

さあゴールデンウィーク突入ですが楽しい釣りが出来るといいですね
さあ
いよいよ揃いました干支の十二支












最後の辰が今日届きました
寅・兎・辰は発売当初から持っていたのですが・・・
当時、空前のプレミアム・ルアーブームで悪徳コレクターの連日の訪問(自宅押しかけ)されて、当時娘が産まれたばかりで泣き出しても
お構いなしで『譲るまで帰らない
』と・・・・・
さすがに
かみさんに『こんなのが有るからいけないのよ
』と激怒され
手放したルアー達でした・・・・
ここ数年かけてまた、コツコツと集め始め
今日、やっとコンプリート
うれしくてUPしちゃいました
さて連休はこの干支で何とか釣りたいと思います

さあ













最後の辰が今日届きました

寅・兎・辰は発売当初から持っていたのですが・・・
当時、空前のプレミアム・ルアーブームで悪徳コレクターの連日の訪問(自宅押しかけ)されて、当時娘が産まれたばかりで泣き出しても


さすがに


手放したルアー達でした・・・・
ここ数年かけてまた、コツコツと集め始め

今日、やっとコンプリート

うれしくてUPしちゃいました

さて連休はこの干支で何とか釣りたいと思います

記事にしていそうで、していなかった定番ルアー
【オリジナル・ザラ・スプーク】
ザラ・ゴッサから始まりプラスチックに材質が変わりスプーク(幽霊)
という名前が付いて、今もなお生産され続けている息の長いルアー
TOP好きの人なら誰でも一本は持っている・・・・たぶん
ペンシルの基本を覚えるならザラが一番と言われるまで定番化したルアー
プラスチック素材になってからも何回かモデルチェンジ(金型チェンジとも)
また形だけではなくウエイトの素材やプラスチックの材質も変わりながら今も
生産されている現在の最終型【スウェイバック】通称ソリザラ・・・・
ソリザラはサードザラといわれるオールドモデルでも特に人気のザラの復刻
オールド愛好家には『これはソリザラじゃない!』とか『浮き角が違う!』とかも
言われて居るみたいですが、
また別のオールド愛好家の方は『これでもイケるじゃん!!』とか『別に高いお
金出さなくても動きはソリザラだよ』とも・・・・
発売初年度に浮き方が違うと指摘されて次年度には微妙な浮き角の調整もしたような
話も聞きました
僕自身はオールドと現行の動きの違いはあまり感じませんが・・・
態々型を作り直して復刻させたルアー
現行のオリザラとソリザラで使い分けて遊びたいと思います

【オリジナル・ザラ・スプーク】
ザラ・ゴッサから始まりプラスチックに材質が変わりスプーク(幽霊)
という名前が付いて、今もなお生産され続けている息の長いルアー

TOP好きの人なら誰でも一本は持っている・・・・たぶん

ペンシルの基本を覚えるならザラが一番と言われるまで定番化したルアー

プラスチック素材になってからも何回かモデルチェンジ(金型チェンジとも)
また形だけではなくウエイトの素材やプラスチックの材質も変わりながら今も
生産されている現在の最終型【スウェイバック】通称ソリザラ・・・・
ソリザラはサードザラといわれるオールドモデルでも特に人気のザラの復刻
オールド愛好家には『これはソリザラじゃない!』とか『浮き角が違う!』とかも
言われて居るみたいですが、
また別のオールド愛好家の方は『これでもイケるじゃん!!』とか『別に高いお
金出さなくても動きはソリザラだよ』とも・・・・
発売初年度に浮き方が違うと指摘されて次年度には微妙な浮き角の調整もしたような
話も聞きました

