【土佐魂】 澤田誠志の ”人生キチキチ”

      ~馴れず焦らず怠らず人生戯れの如く~

◆teamキチキチ 第六回SP公演決定!!!

この公演は終了しました。 沢山のご来場、ありがとうございました!!!   

◆東京11(イレブン)情報!!

※当店、「東京11(イレブン)」では・・・ 【毎月11日】を”振る舞いカレーの日”として無料サービスしています。 是非どうぞ!!!

◆DVD「池田&澤田トークソングライブ2013」

※予約は、カテゴリー◆『2013 DVD&Tシャツ予約』からお入りください。   ×完売しました。

◆DVD「池田&澤田ライヴ2011」

※注文はカテゴリー◆DVD「池田&澤田ライヴ2011」からお入り下さい。   完売しました!!

◆DVD 「澤田&池田の夏ライブ2010」 

※注文はカテゴリー◆DVD「澤田&池田ライヴ」からお入りください!!   ×完売しました。

◆DVD teamキチキチ第五回公演「不協和音」

※注文はカテゴリー◆DVD「不協和音」からお入りください。  残り2枚。

◆DVD teamキチキチ 第四回公演  「TSUYA」

※ご注文はカテゴリー◆DVD「TSUYA」からお入り下さい。  ×完売しました。

◆DVD teamキチキチ第三回公演 「 BANK★PUNC」

※注文はカテゴリー◆DVD「BANK★PUNC」からお入りください!! △残りわずか!!

同窓会

2011年08月26日 | ◆人生キチキチ

さて・・・

例の同窓会ですが・・・

36年ぶりの・・・。

ワクワクドキドキ気分で出席してきました

 

場所は、同級生「下城」が経営している大阪は南森町にある中華屋さん「チャオチャオ」。

店も従業員も、本当にGOODな店だ。

 

そんな事より、東京組3人は新幹線で一杯やり、既にいい気分だ

 

左は「畑山」。(病院勤務)

右は俺。

そして真ん中は担任だった山本先生

 

・・・・・って、嘘うそ

真っ白頭髪ですが、同級生です(高田馬場駅前に「串味亭」という居酒屋経営)

 

 

 

 

 

さて・・・

大阪の会場でもある「チャオチャオ」に行くと・・・やはり

圧倒的に「男」が多かったため、「あれ??ココで良かったのかな???」

と、いう・・・一瞬知らない店に一人でやってきた感じだった

 

で、席に着くといきなり・・・

     「俺・・・解るか?」

と、先輩風な恐持ての奴が俺に聞いてきた・・・。

どう見ても普通の男・・・堅気には見えない

一瞬・・・「ギョッ」  と、なったが・・・

間違いなく同級生のハズだと思い

俺は答えた・・・

     「誰だよ??」

 

 

 

のっけからこんな調子で始まった同窓会。

「36年」という月日は、こんなにも俺たちに「期待」と「混乱」を招いたのだった

 

しばらくして判明したが・・・

その恐持て男が・・・こいつだ(名は「コースケ」)

 

どう見ても、どっかで「組」を持ってる感じだ

っていうか・・・マジに仕事聞いてなかったなぁ・・・

 

 

 

 

さぁ

どんどんと写真を公開しよう

  ↑チエ             ↑マキコ      ↑アツコ   ↑ケンスケ  ↑ヒジヤ         ↑ナオト

 

 

             ↑ミチタカ    ↑ヒロシ                ↑アツコ      ↑ヨネカワ

 

 

              集合写真

     ↑ 白Tシャツの「エイサク」

広島でおばちゃん達のカリスマ美容師らしい

ナフタリン「エイサク」だ

 

 

 

 

そして、場所は移動してカラオケに・・・。

 

が、しかし・・・

幹事の段取りが悪いのか、場所が解らず30分はウロウロオロオロ

やっと着いたはいいが、部屋はギューギュー クーラーは弱い

全員汗だくだ

全員文句タラッタラ

 

