今年の夏は本当に暑い、東京では夜の最低気温が25℃以上になる熱帯夜が10日以上も続いている。
岩手県も記録的な猛暑が続いている。
この暑い最中大きな大会が全国各地で目白押しである。幸い最近の体育館の中は冷房が完備され南の方面にいくと、われわれ北国の者にとって見れば寒いと感じるくらいに効きすぎ?と思うほどで「少し暖まりに外に出てこようか」というくらいのところも過去に経験した。
選手にとっては有り難いことだが、その分内と外とのギャップが大きいのであり体調維持には十分の配慮が必要である。
慣れない宿舎での生活や睡眠に対しては、エアコンで喉がやられたりし易いので、タイマーを使って夜中には切った状態が良いのかもしれない。枕元には水など水分を直ぐ摂れるようにも準備をしておきたい。
せっかく予選を勝ち抜いての晴れ舞台である。本来の力を発揮できないことは試合に負けるよりも悔しいものである。
選手の皆さんには、是非この「暑い夏」に負けない「熱い戦い」を期待したい。
がんばれ岩手!
岩手県も記録的な猛暑が続いている。
この暑い最中大きな大会が全国各地で目白押しである。幸い最近の体育館の中は冷房が完備され南の方面にいくと、われわれ北国の者にとって見れば寒いと感じるくらいに効きすぎ?と思うほどで「少し暖まりに外に出てこようか」というくらいのところも過去に経験した。
選手にとっては有り難いことだが、その分内と外とのギャップが大きいのであり体調維持には十分の配慮が必要である。
慣れない宿舎での生活や睡眠に対しては、エアコンで喉がやられたりし易いので、タイマーを使って夜中には切った状態が良いのかもしれない。枕元には水など水分を直ぐ摂れるようにも準備をしておきたい。
せっかく予選を勝ち抜いての晴れ舞台である。本来の力を発揮できないことは試合に負けるよりも悔しいものである。
選手の皆さんには、是非この「暑い夏」に負けない「熱い戦い」を期待したい。
がんばれ岩手!