goo blog サービス終了のお知らせ 

Toshiが行く

日々の出来事や思いをそのままに

ゴルフ亡国論

2025-01-30 06:00:00 | エッセイ

 

30歳前後だったから50年ほど前の話だ。

職場でゴルフはご法度だった。

役員でもあった職場の局長が、

「狭い国土の日本で、あれほど広い土地を占有し、

一部の裕福な人間が遊興にふけるなぞ言語道断。

君たちは決してゴルフはしてはならぬ」

そうゴルフ亡国論をのたまわった。

まるで戦時中でもあるかのように……。

直属の長である人からそう言われると、

「はい、分かりました」と言うしかない。

 

もっとも、当時の給料ではゴルフ道具を買うことも、

プレー代金もそう簡単には手が出なかったのだから、

従順なふりをしたまでだったのかも知れない。

 

     

 

後にその局長は営業セクションに転属。

すると、ゴルフは取引先との欠かせない交際術となり、

自ずとゴルフは解禁となった。

「あの方のゴルフ亡国論はその程度だったのか」

心中秘かに嘲ったりしたものだ。 

     

 

一方で職場麻雀はフリーだった。

もっとも、勤務時間中というわけでなく、

就業時間が終わると、片隅に置いていた麻雀卓を

そそくさと引っ張り出し、示し合わせていたメンツで囲む。

大きな声では言えないが、ごく自然に金銭が行き来した。

 

僕らはそんな世代だ。

ご法度だったゴルフは、今では当たり前の娯楽。

僕自身はやらないが、麻雀は相変わらずだ。

皆、とっくに定年退職しており、

たまに「おい、どうしている」と電話すると、

ジャラジャラ音を電話に入れながら

「ちょっと待て。今忙しい」と切る。

それか電話にはまったく出ない。

芝生の上でクラブを振っていれば、それは無理だろうな。

 

そう言えば、かつての職場の若い社員から

ゴルフの話はよく聞くが、

麻雀を誘い合う話はあまり聞かない。

時代は変わったなあ。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボウリング | トップ | 良かったなあ! 布施明 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クリン)
2025-01-31 17:41:45
若い子たちの間で今マージャンがひっそりブームらしいですよ⤴✨✨
小学生向け女の子雑誌「なかよし」の付録がマージャンセットだと、先日ニュースで見まして💡
ゴルフのほうが行く末あやういかもしれません・・🐻
(でもどちらも楽しいからみんなやったほうがイイと思いますね🎶)
返信する
Unknown (Toshiが行く)
2025-01-31 19:39:21
クリンさん こんばんは。
そうですか。麻雀が若い人の間でブームなんですか。
いずれにしてもゴルフにしろ麻雀にしろ好きな人が趣味、娯楽として楽しめればいいんですよね。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事