヤスの3人が揃う事は無く、
ヤスがやってたグループに、「いいベースボーカルがいる!」と陽ちゃんを推薦したのが、てっちゃんだったらしく、
陽ちゃんいわく、「試された」との事でした(笑)
「その話をすれば長くなるから!」と、陽ちゃんとヤスが組んで歌った経緯を無かった事にしようとするてっちゃんの、
とぼけた表情が何とも言えず・・・可愛かったww(笑)

「あいつらも歌ったから、俺らも何んかしようぜ!」と言い出すてっちゃん。
”黒板”に対抗して、何やったかなぁ~;;;
ゴールデントリオ・・・・じゃない・・・・んと・・・・・・思い出せない~~~~(T^T)
何か名前を付けてたけど、最終的に「村上てつやと〇〇」みたいな名前でハモリだし。

途中、ヤスがお得意の膝をついて、後ろにのけぞって戻ってくるって・・・背筋・腹筋が無いと出来ない技を繰り出し、
それを見てたてっちゃんが無謀な挑戦を・・・しようとしたけど、もう恰好はまるでおじいちゃん!!(笑)
”よたよた”っていう表現のまま、膝を付き、陽ちゃんとヤスに支えられてた姿が、失礼ながらもかなり笑えました!!
つか、てっちゃん、腰痛持ちやのに大丈夫なのかしら!?


着替えを済ませた黒ぽんと雄二さんが戻って来て、後半戦スタート!!!
「CLASH」では、マイケル・ジャクソンを意識したバリバリのダンスを披露する黒ぽん。
最後には、シャツの前を肌蹴てのフィニッシュとなり、とにかくカッコ良かった!!!!!

何だか、「子供の初めてのお遊戯会で、子供が一生懸命に踊ってるのをすごく楽しんで見ながらも、
どこかでハラハラ・ドキドキして見守るお母さん」の心境が痛い程に理解出来たのは私だけじゃなかったとも思ったり・・・(笑)
いや、でも、本当に一生懸命に踊ってはりました(^v^)


この後のMCの際に、てっちゃんが「黒沢”フー”薫」と黒ぽんを紹介してるのを見てた雄二さんの「何か、その紹介の仕方、少しうらやましい」との声に、てっちゃんが「酒井”にゃお~ん”雄二」と紹介!!
「俺、ネコが好きなんですよ~♪」なんて、その名前をお気に召した雄二さんが説明する中で、「猫耳着けてんだよな!!」なんて言うもんやから、会場から「きゃあ~~~~~~////」と黄色い声が飛ぶ、飛ぶ!!(笑)
調子に乗ったてっちゃんが「ただし、楽屋でだけな?」って言うと、ますます悲鳴の様な声が・・・。
それに対して最初は「きゃ~って言ってんじゃね~よ!!」なんて言ってた陽ちゃんまでもが、「シッポも着いてるのを想像して♪」なんて言うもんやから、もう・・・どえらい騒ぎに・・・(笑)
肝心の雄二さんは、悲鳴の様な黄色い声を聞きながら、「想像したら、気色悪くなってきた・・・・」とげんなりしてはりました(笑)


「愛の歌」では恒例のなりきりゴスペラーズ!!!!!
最初は全員同じ音での♪ラ~ララ~聞かせて~♪の部分を、途中、誕生日(9~11月と、7~8月やったかな?)で雄二さんパートと、
ヤスパートに振り分けた後、「出来る人は~♪愛の歌を届けて~♪も!!」と出してくるてっちゃん。
急に振られた音も、何なくこなしてく会場に、「聞かせての”せ”をもっとためて・・・マライヤ・キャリーみたいに!!」なんて、
ますます煽るてっちゃんと、またもや何なくこなしてく会場に、メンバーも絶賛♪♪


