スミス・コネクション

みなさんお気軽にコメントどうぞ。

悩みどころ・・・・

2010年05月18日 | 朋blog

仕事終わって一息ついて、軽くアルコールを飲みながら手持ちのルアーを眺める、

まあ釣り人特有の症状なのかもしれないが

改めて色々な色が有るなと感心・・・・・・・・

以前、鳥居さんが30thのクライングとミルキーを持っており、羽鳥さんに

『オレンジは無いの?緑で出ない時はオレンジで出る時があるんだよ』と

言われて某オークションで探した覚えがありました

若い頃はなるべくリアルなルアーばかり使用していましたが、

果たして魚が鮎カラーやワカサギカラーのルアーを魚と思って食らえ付くのか?

疑問を持ち始めた頃が有りました。

それからヘドンやハトリーズ等のルアーで釣れる様になると益々疑問拡大。

晴れの日はこの色、曇りの日はこの色、クリアな水には、濁った水には・・・・云々

僕自身、あまり色には拘ってルアーを使用したことが無いのですが。

 

 

一昔前は、ブッシュ・ペッカーやレーベル辺りも【カラーセレクター】なるシリーズもリリースされていましたが効果の程はいかがだったのでしょうか

是非、使用した経験のある方は教えて頂きたいと思いますが。

まあ物によっては希望の色が買えずに偶々残っていた色にたどり着くというのが

ハトリーズスペシャルのルアーだったりもするので

また他のルアーには無いカラーリングばかりなので、今のところは

このルアーで釣りたいと思うルアーをひたすら投げているのが現状なんですけどね

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色選び (油屋♪)
2010-05-24 13:07:52
以前夕暮れに色違いのラウドラットで釣り較べた事があります。
たぶん4色ぐらいとっかえひっかえ投げました

結果は・・・どれも良く釣れました。

ルアーの色で一番釣れるのは釣り人かも。

好きな色で、こだわりましょう。
返信する

コメントを投稿