この9月のまとまった休みに何をしようかずーっと考えてた。
海外旅行に行くか、国内旅行に行くか。
でも、前からずっと興味あって、全然予約のとれない石原結實先生のヒポクラティックサナトリウムに
ダメもとで今月初めに連絡したら、「この日から4泊5日ならとれます」とのことだったので、勢いで申し込んでみた。
この先生の本面白いのです。
そんなわけで、初めて体験した断食を日記形式でメモっていたので、ここに書き記しておこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/063d523a9e3be2465d1d783da78ad5b8.jpg)
1日目
朝8時ニンジンジュース3杯→10時具なしお味噌汁→12時ジュース3杯と、けっこう忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/cd9af7929d803bcbbf3ab71c78c81072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/040867981d064e419f74e19c4d86783f.jpg)
今のところ、まったくお腹が空かない。水分でお腹タプタプ。
部屋には生姜紅茶と黒砂糖とお塩がセットでおいてあって、いつでも飲んでいいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/b65e8601aaf41921e3ad79ddeb62d773.jpg)
すきあらば、露天風呂もある温泉にに入りにいってるのもあって、体がずっとあったかい。
平熱35度だから、体温あげるとこからスタート。
午後は自由時間。館内でマッサージやエステを受けるのもよし、外出するもよし。
私は大室山に行ってリフトにのったあと、ちょっと買い物したくて町に外出。
断食して初めてわかったこと。それは「世の中はなんて食べ物だらけなんだろう!」ってこと。
観光地にいくと、お土産、飲食店ばかり。ちょっと町に出ると、チェーンの外食産業が、はいっておいでよーと軒を連ねてる。
飲まず食わずで観光するのは至難の技。休憩とる場所がない!
飲食にいかにお金を使い時間を費やしているか痛感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/945742aa70e3dd786733c36e594154bf.jpg)
17時にニンジンジュース飲んで1日目のスケジュール終了。
2日目
昨日の夜から味覚、嗅覚が異常に鋭くなってるのがわかる。
同じジュースのはずなのに味が濃く感じて飲みにくい。梅干しもすごくすっぱく感じる。回復食の焼魚の匂いを強烈に感じる。
肌が白くなってきた。
湿疹がでてきた。
体が熱くて眠い。
今日はお天気も悪いので、1日館内にいよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1c/93c7b583c5e1260dcdbe2469827366b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/67fea4a35796d157655a34650f011059.jpg)
どんな人達がきてるか?
ほとんどが60代以上の女性と説明受ける。建物は三つあり、私は本館。
初日の夜に食堂に行くと、年配の女性が何グループかにわかれて座っていた。
こういうところは、自分のスケジュールで1人で来る人が多いのかと思ってたので意外。
温泉に行くと、他の建物の人もいて、そこで、謎が解明される。
この本館という建物には、リピーター割引がきくので、常連さんが多いとのこと。
なので、顔見知りも多いし、スケジュールをあわせて各地から集まり久しぶりに会う人が多いらしい。
初日に私が話したのは、担当の方と、お風呂場でお会いした方だけ。
二日目は、人の入れ替えがあり、1人で入ってきた方が本館にもいらっしゃったので、その方達といろいろお話できた。
滞在にあたり、詳しい説明がないので、情報は常連さんか、何日か前からいる人に聞いた方がいいとアドバイスを受ける。
明日は、いよいよ石原先生に会えるらしい
つづく・・・
海外旅行に行くか、国内旅行に行くか。
でも、前からずっと興味あって、全然予約のとれない石原結實先生のヒポクラティックサナトリウムに
ダメもとで今月初めに連絡したら、「この日から4泊5日ならとれます」とのことだったので、勢いで申し込んでみた。
この先生の本面白いのです。
そんなわけで、初めて体験した断食を日記形式でメモっていたので、ここに書き記しておこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/063d523a9e3be2465d1d783da78ad5b8.jpg)
1日目
朝8時ニンジンジュース3杯→10時具なしお味噌汁→12時ジュース3杯と、けっこう忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/cd9af7929d803bcbbf3ab71c78c81072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/040867981d064e419f74e19c4d86783f.jpg)
今のところ、まったくお腹が空かない。水分でお腹タプタプ。
部屋には生姜紅茶と黒砂糖とお塩がセットでおいてあって、いつでも飲んでいいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/b65e8601aaf41921e3ad79ddeb62d773.jpg)
すきあらば、露天風呂もある温泉にに入りにいってるのもあって、体がずっとあったかい。
平熱35度だから、体温あげるとこからスタート。
午後は自由時間。館内でマッサージやエステを受けるのもよし、外出するもよし。
私は大室山に行ってリフトにのったあと、ちょっと買い物したくて町に外出。
断食して初めてわかったこと。それは「世の中はなんて食べ物だらけなんだろう!」ってこと。
観光地にいくと、お土産、飲食店ばかり。ちょっと町に出ると、チェーンの外食産業が、はいっておいでよーと軒を連ねてる。
飲まず食わずで観光するのは至難の技。休憩とる場所がない!
飲食にいかにお金を使い時間を費やしているか痛感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/945742aa70e3dd786733c36e594154bf.jpg)
17時にニンジンジュース飲んで1日目のスケジュール終了。
2日目
昨日の夜から味覚、嗅覚が異常に鋭くなってるのがわかる。
同じジュースのはずなのに味が濃く感じて飲みにくい。梅干しもすごくすっぱく感じる。回復食の焼魚の匂いを強烈に感じる。
肌が白くなってきた。
湿疹がでてきた。
体が熱くて眠い。
今日はお天気も悪いので、1日館内にいよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1c/93c7b583c5e1260dcdbe2469827366b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/67fea4a35796d157655a34650f011059.jpg)
どんな人達がきてるか?
ほとんどが60代以上の女性と説明受ける。建物は三つあり、私は本館。
初日の夜に食堂に行くと、年配の女性が何グループかにわかれて座っていた。
こういうところは、自分のスケジュールで1人で来る人が多いのかと思ってたので意外。
温泉に行くと、他の建物の人もいて、そこで、謎が解明される。
この本館という建物には、リピーター割引がきくので、常連さんが多いとのこと。
なので、顔見知りも多いし、スケジュールをあわせて各地から集まり久しぶりに会う人が多いらしい。
初日に私が話したのは、担当の方と、お風呂場でお会いした方だけ。
二日目は、人の入れ替えがあり、1人で入ってきた方が本館にもいらっしゃったので、その方達といろいろお話できた。
滞在にあたり、詳しい説明がないので、情報は常連さんか、何日か前からいる人に聞いた方がいいとアドバイスを受ける。
明日は、いよいよ石原先生に会えるらしい
つづく・・・