梨ヶ原での撮影を終え、ネットでポピーが見頃と出ていた花の都公園へ行って来ました。
太陽も昇ってきて花に日が当たり始めたのでちょうど良かったです。
若干見頃は過ぎたとのことでしたが、カメラマンも多く綺麗な花畑を撮ることが出来ました。
花の都公園では、ポピーの後は百日草だそうです。
また、来たいですね。
梨ヶ原での撮影を終え、ネットでポピーが見頃と出ていた花の都公園へ行って来ました。
太陽も昇ってきて花に日が当たり始めたのでちょうど良かったです。
若干見頃は過ぎたとのことでしたが、カメラマンも多く綺麗な花畑を撮ることが出来ました。
花の都公園では、ポピーの後は百日草だそうです。
また、来たいですね。
平野湖畔で1時間程撮影をし、夜中の2時になったので梨ヶ原へ移動しました。
ここは、雄大な富士を見ることができ、登山者の動きもよく分かるので人文字を撮るときは必ず来ます。
3時頃から山頂に向かう登山者が登り始めるのでより人の字になります。
そしてここに来ると必ず入れる松の木。シルエットになりますがなかなか気に入っています。
今回は星空が期待できなかったのですが、ちょうど月が富士山に近づいてきたので月暈になりました。
ただ山開きして間もないので8月のお盆の頃に再度来ようと思います。
パノラマ台での撮影を終え、梨ヶ原へ向かおうと思っていましたが、時間が早かったので逆さ富士が見られると思い、平野湖畔へ寄ってみました。
案の定、撮影している人もいない中、湖面に映る富士を撮影しました。
その後、2,3人のカメラマンが同じように撮影していました。
時間は夜中の2時過ぎ。そろそろ登山者も山頂を目指すため動き出すので1時間ほどの撮影を終え、梨ヶ原へ移動しました。
約1ヶ月ぶりの富士山撮影。
今回は山開きして最初なので登山者のヘッドライトが連なる人文字を撮りに行きました。
まずは前々から撮りたかったパノラマ台。ただここはいつも駐車場が満車で入れないので、そこから少し上がった所が意外と穴場です。
到着した時は、天の川も見えていたのですが、雲が出てきて結局星とは一緒に撮れず、山中湖畔の様子と一緒に撮影。
120秒の露出で人の字になりました。
ここで1時間ほど撮影をして次は、この人文字が湖畔にも映る逆さ富士を撮りに平野湖畔に移動しました。