田舎びと歳時記

花鳥風月、演歌と津軽に一筆啓上

7月29日(月)のつぶやき

2013-07-30 02:12:10 | Weblog

おはようごぜえやす!会津を離れた八重さんの新しい闘いが始まるなし~はるかちゃんに、さすが女優と唸ることが増えやした。早く聞きてえなっし、「ジョー!」と呼び捨てにするとき。


「歴史忘れた民族に…」サッカー日韓戦で横断幕 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/world/news/201………またかよ、困ったもんや!


上野駅待ち合い所の椅子で虚脱感に満ちた顔してボーッとしていたら、「どっから来たの?」と角刈りのお兄さんの声。東京の予備校へ通ってた頃の、ああ上野駅!


中国地方では大雨で大変なことになってますね~テレビで見る濁流、水の力には改めて驚きと恐怖を感じます。これから、ねぶた祭りが始まるってのに、青森は大丈夫?


@chicchai_ossan 引っ張りだこやん 時は今、おっちゃんの時代やな!


あっ、そうや!ねぷた祭りは群馬でもあるんやで~「尾島ねぷた祭り」津軽藩の飛び地が太田市の尾島地域にあったのが縁で、弘前にいろいろ教えてもらって、始まったそうな。8月14,15と二日間行われます。弘前市と太田市は、謂わば義兄弟or 義姉妹ってトコですかね。友好……とか



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする