家を出るときはまだ真暗い時間に家を出て、30分歩き 公園でラジオ体操
もう3年位続いているかしら・・・
朝起きて歩けるということは健康のバロメーターかな....
今朝は穏やかな日和、もう少し奥まで歩きましょうと
時計台の所まで行きますと顔なじみの方達がいらして、
あたたかい甘酒をそして新年だからと言ってお屠蘇を金杯でいただく、
佐鳴湖から昇る日の出を拝みながらいただきました。
N先生は年中半ズボン、どこにいらしてもすぐわかる。馬の折り紙をたくさん折ってきて
お尾のところを人差し指でポンとすると、
うまくすると立つという
ご自宅で作られたさつまいもを蒸かして、何いもか伺ったけど忘れた、
お腹も空いてきたのであつあつを美味しく頂きました
皆さん早くから本当にマメですこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/2d85c9c3823333ddd5a313a6dd1f9dd9.gif)
“
お助け隊“
これは早朝に歩くばぁばにと娘からのプレゼント
チカチカと電飾がつくの・・・なんだか工事のおばさんみたい!!
帰りには明るくなるからはずしますが、暗闇の時間はちかちかさせて歩きます
どこかでこの光をごらんになりましたら、声をかけてください。それは私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/ec0544bd9f5cbbf94c03a9fb613abde4.jpg)
入院している友が年末から新年と 外泊と言うことで 泊まり込みでサポートしました。