山中湖平野から夜明け前に花の都公園へ移動しました。
向日葵が見頃だと思っていたら既に見頃が過ぎてました。ただ撮影だけは続けました。
朝焼けが綺麗で、そのまま赤富士も見られました。
向日葵とのコラボはまた来年ですね。
山中湖平野から夜明け前に花の都公園へ移動しました。
向日葵が見頃だと思っていたら既に見頃が過ぎてました。ただ撮影だけは続けました。
朝焼けが綺麗で、そのまま赤富士も見られました。
向日葵とのコラボはまた来年ですね。
今年は人文字撮影が多いですが、最後に湖面に映る人文字を撮ろうと山中湖の平野に来ました。
いつも撮影する場所は既にカメラマンがずらっと並んでいましたが、一番端だけが空いていたのでひとまず安心。
ただ、富士山は雲の中で全く見えず待機状態。三脚やらカメラをセッティングして暫く空を眺めてました。
時折、登山者のライトが見え隠れしながら撮影を続けていくと、夜中の1時過ぎにやっと雲が無くなって本格的に撮影開始。
こんな感じで撮影を続けているとようやく雲がなくなったので登山者の灯りをしっかり撮ろうと思い、長時間撮影を開始。
2分×20枚で登山者の灯りが登山ルートに浮かび上がりました。
富士山の左側にあった天の川も山頂付近に移動してきたので、天の川撮影。ちょっと薄かったです。
最後にいつも目の前にある桟橋まで行っての撮影。
一時はどうなるかと思いましたが、ちょうど登山者が動き出す時間帯に富士山が見えるようになったのでラッキーでした。
登頂してからあっちこっち行って撮影をしてましたが、夜が明け始めたので急いで三島岳に向かいました。
何とか御来光の30分程前に到着して場所を確保しました。
いよいよ御来光、ちょっと遅めで高い位置から出始めました。
御来光を数枚撮影後、今回の撮影の目的である影富士、見えました。
御来光はほどほどに影富士を撮り続けました。
ただただ感動です。(T_T)
今年は富士山登山をしました。
いつものように富士宮口から18時に出発。昨年は登れなかったのでブランクがありましたが、0時に無事登頂。
ここの星空は本当に綺麗で早速星景撮影を始めました。
撮影を終えると一度撮りたかった山頂からの人文字。
いつもは麓からの撮影でしたが、山頂からはまた違った絵が撮れました。
一通り撮り終えると、御来光を撮るため三島岳に移動しました。