紅葉が綺麗との写友さんの投稿を見て、早朝、富士山に日が当たる時間に行ってみました。
ここの真っ赤な紅葉は初めてでしたが、絵になりますね。
ということで何枚か撮ってみました。
こんな真っ赤なもみじがあるとは思いませんでした。
定番ポイントになりそうです。
紅葉が綺麗との写友さんの投稿を見て、早朝、富士山に日が当たる時間に行ってみました。
ここの真っ赤な紅葉は初めてでしたが、絵になりますね。
ということで何枚か撮ってみました。
こんな真っ赤なもみじがあるとは思いませんでした。
定番ポイントになりそうです。
今回の撮影の目的は、何といっても紅葉。
他の写友さんの投稿を見て、御坂峠の天下茶屋に行ってみました。(ここの紅葉、実際は黄葉をまだ撮ったことがありません)
分岐の道を上がっていくとすでに紅葉が綺麗でこれは期待させる感じでした。
いよいよ天下茶屋に到着するとカメラマンは少ないもののちょうど見ごろでした。そこで撮ったのが下の1枚です。
こればかりはタイミングとあきらめてはいましたが、直に見てしまうとまた来年も来たいと思いますね。良い絵が撮れました。
山中湖湖畔で仮眠をとっていたのですが、明け方4時に目が覚めると霧で全く見えず、星空が綺麗だったので以前と同じように急いでパノラマ台に登ってみました。
到着したときは、まだカメラマンの数も少なく余裕で駐車場に車を止めることが出来ました。ただ夜が明けると同時に人の数も増え駐車場は大渋滞。ラッキーでした。
で、撮影はというとひとまず到着してみると富士山ははっきり、湖畔は大雲海でした。
富士山をしばらく撮っていましたが、カメラマンの数も増えてきたので場所を移動して夜明けを待ちました。
徐々に明るくなってくると山頂からピンク色に染め始め紅富士になりました。
空も青からオレンジ、赤とビーナスベルトがはっきり見られました。
富士山全体に日が差し込んできて撮影終了。良い絵が撮れました。
今回は今まで撮れていなかった紅葉を撮りに行ってきました。
まずは、山中湖の旭日丘湖畔緑地公園で開催されている紅葉まつり。ただ3連休の初日ということもあって駐車場がなかなか見つからず撮影場所からかなり遠くなってしまいましたが、一応確保。
毎年、紅葉のライトアップがあるので富士山とコラボで。
時間もギリギリで夕暮れのシルエットとライトアップを撮ることが出来ました。