僕自身はオールドと現行の動きの違いはあまり感じませんが・・・
態々型を作り直して復刻させたルアー

現行のオリザラとソリザラで使い分けて遊びたいと思います

ナイターフィッシングの定番中のド定番というと【ビッグ・バド】【ジタバグ】
そしてこの【クレイジー・クロウラー】
キャスト時には羽が閉じてリトリーブすると水の抵抗で羽が開く
単純だけどこの構造に気が付いたジムドナリーは凄いと思います
ここに有るのは全て現行ですが・・・・
油屋さんが古いのを持っており使い比べると明らかに音が違う
ルアー自体の比重も有るのかも知れませんが・・・・
羽自体の形状も少し違いますね。
古いのはジタバグに似てコボコボと音がしますが
現行は少し濁った音のような感じ。
一昨年か昨年にリリースされたマスキークローラーもどちらかと言えばオールドの
ような軽やかな音を発します
僕はこれでバスは未だ釣り上げて居ませんが鯰なら何回か釣り上げました
相模川で緩やかな流れのところを選んでほっぽって置くだけ
緩めの水流で揺ら揺らと頼り無さ気にクロールさせて置くと勝手に鯰がバイトしてくる
以前、何人かのバス釣りを始めたばかりの方たちが『このルアーはくるくる回ってしまい
使いにくいですね・・・』と
クランクを潜らせるように全力で巻いていたみたいでした・・・・
その昔、僕も釣りを始めた頃は使い方も判らず購入してしまいずっとBOXの隅に
入りっぱなしていつの間にか無くなってしまったんですが・・・・
当時は釣り総合雑誌の片隅にちょこっとルアーが載っていたくらいで今ほど情報量も
少なく
『オリザラは御辞儀をするように動かす』と出ていたくらいでしたからね
ぜひ来年辺りはWOODでオリジナルサイズのクローラーをリリースしてくれないかな
と思います
かなり要望は多いと思いますが
いかがでしょうか
そしてこの【クレイジー・クロウラー】
キャスト時には羽が閉じてリトリーブすると水の抵抗で羽が開く

単純だけどこの構造に気が付いたジムドナリーは凄いと思います

ここに有るのは全て現行ですが・・・・
油屋さんが古いのを持っており使い比べると明らかに音が違う
ルアー自体の比重も有るのかも知れませんが・・・・
羽自体の形状も少し違いますね。
古いのはジタバグに似てコボコボと音がしますが
現行は少し濁った音のような感じ。
一昨年か昨年にリリースされたマスキークローラーもどちらかと言えばオールドの
ような軽やかな音を発します

僕はこれでバスは未だ釣り上げて居ませんが鯰なら何回か釣り上げました

相模川で緩やかな流れのところを選んでほっぽって置くだけ

緩めの水流で揺ら揺らと頼り無さ気にクロールさせて置くと勝手に鯰がバイトしてくる

以前、何人かのバス釣りを始めたばかりの方たちが『このルアーはくるくる回ってしまい
使いにくいですね・・・』と

クランクを潜らせるように全力で巻いていたみたいでした・・・・

その昔、僕も釣りを始めた頃は使い方も判らず購入してしまいずっとBOXの隅に
入りっぱなしていつの間にか無くなってしまったんですが・・・・
当時は釣り総合雑誌の片隅にちょこっとルアーが載っていたくらいで今ほど情報量も
少なく

『オリザラは御辞儀をするように動かす』と出ていたくらいでしたからね

ぜひ来年辺りはWOODでオリジナルサイズのクローラーをリリースしてくれないかな
と思います

かなり要望は多いと思いますが

いかがでしょうか

以前
10年位前にとあるプロ・ショップで売られていたルアー・・
価格は2,500円だか3,000円位だったか忘れてしまいましたが
某中古ショップで売られていました・・・580円
フロッグカラーはバルサ製で

こちらのカラーはウッド製です

実は僕が作って販売していたんです
お恥ずかしい
50個程作りました
当時ラージマウスがプレミア価格で手が出せず、しかし丸々同じ形は気が引ける・・
またこのルアーの原型は倍以上の大きさが有り、こともあろうに某雑誌の西湖で行なわれた
ミニ・ミートの時にあの西岡さんに見せてしまい
今考えたら冷や汗物ですが・・・・・・
西岡さんとお話をさせて頂き、50の製作時の苦労話等も沢山聞かせて頂きました
確かこの時に西岡さんが『50を忘れて新しくスミスからルアーを出します』と宣言されて
翌年にMADルアーがリリースされ始めました
はじめは僕が自分で作って釣りを楽しんでいたのですが、プロ・ショップの店長さんが(今は無くなってしまいましたが)面白いからお店に飾らせてと言われて飾って置いたら、
いつの間にか注文が入っていて
使いやすいようにサイズをダウンして
作らさせて頂きました
売れたお金でハトステのHS-64LとHS-64MLを購入した思い出のあるルアーでした
改めて中古屋さんに行ったら売れていたので一安心
次に買った方も楽しい釣りをしてくれたら良いなと思います
しかし100円位で売られていなくてよかった

