中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

用賀商店街

2023-12-19 10:30:58 | 日記
用賀商店街
 用賀商店街は、東急田園都市線用賀駅前の広いエリアの旧大山街道、美術館通り、中町通り、田園都市線が地下を通る4つの通りに広がる商店街で、振興組合加盟店は、250軒余りになる。街区内にコジマ電気、OKストアーが2店舗、フジスーパーがある。
国の認定(地域商店街活性化法)を受けて、ようがクーポンフリーマガジンを作成して、1万7千部のポスティングを行った。キャラクターの「よっき」を戦略として使い現在まで続いている。「よっき」のいで立ちは、体がピンクで笠をかぶり、鈴をつけて前掛けをしていて、体のピンクは、用賀地区の街路樹の花の「さるすべり」が由来で、笠と鈴は大山詣の名残で詣での時に使用するモノで、前掛けは商人を表していて、昔住み着いていたサルがモチーフになっている。フリーマガジン以外に、商店街新聞を毎年1回、世田谷区商店街連合会の玉川地区エリアに20万部を配布している。
令和4年度未来を創る商店街支援事業について、用賀商店街は、「商店街を核としてまちの課題解決につながる情報収集・発信の仕組みづくり」をテーマに、商店街を核にした地域コミュニティの実現やまちの課題解決に向け、地域の情報収集や発信機能を持たせるほか、効果的な商店街運営を可能にするアプリ開発などを進め、商業活性化はもとより、住民のコミュニティ意識の向上につなげ、地域の持続的発展への寄与を目指すものである。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山利喜

2023-12-14 20:00:36 | 日記
昨日は森下の山利喜で忘年会を行いました。 
 初代、山田利喜造が深川区(現在の江東区)森下に店を構えたのは関東大震災の復興間もない大正14年。店は大変繁盛していたそうです。しか し、昭和20年3月10日の東京大空襲で店は消失、利喜造も命を落としてしまうことに。焼け跡には、何も残りませんでした。  
 戦火から生き延びた利喜造の長男、山田要一(1925~2011)が戦後のバラックから店を再開。調理人ではない要一が看板メニューとしたのが「煮込み」と「やきと ん」でした。肉が貴重な当時、肉体労働者が多かった森下で人気を博すことになり、昭和33年には念願の店舗が当時の都電森下停車場のすぐ目の前に 完成。妻山田とりみ(1924~2003)と多くの方々に支えられて発展を続けました。  
山利喜HPより



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ(山茶花)

2023-12-11 11:29:20 | 日記
サザンカ(山茶花)は、ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹で、別名では、オキナワサザンカともよばれる。童謡「たきび」の歌詞に登場することでもよく知られる。
 庭のサザンカが、咲いた。今年は、夏の暑さのため少し遅いようである。名称の漢字表記の「山茶花」は中国語でツバキ類一般を指す山茶に由来し、サザンカの名は山茶花の本来の読みである「サンサカ」が訛ったものといわれる。
サザンカの全般的な花言葉は、「謙遜」「ひたむきな愛」とされる。赤い花「謙譲」「あなたがもっとも美しい」。白い花「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」。ピンクの花「永遠の愛」になる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都事業承継・引継ぎ支援センター

2023-12-07 09:28:46 | 日記
東京都事業承継・引継ぎ支援センター
 同センターに支援者とともに伺いました。渋沢ミュージアムがあり、関係機関の名前があり、その中に江東区もありました。
 東京都事業承継・引継ぎ支援センターは、「産業競争力強化法」に基づき、東京商工会議所が経済産業省関東経済産業局から委託を受けて実施している国の事業です。
 国が第三者への事業承継すなわちM&Aを支援する機関として当センターを創設し、中小企業経営者のサポートを行っています。
東京23区においては東京商工会議所内に設置されており、事業承継とくにM&Aにまつわる相談を中心に受け付けています。
HPより





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽子板市

2023-12-03 14:26:24 | 日記
羽子板市 12月17日〜19日 
浅草寺の歳の市では、江戸末期頃より羽子板を売る店が多く、羽子つきの羽根は虫を食べるトンボに似ていることから、悪い虫(病気)を食べる、あるいは羽根の先端に付いている「豆」から、「まめに暮らすことができる」など、羽子板は縁起物として扱われていたが、やがて女子が誕生した家に羽子板を贈る風習が盛んになり、羽子板が歳の市の主役になっていった。12月17日から19日までの3日間、境内に数十軒の羽子板を売る店が並ぶ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区