今日は、おやこ劇場の、ママが集まって
来週の演劇「すすむの話」の看板作りをしました
私が行く舞台とは別のところで出すものなので
私は見られないから、写真を撮ってきてもらうことになりますが
みんな、お仕事を持ってるママ、育児休業中のママ
療養中のママ、いろいろですが
子育てしてるのは、一緒。
そういう人たちが集まって、
おやこ劇場という場を通して、
子供と同じものを見て、同じきもちにはならくても
違うきもちや違った感想を持って当然、
そういうことを認めることで、
みんなちがって、みんないいってことを
小さいころから植えつけてあげれば
大きくなっても、すてきな個性として
自分の中でも受け入れられる人になればいいな、
まぁ。そんな大袈裟なもんじゃないですけど
みんなで、子育てをする、っていうコンセプトがとってもすてきだとおもって
参加させてもらってるのですが、
今日も、(やっと今日の話題に戻る)
私が書いてきたすすむくんときよこちゃんのイラストを
4歳の女の子が「これだれがかいたのーじょうず」って
言ってくれたこと、とっても素直なこどもの意見だったので
私も、すなおに、嬉しいきもちになりました
エステティシャンをしてたって話になったら
ちょっとちょっと!!エステだって!!
なんて盛り上がってくれたり
あいりんのクラスのお友達のママと、
前にお会いしたママと、他のお二人は初対面だったけど
そんなに深い仲にはなってないのに、
自然と受け入れてもらえる、心地いい居場所でした
こどもができると「○○ちゃんママ」とか「○○さんの奥さん」
っていう呼び方をされることが多くなりがちだけど
「○○さん」って呼んでもらえることとか、
自分がやったことを認めてもらえることって、
ほんとに、きもちが満たされるもんなんだなぁって、思いながら
今日は、帰りました。
帰り道は、ちょっとおなかがだいぶすいていたので
しんどくなりそうだったけど、帰ってご飯を食べたら復活
帰ってから、資料を読んだりして、より一層
今度の演劇が、とっても楽しみになってきました
ステキな1日だったみたい
新しい出会いは自分発見にもなって
よいよね~
いつまでもピンク好きな三十路
ほんと、無理のない感じで
自己アピールできたから、
しんどくもならんかったから、大成功