ススキを撮っていましたが、陽が陰ってしまいそろそろ帰ろうかと思っていると焼けてきているので暫く撮っていました。
ただ、ここで撮っていてもあまり良い絵が撮れないので思い切って湖畔まで急いで降りてきました。
とにかく時間が無かったので三脚ではなく、手持ちでの撮影。なんとか良い絵が撮れました。
これだけ焼けたのは初めてでしたので興奮しながら撮影していました。
ススキを撮っていましたが、陽が陰ってしまいそろそろ帰ろうかと思っていると焼けてきているので暫く撮っていました。
ただ、ここで撮っていてもあまり良い絵が撮れないので思い切って湖畔まで急いで降りてきました。
とにかく時間が無かったので三脚ではなく、手持ちでの撮影。なんとか良い絵が撮れました。
これだけ焼けたのは初めてでしたので興奮しながら撮影していました。
今回の撮影の目的の1つにここパノラマ台で夕日を浴びるススキを撮りたくて来てみました。
まずはパノラマ台の駐車場に行きましたが、案の定駐車出来ずいつものように少し上がって見晴らしの良い”いつもの”の場所に。
ススキの穂が開いてキラキラです。
これで太陽が富士山のすそ野に沈めば黄金色になるかなと思って待っていましたが、ちょうど沈む所で雲に隠れてしまいました。
なのでこれが限界。
この後は陽も隠れてしまい、暫くぼーっとしてました。
産屋ヶ崎からもみじトンネルへ。
ここはいつも混んでいますが、今回も混んでました。しかも外国人ばかり(^^;)
従って、ここから1,2分歩いた所にあるモミジに移動しました。ここは誰もいなかったのでゆっくりと撮影。
12月でしたが、まだこんな真っ赤なモミジが撮れました。
結局、11月は一度も撮影に行けず、12月になってしまいました。
従って、紅葉が全く撮れてませんが、少し期待して産屋ヶ崎へ。
ここは意外と穴場で綺麗な紅葉が見られます。
今年も綺麗な紅葉が見られました。