とりとめもなく (2)

流れいく季節を一寸立ち止まって・・・

3月弥生

2014-03-01 23:55:16 | 季節


灯りを つけましょ~♪

  ぼんぼりに

    お花を あげましょ

      桃の花~~♪♪




この地より近くに河津桜があるから見に行きましょうと出かけました
あれ!一本の桜の咲き方がおかしい!!

花が開き切っていないのに、葉が出ている。
どうしたんでしょう~

これ一本だけ葉っぱが出ている







畑のお仲間 昨年から入院している

大変な病気ですっかり痩せこけ、寝たきりの生活、私たちが見舞いに行くと
自分から手品をして、驚かす、酸素吸入、人工栄養をしているのに、~~

畑作業の休憩所にと言って、オール竹でハウスを作り、暑い日でも
農作業?お茶のみ?休憩できるようにしてくれた。

その当時の事、懐かしそうにお話しする。

ベットの脇に置いてある そのノートは手品のネタ帳 ?と尋ねると、
これは家の者が困らないようにすべて書いてあるとか・・・・(なんだか重いおはなし)


3年前にみなさんと作った、竹のハウス




嬉しいこと!

2014-02-14 18:09:33 | 季節


市展へ出品してあるから見て下さいと ご案内をいただいてあったので、
PhotoShopの講座が終わってから、美術館まで車を走らせました



Y子さん作 花器

工芸部門で千点文花器(初時雨)を出展してありました。
どうしたらこんなにすごいものが出来るのでしょう・・・

彼女の素晴らしい感性に只々おどろきでした、
本人にお断りして、ブログに載せました。



ロアンちゃん

ベトナムのお友達が結婚しました。写真を送ってくださり
余りにも可愛いので 承諾してブログに載せました。



お・し・あ・わ・せ・に ネ
優しそうな旦那様で私まで嬉しくなりました。





その後“ギャツベ・ハネ”という絨毯を見に行きました。

イランの遊牧民が描く大地の絨毯だそうです。図案もなく、織り手の感性で
自分のこころの風景をのびのびと 表現し、織りながら図案を作っていく 
何か月か かけて織るそうです、

こんな 絨毯を洋間に置いたら素敵でしょうね





今日は素晴らしいものに出会えた1日でした。

我が家のクリスマスローズが咲きました。








各地で雪・雪・・・・ありがたいことに ここは雪なし シトシト雨降りです~~
雨降りの日は落ち着いて、機織りには良いのに、次の作品も織りあがってしまって!!

日曜日に東京へ行く予定でしたが、雪のため中止しました。
連日 真夜中のオリンピック観戦で、寝不足です。



新年からもう10日過ぎて~

2014-01-10 15:15:57 | 季節
家を出るときはまだ真暗い時間に家を出て、30分歩き 公園でラジオ体操 
もう3年位続いているかしら・・・

朝起きて歩けるということは健康のバロメーターかな....






今朝は穏やかな日和、もう少し奥まで歩きましょうと
時計台の所まで行きますと顔なじみの方達がいらして、

あたたかい甘酒をそして新年だからと言ってお屠蘇を金杯でいただく、
佐鳴湖から昇る日の出を拝みながらいただきました。



N先生は年中半ズボン、どこにいらしてもすぐわかる。馬の折り紙をたくさん折ってきて
お尾のところを人差し指でポンとすると、うまくすると立つという

ご自宅で作られたさつまいもを蒸かして、何いもか伺ったけど忘れた、
お腹も空いてきたのであつあつを美味しく頂きました
皆さん早くから本当にマメですこと。





お助け隊“


これは早朝に歩くばぁばにと娘からのプレゼント

チカチカと電飾がつくの・・・なんだか工事のおばさんみたい!!

帰りには明るくなるからはずしますが、暗闇の時間はちかちかさせて歩きます
どこかでこの光をごらんになりましたら、声をかけてください。それは私です。




入院している友が年末から新年と 外泊と言うことで 泊まり込みでサポートしました。