価格は2,500円だか3,000円位だったか忘れてしまいましたが

某中古ショップで売られていました・・・580円
フロッグカラーはバルサ製で

こちらのカラーはウッド製です

実は僕が作って販売していたんです

50個程作りました
当時ラージマウスがプレミア価格で手が出せず、しかし丸々同じ形は気が引ける・・
またこのルアーの原型は倍以上の大きさが有り、こともあろうに某雑誌の西湖で行なわれた
ミニ・ミートの時にあの西岡さんに見せてしまい

今考えたら冷や汗物ですが・・・・・・
西岡さんとお話をさせて頂き、50の製作時の苦労話等も沢山聞かせて頂きました

確かこの時に西岡さんが『50を忘れて新しくスミスからルアーを出します』と宣言されて
翌年にMADルアーがリリースされ始めました

はじめは僕が自分で作って釣りを楽しんでいたのですが、プロ・ショップの店長さんが(今は無くなってしまいましたが)面白いからお店に飾らせてと言われて飾って置いたら、
いつの間にか注文が入っていて

作らさせて頂きました

売れたお金でハトステのHS-64LとHS-64MLを購入した思い出のあるルアーでした
改めて中古屋さんに行ったら売れていたので一安心

次に買った方も楽しい釣りをしてくれたら良いなと思います

しかし100円位で売られていなくてよかった

過去にも記事でUPしたのですが今回の【ストライク・ファン・クラブ】の
会報の最後のページのプレゼント企画の【スティッキー0】です
惜しまれつつも生産が中止となっていますが再生産を望む声も沢山あるそうです
某オークションだと比較的高めの設定で流れていますが・・・・・
このカラーは玉越さんオリジナルのカラーで極少数ですが昨年玉越さんの周りの方に
出回ったカラーで特に琵琶湖ではこれを一日中投げている人もいるらしいと
実際に使用していると、兎に角
薄暗い明け方や日没間近でも頭のチャートが
凄く見やすいんです
インナープラにも似たようなカラーが有るので是非抽選にもれた方はインナーを一つ
常備しておくと良いかも知れませんね
僕のはこの角度からだと綺麗に見えますが
ミスキャスト等で結構ボロボロ
とりあえずマニキュア等で補修しながら大事に使用してます
僕も綺麗なの欲しいですが5名・・・・・・・・
倍率高そうですね
当たった幸運な5名の方は仕舞い込まずに是非使ってくださいね
使えばわかるこのポテンシャルの高さ
と言ったとこかな
会報の最後のページのプレゼント企画の【スティッキー0】です
惜しまれつつも生産が中止となっていますが再生産を望む声も沢山あるそうです

某オークションだと比較的高めの設定で流れていますが・・・・・

このカラーは玉越さんオリジナルのカラーで極少数ですが昨年玉越さんの周りの方に
出回ったカラーで特に琵琶湖ではこれを一日中投げている人もいるらしいと

実際に使用していると、兎に角

凄く見やすいんです

インナープラにも似たようなカラーが有るので是非抽選にもれた方はインナーを一つ
常備しておくと良いかも知れませんね

僕のはこの角度からだと綺麗に見えますが

ミスキャスト等で結構ボロボロ

とりあえずマニキュア等で補修しながら大事に使用してます

僕も綺麗なの欲しいですが5名・・・・・・・・
倍率高そうですね

当たった幸運な5名の方は仕舞い込まずに是非使ってくださいね

使えばわかるこのポテンシャルの高さ


画像を見て『TOPじゃないじゃん
』と思われる方も沢山いらっしゃると思いますが
・・・・・・・
トップ・ウォータ・ミノーイングがあるのなら
トップ・ウォータ・クランキングがあっても良いのでは
潜らせる為のルアーをあえて潜らせずに使用する
沈まないルアーだけが水面上で勝負ではなくて、あえてクランクをTOPで使う
簡単に言えば『アクションさせるのが面倒臭くなった時
』
小刻みにツゥイッチすれば簡単に首振りするし
大きなリップはスローに首振りするし
小さなリップは小刻みな首振り
バルサやWOODやプラでも全然動きは変わってくるし
【ヘドン・ストーリー】でも玉越さんが潜るルアーをいかに潜らさずに使うか
まあ『何を今さら・・・そんなの昔からやってるよ
』と思うかも知れませんが
TOP用のルアーだけとういうこだわりを捨てて、潜るルアーでも水面上でとこだわって
遊んでみるのも良いんじゃないかなと思います

