最近夜のバイトの人数も増え、
シフトの曜日が安定しつつある。
だから休みも取りやすくなったし、
人間関係も良くなってきた感じだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
だけど自分と関係ないところでは、
いろいろ燻っているものもあるようで、
特に若い子だとその辺のぶつかり合いも多い。
昨日は久々にシフトが重なったKちゃんが愚痴を言って来た。
後輩指導でイライラする気持ちも解らなくない。
少し付き合って愚痴を聞いてあげた。
愚痴る内容も理解はできる。
私もそう感じる事があったからだ。
でもその子の立場でその子を考えたら、
まあそうなんだろうと思える。大人ですから(笑)
良いところを見てあげれば欠点も相殺できるくらい、
その子はその子なりの努力はしているのだ。
でもKちゃんはまず「嫌い」が先にでてしまい、
その子が何をやっても何を言っても気にいらない。
それどころかその子と仲の良い人の悪口まで始まった。
仲の良い人は後に入ったとはいえKちゃんよりかなり年上、
その人を呼び捨てで使えないとまで言うので、
さすがにKちゃんを叱った。
するとKちゃんは私よりも年上で店の先輩Sさんの名前を出し、
Sさんだって言っていました!とキレ出した。
私が「年上の人に何て事を!」と叱ったのに対してだ。
さらに年上のSさんが言ったならいいだろうという考えか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
もうこうなってしまっては愚痴ではなくただの悪口だ。
愚痴る事はかまわない。
愚痴はよくないと否定する人もいるけれど、
人間ってのはそんなに強くない。
愚痴らなきゃやってらんない時もある。
愚痴って気分が晴れて元気になるならそれでいいじゃん。
だから愚痴は聞くし慰めたり励ましたりもする。
でもそれが悪口、相手への攻撃になったら話は別だ。
ましてや仲が良いというだけでの攻撃はどうかと思う。
立場の強い者の影をチラつかせるのも卑怯だろう。
私は大人としてKちゃんにそう言った。
Kちゃんはかなり不満気な顔をして口をきかなくなった。
今日中にSさんに報告するんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
それでSさんが私に何かアクションがあるならそれはそれ。
私だって仲のいい友人や仲間の為なら戦うし、
信じて守り抜くと思うもの。
しかし気にいらないという感情だけで、
関係のない人までも巻き込むのはどうなんだろうか?
多分Kちゃんは私も味方してくれると思ったのだろう。
味方を増やして何をしたいかは想像できる。
そうなってしまったらもう【いじめ】でしかない。
結局のところ【愚痴はよくない】になってしまうのだ。
人間は弱いところがあってこそ人間だ。
愚痴すら言えなくなっては生き辛い。
しかし悪意から生まれるのは悪意でしかない。
愚痴が憎しみに変わる前に、
自分の時はどうだったのかを振り返る。
Kちゃんを見て自分もいろいろ考え少し反省をした。