スミス・コネクション

みなさんお気軽にコメントどうぞ。

津久井湖53piciup春の陣終了

2010年05月10日 | 朋blog
>皆さん暑い中お疲れ様でした
連休明けではありましたが40名を越える参加者で湖も綺麗になりました
また今回は鳥居さんや玉越さんの他【ストライク・ファン・クラブ】三浦編集長や
ハトリーズDVDやヘドンストーリー等を製作しているアルバンさんも来て頂きました。
朝の釣り大会ではK君が鳥居さんとおしゃべりをしながらワームを引いていたら
『ズゴッ』と当たりが・・・・
上げて見たら見事な50UP

ごみ拾い終了後のオークションではアルバンさんのDVDの9本セットが何と1000円

僕が欲しかったが・・・・・・開催者なので断念
三浦編集長は【バサー誌】時代の激レアなスタッフパーカーや綺麗なカレンダー
スミスさんも沢山の協賛品で大いに盛り上がりました




で朝の釣り大会の時に鳥居さんが持参したFGO-65L(画像右側)
左は僕のFGO-65L、グリップは同じですがブランクは鳥居さんの方はオリジナル
で、同じルアーを取り付けて使い比べ
ズバリ
アクションは殆どきちんと復刻されていますが、扱いやすさも復刻の方が断然上。
グリップをストライク・グリップに代えてもやはり復刻の方が軽い
好みの問題ではありますが、僕は断然復刻をお勧めします



こればかりは使い比べてみないとわかりませんが、今後その他の竿も機会がありましたら
使い比べてインプレもしていきたいと思います。

ちなみにGO-102もオリジナルと30周年では大差は無かったです


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初比べ (鳥居)
2010-05-10 20:52:30
Newグリップオプションのチャンピオンコネクターに入れ替えて装着していきましたが、同じ条件にして重さがあんなに変るとは思いませんでした。

グリップとブランクのバランスの問題も影響があるかとは思いますが、同じグラスでも今の素材の軽さは侮れませんな!

でも、こんなに違ってしまった素材でもあれだけ近い調子に上げたのは、玉越御大の苦労の賜物でしょうね。
バット部の太さが違うのにはビックリしました。設計がまるで違う証拠ですね。
返信する
ロッド試投展示会 (油屋)
2010-05-10 22:25:30
市川さん 関係者の皆様、お疲れ様でした。
そして玉越さん、鳥居さん、三浦さん、佐古さん
炎天下の中長時間お疲れ様でした。

今回も津久井湖畔でロッド展示会のごとく、トップからビッグベイト、オールドストライク、レスター等々から最新FGOまでのロッドが並びましたね。
店頭やカタログ見るよりここで借りて投げれば自分に合う物が簡単に見つかるような気がします。
これだけでも53に参加する意義がありますね。




返信する
昨日はおつかれさまです (高橋蔵人)
2010-05-11 01:02:42
昨日はたのしい一日でした。
鳥居さんにルアーの動か仕方を教わったら
すごく分かりやすく教えてくださりぎこちないですが
出来るようになりました。ゴミ拾いではゴミの仕訳人てきなことをやり
大変でしたがたのしかったです。
そしてなんといっても
ハトリーズ干支の虎が手に入ったことが何よりうれしかったですあとは
火星人(女)を買うだけです
返信する
ご苦労様でした (鳥居)
2010-05-14 00:01:29
高橋君、お疲れ様でした。

今回は色々忙しくてあまり見てあげられなかったけど、上手くなってるよね。

次回は、もっと時間取れるようにするよ。小串君にも言っといて下さいね。聞きたいことあったら遠慮なくと。
返信する

コメントを投稿