・・・・・・・
トップ・ウォータ・ミノーイングがあるのなら

トップ・ウォータ・クランキングがあっても良いのでは

潜らせる為のルアーをあえて潜らせずに使用する

沈まないルアーだけが水面上で勝負ではなくて、あえてクランクをTOPで使う

簡単に言えば『アクションさせるのが面倒臭くなった時

小刻みにツゥイッチすれば簡単に首振りするし
大きなリップはスローに首振りするし
小さなリップは小刻みな首振り

バルサやWOODやプラでも全然動きは変わってくるし
【ヘドン・ストーリー】でも玉越さんが潜るルアーをいかに潜らさずに使うか

まあ『何を今さら・・・そんなの昔からやってるよ

TOP用のルアーだけとういうこだわりを捨てて、潜るルアーでも水面上でとこだわって
遊んでみるのも良いんじゃないかなと思います

本日手元に届きました【SuperStrikeClub】会員特典
皆さんのお手元には届きましたか
メンバー特典はオフィシャルマガジン、クラブステッカー、メンバーズカード、
Tシャツ、そしてスペシャルルアー【スイング・ボーイ】
一回り小さいスイングボーイですが手頃な大きさでどんなフィールドにもマッチ
しそうなルアーですね
ルアーインプレはまた近々UPさせて頂きます
オフィシャルマガジンでは発足の切っ掛けが玉越さんの琵琶湖裏ゼミの皆さんが
大いに関係していたとお聞きしましたが、僕等、津久井湖53PICKUPのメンバーも
切っ掛けに入れていただいて油屋さんを含め光栄に思っています
今回のフィッシングショーでも琵琶湖裏ゼミのBlueGreenさんともお会いできて、
スミスを通じて色々な方々とお知り合いになれました。
また機会がありましたら琵琶湖遠征も考えておりますのでその節はよろしくお願いいたします。
さて、クラブ会費は1万円と少々高額とは感じますが、来年度の継続費用を少しずつ
貯めて行きます
と言いたいですが・・・・・
今年リリースされるグランパやウイゾ(勝手に呼んでいるがWOODカクーン)のリリース
が待っている・・・・・
【あの人もストライクに・・・・】にでは
福原さんがコメントしているのにはビックリ
早速福原さんに『なんで一発目が福原さんなの???』とメールを送ってしまいました
次回の募集は秋辺りになるみたいですが
もっと仲間が増えると良いですね
一万円もお小遣いが・・・と言われる少年少女紳士淑女の皆さんもクラブに関係なく
気軽に書き込みして下さいね
また初夏辺りには芦ノ湖でTOP縛りの釣りを予定しておりますので皆さんよろしければ
遊びに来てください
5月の津久井湖53PICKUPもよろしくね
ではでは皆さん楽しい釣りを

皆さんのお手元には届きましたか

メンバー特典はオフィシャルマガジン、クラブステッカー、メンバーズカード、
Tシャツ、そしてスペシャルルアー【スイング・ボーイ】
一回り小さいスイングボーイですが手頃な大きさでどんなフィールドにもマッチ
しそうなルアーですね


オフィシャルマガジンでは発足の切っ掛けが玉越さんの琵琶湖裏ゼミの皆さんが
大いに関係していたとお聞きしましたが、僕等、津久井湖53PICKUPのメンバーも
切っ掛けに入れていただいて油屋さんを含め光栄に思っています

今回のフィッシングショーでも琵琶湖裏ゼミのBlueGreenさんともお会いできて、
スミスを通じて色々な方々とお知り合いになれました。
また機会がありましたら琵琶湖遠征も考えておりますのでその節はよろしくお願いいたします。
さて、クラブ会費は1万円と少々高額とは感じますが、来年度の継続費用を少しずつ
貯めて行きます

と言いたいですが・・・・・
今年リリースされるグランパやウイゾ(勝手に呼んでいるがWOODカクーン)のリリース
が待っている・・・・・
【あの人もストライクに・・・・】にでは
福原さんがコメントしているのにはビックリ