この「なりきりゴスペラーズ」は、最初、「こっから右の列が〇〇のパート」「真ん中は△△のパート」って、列毎に区切ってたから、
自分の音がすごく分かり易くて、音階が変わっても、すぐに音が取れてたんですよね。
それが、いつからか「ジャンケンでパーを出した人」「おうし座、しし座と、乙女座の人」なんて、前後左右、偶然が無ければ、
同じ音にはならなくなったんですよ。
横の人が半音下がって、自分の音をキープするならまだしも、両側を半音下がった音に挟まれると、声を出さないとつられてしまう。
そんな状況の中でも、”ハモってる”って感覚がすごく楽しくて、面白いコーナーでもあります♪(≧▽≦)


アンコールはクリスマスにふさわしく「This Christmas」と、ゴスペラーズにとって大切な曲の1つ「永遠に」で終わり。
最後の個々の挨拶は、「宇治にちなみまして、酒井う~じでした」しか覚えてない・・・(笑)
記憶に間違いが無ければ、陽ちゃんが「宇治のホテルに泊まってた」ってのと、
ヤスが「またすぐ・・・お正月に京都に戻ってきます」って言ってた様な・・・あれ?違ったかな??
この日の発声は、黒ぽんでした。




今まで、色んな会場でライブを観てて思ったのが、その土地によって盛り上がり方も異なれば、声援の内容なんかも全然違うんですよね。
そういう意味で言うと、京都でのライブって、どっか大人しいんです。
大阪やと「とことん盛り上がらな損!!」って感じやけど、京都って「盛り上がってもいい??」みたいな・・・ちょっと控えめな印象があったのですが、今回はムチャクチャの盛り上がりでした!!



今回のセットリストの掲示位置が階段のすぐそばで、すごく混雑をしていたので、ちゃんと撮れなかったのですが・・・
↓こんな内容でした。

ライブ中って、「この曲聞きたかった!!」「こんなんもしてくれるんや!!」なんて思うのですが、案外ライブの後って、
セットリストを思い出せない事も多いんですよねぇ。
なので、こんな風に貼りだして貰えるとすごく有難い!!!







余談ですが・・・。
今回、ライブ前に「ガラムマサラ」に行って来ました。
ゴスペラーズの黒沢さんが自分のカレー本でもお薦めされているお店なんですが、
それを抜きにしても、カレーの味もマサラピー(カレー味の豆)もすごく好みで大好きなお店なんです。




カレーを食べに行ったり、マサラピーだけ買いに行ったり・・・とは言っても、年に2~3回行ければいい方なのですが、
お店のお姉さんが、私の事を「ゴスペラーズの黒沢さんファンのお姉さん」って覚えて下さってて・・・。
今回も色んなお話(ファッションと色について・・・がテーマでした♪)をさせて頂けてすごく楽しかったです。

元々はカレーのお店だったのですが、一部改装をされて、インド料理の店になったのですが、美味しいカレーは健在のまま♪
今回初めて頂いたジンガーカレー(エビの少し辛いカレー)も、新しくメニュー入りしたバターチキンカレー(タンドリーチキンが入った、マイルドなカレー)も美味しかったぁ~(≧ω≦)
夜もカレーはもちろん、ワインやおつまみを出されてるそうで、今度は夜にお邪魔する約束をしてきました♪♪


この日、お店のお姉さんに「バターチキンカレーは、黒沢さんもまた食べてはらへんねんよ~。
もし!!もしも、黒沢さんと話せる機会があれば、”新しくバターチキンカレーが仲間入りしました”って伝えてね♪」なんて伝言を預かったのですが・・・黒ぽんと話せる機会なんて無いよぉ~~~(^v^;)
ただ、本当に美味しかったので、京都に来られる機会があればぜひ味わって頂きたいと思ったので、大変失礼ながら、ゴスペラーズのカレー部員でもある雄二さんにTwitterを通してお声掛けさせて頂きました。
黒沢さんのお耳にも入っているといいのですが・・・(*^v^*)

てか・・・こんな風に書いてたら、カレー食べたくなってきたぞぉ~~~!!(笑)