海と魚が大好き!海釣り日記

釣行記録と学んだ釣りのコツの記録 関西で活動中!

一心丸に息子デビュー

2007-09-13 00:40:31 | Weblog
9月9日(日)経ヶ岬へ根魚狙い

小学1年の息子が本格的な船釣りデビュー。一心丸なら船も大きいし、キャビンもあって万一船酔いや雨に遭っても大丈夫なので、船長にお願いして息子をデビューさせた。

船は12人と多かったが、息子がいるということで艫につかせてもらった。沖に出ると台風の余波か、ウネリがけっこうある。あちこちで海面がもりあがっている。ポイントにつくと早々にして息子は「気持ち悪い・・・。」とダウン。これだけのウネリなら酔い止めも効かない。船酔いのときは体を横にするのが一番、キャビンで少し睡眠をとらせた。

今日はできれば、アコウ、ヒラメ、ブリと揃えたいと思って参戦。

最初のアタリに合わせると重さはないが、強い引き。上げると40cm超のハマチだった。けっこう丸々としていて、うれしかった。息子に竿を持たせてやれなかったのが残念。

しばらくすると曇天から雨が落ちてきた。今日は早々にバッグの中身を生簀に落としてしまって、デジカメを水没させてもいて、良くないことが重なるものだ。おまけに息子どころか自分まで船酔いで、気持ち悪くなってきた。

なかなかアタリがない。昼頃にはポイントは沖へ沖へと移り、久々のアタリは35cmのデカガシラ。膨れて腹から上がってくると「アコウか」と期待したが残念。

続いても25cmのガシラ。まわりも見渡してもあまりアタリがないようだ。

4匹目はオコゼ25cmくらい。イズカサゴというのか、赤オコゼとかオニカサゴと言われるもののようだ。

息子も復調して出てきたが、しばらくしてまたダウン。結局息子が魚を釣り上げることができず苦いデビューとなった。あー自分が一心丸でデビューしたときも船酔いだった。台風の前後というのが厳しかった。2時半に納竿で戻るときには大雨。

今度はいいコンディションのときにリベンジしような。次回はヒラメゲットしような。息子にそう言いつつ、自分にも言い聞かせていた。

全部刺身にして食べたが、オコゼがなんとも美味!
ハマチクラスだと刺身は当日がおいしいが、翌日は少し肉質が落ちていた。本を見ると60cm未満なら当日に食すべし、とあった。

息子にまた行く?と聞いてみると、「うん、行く!」と即答。さすがわが息子!船酔いくらいでへこたれていてはだめ。

船長またよろしくお願いします!