早速福原さんに『なんで一発目が福原さんなの???』とメールを送ってしまいました

次回の募集は秋辺りになるみたいですが


一万円もお小遣いが・・・と言われる少年少女紳士淑女の皆さんもクラブに関係なく
気軽に書き込みして下さいね

また初夏辺りには芦ノ湖でTOP縛りの釣りを予定しておりますので皆さんよろしければ
遊びに来てください

5月の津久井湖53PICKUPもよろしくね

ではでは皆さん楽しい釣りを

津久井湖53pickup『春の陣』
日時:平成22年5月9日(日)雨天決行
午前9時集合 9時半ゴミ拾い開始12時終了
昼食終了後、午後からは各イベント等を行います。
集合場所:津久井湖観光株式会社ボート乗り場
参加費:一人1000円(昼食代、運営費、保険料、ゴミ処理費用)中高生500円 小学生無料
定員:40名(予定)
責任者及び申し込み問い合わせ: 市川 朋宏 t_tomo50@yahoo.co.jp
★メールでのお申し込みの際は必ず津久井湖53とタイトルを入れてください
保険や昼食その他手配などの段取りのため申し込み締め切りを
5月2日までにお申し込みをお願いいたします。
当日参加でも構いませんがグッツ等が回らない場合があります。
イベント詳細(暫定):
NPO法人事業の一環として朝6時から8時まで釣大会を開催いたします。
基本的にスポーツ・フィッシング普及目的としておりルアー釣で行ないますが、小さいお子様や釣初心者の方どうしても釣りたい方は餌釣りでも構いません。
今回は各自釣道具を持参できる方を対象とさせて頂きます。
ゴミ拾い終了後、持ち寄りオークションなどを行います
<使わなくなったタックルやルアーなど1個からでもOKです!売上の一部を今後の活動費及びゴミ処理費用や地域のための(幼魚放流等)資金に回したいと思います
NPO法人津久井水辺基盤を考える会
FB's SOCIETY 神奈川
後援(順不同・敬称略)
日時:平成22年5月9日(日)雨天決行
午前9時集合 9時半ゴミ拾い開始12時終了
昼食終了後、午後からは各イベント等を行います。
集合場所:津久井湖観光株式会社ボート乗り場
参加費:一人1000円(昼食代、運営費、保険料、ゴミ処理費用)中高生500円 小学生無料
定員:40名(予定)
責任者及び申し込み問い合わせ: 市川 朋宏 t_tomo50@yahoo.co.jp
★メールでのお申し込みの際は必ず津久井湖53とタイトルを入れてください
保険や昼食その他手配などの段取りのため申し込み締め切りを
5月2日までにお申し込みをお願いいたします。
当日参加でも構いませんがグッツ等が回らない場合があります。
イベント詳細(暫定):
NPO法人事業の一環として朝6時から8時まで釣大会を開催いたします。
基本的にスポーツ・フィッシング普及目的としておりルアー釣で行ないますが、小さいお子様や釣初心者の方どうしても釣りたい方は餌釣りでも構いません。
今回は各自釣道具を持参できる方を対象とさせて頂きます。
ゴミ拾い終了後、持ち寄りオークションなどを行います
<使わなくなったタックルやルアーなど1個からでもOKです!売上の一部を今後の活動費及びゴミ処理費用や地域のための(幼魚放流等)資金に回したいと思います
NPO法人津久井水辺基盤を考える会
FB's SOCIETY 神奈川
後援(順不同・敬称略)
釣り仲間でトーナメント団体【BGB】の代表である小山君が
中古釣具店をオープンさせました
みなさんよろしくお願いいたします
「タックルファン 八王子大和田店」
住所:〒192-0045 東京都八王子市大和田町5-12-1 1F
(ムラウチジョーシン1F入口脇)
TEL:042-649-9011
FAX:042-649-9012
駐車場はムラウチグループと兼用。屋内P含め500台以上のスペースがあります。
営業時間:
平日11:00~21:00
土日祝10:00~21:00
年中無休
オールジャンルの釣具買取販売と小売業です。
.
と言う訳で、お近くにこられた際には是非寄っていってくださいネ!!
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。m(__)m
.
タックルファン八王子大和田店 店長 小山博隆
中古釣具店をオープンさせました
みなさんよろしくお願いいたします
「タックルファン 八王子大和田店」
住所:〒192-0045 東京都八王子市大和田町5-12-1 1F
(ムラウチジョーシン1F入口脇)
TEL:042-649-9011
FAX:042-649-9012
駐車場はムラウチグループと兼用。屋内P含め500台以上のスペースがあります。
営業時間:
平日11:00~21:00
土日祝10:00~21:00
年中無休
オールジャンルの釣具買取販売と小売業です。
.
と言う訳で、お近くにこられた際には是非寄っていってくださいネ!!
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。m(__)m
.
タックルファン八王子大和田店 店長 小山博隆