ダイヤモンド富士を撮影した後、2年ぶりに河口湖の花火を撮りに行きました。
満月の晴天の夜とあって、条件は最高。前回は産屋ヶ崎で撮っていましたが、今回は今回は、大橋と一緒に撮りたく河口湖北岸にしました。
既に多くのカメラマンがいましたが、空いているポイントで早速試し撮り。
これだけでも結構綺麗ですが、寒さも忘れてしまうほど。
時間になって花火がスタート。
わずか20分でしたが、満足する絵が撮れました。
最後は、花火の後のまだ煙が残っている富士山です。
ダイヤモンド富士を撮影した後、2年ぶりに河口湖の花火を撮りに行きました。
満月の晴天の夜とあって、条件は最高。前回は産屋ヶ崎で撮っていましたが、今回は今回は、大橋と一緒に撮りたく河口湖北岸にしました。
既に多くのカメラマンがいましたが、空いているポイントで早速試し撮り。
これだけでも結構綺麗ですが、寒さも忘れてしまうほど。
時間になって花火がスタート。
わずか20分でしたが、満足する絵が撮れました。
最後は、花火の後のまだ煙が残っている富士山です。
初めてここでダイヤモンド富士を撮影して、帰ろうかと思っていましたが、風が止んで逆さ富士が見られるようになったので暫く撮ってました。
きららの方に移動しながら良い素材がないか探しながら散歩してましたが、途中ボート乗り場を見つけて更に撮影。
綺麗な逆さ富士に見とれて、暫く撮影してました。
この後は、最後の目的である河口湖の花火を撮るために河口湖へ移動しました。
この日の目的の2つめはダイヤモンド富士。
長池の駐車場に止めようとしたら既に満車で結局平野での撮影になりました。
いつもの湖畔から左にかなりズレての撮影。結果、ほぼセンターでした。
いつもの長池の光景と違って、なかなか良い絵が撮れたと思います。
初めてその光景を見て、インパクトがあり、一度行きたく思っていましたが、やっと行くことが出来ましました。
やはりインパクトありますね。
1時間近く撮ってましたが、何か撮り足りない感じでした。
次は星空が撮りたいですね。