まっ これも俺たち32年会の運命と諦める・・・。

 

 

さて、歌の方と言えば・・・

流石に70年のオンパレードだ

陽水・拓郎・チューリップ・・・

ミヨちゃん・まりちゃん・メグミちゃん・・・

ゴローにヒデキにヒロミGO~~~~

 

全員が同じ歳だから、解らない歌がない

だからテンションは盛り上がる一方だ

 

だが・・・

 

なんと言っても盛り上がったのは・・・・・

我が・・・

 

     「清水高等学校・校歌」

 

     か~ごみが~わ~~  う~るおす清水~~・・・・・

 

 

しかし・・・よく歌詞を覚えてたもんだ・・・感心感心

 

 

だが・・・

だが・・・

 

やはり俺達が必ず歌うのは・・・

この歌だろう

 

この歌はテッパンだ

 

                

 

 

画面を見ながら、みんなの田舎・土佐清水を後にした時の事を思い出す・・・。

 

大阪に・・・

名古屋に・・・

広島に・・・

そして東京に・・・

それぞれが、それぞれに夢を持って旅立っていった1976年春・・・

みんなの中には、大きな大きな「夢」があったハズだ・・・。

 

そして、あれから36年・・・

人口3万にも満たない、土佐清水の片田舎出身の俺達が、

都会の渦にもまれながら、もがき苦しみ挫折して、それでも又立ちあがって、

それぞれが必死で今まで頑張って生きてきたと思う。

結婚して、離婚して、子供と別れ・・・

または、子供を引き取り・・・

 

そんな36年を俺達は今、輝かしく思い出し、そして全員で歌っていた・・・。

 

たぶん、みんなの心と頭の中には・・・

片田舎だけど胸を張って言える、あの自慢の「清水」が見えていたに違いない。

 

36年という月日が、強い自信と勇気の「絆」のようなものを、より一層深くしたように思う。

誰も口にはしなかったが・・・

 

 

 

今までの大騒ぎが嘘のようだ・・・。

 

全員、画面に釘付けだ

        ↑ 黄色Tシャツは中学時の俺の女房(キャッチャー)

                ↑ 白シャツは「シバ」

 

中には感極まる奴も・・・

                   ↑歌うは「チヨ」

 

 

そんな状況を一変させ、笑いを振りまいたのが・・・コイツだ

高校の時からの変わらぬ一発芸・・・「森 進一」だ。

             ↑ イサオ(大阪でドラッグストアーを経営)

俺達は、この「顔まね芸」を38年見てきている。

久々に見たが・・・・・オモロイ

 

 

で、俺は定番の「ゴロー」

実はこの歌、誰かが1発目に入れてて俺は1番手に歌ったのだ。

 

 

 

この3人は何を歌っていたのか・・・???

まぁ「ヨネ」が歌ってるんだから、想像はつくが・・・。

     アツコ       ヨネ           チエ

 

 

さて・・・

宴もたけなわ・・・って、事もないが

みんな段々と元気がなくなってきた。

そりゃそうだ・・・明日も仕事らしい

 

時間は、AM4:00を回っていた。

1回お開きにして、仕上げの飲みは残り7人で「バー」に行った。

なんだか、別れたくない気分なのだ・・・

 

 

そして、最後の最後の仕上げは・・・・・

やはりコレだハハハ

 

やはり寝る前なんで・・・「さっぱり塩ら~めん」

メッチャ美味かったなぁ・・・

 

 

あぁ~~食った食った・・・・・

既に話す気力も微妙な状態だ・・・

そんなに歯に詰まってもないのに、いつまでもシーシーハーハー・・・

誰も立つ気配なし・・・困ったもんだハハ   

この時AM5:25。

・・・早く立って帰れっちゅうの

 ↑ヨネ       ↑ケンタン     俺

 

 

 

そんな訳で、ホテルに帰った訳だが・・・

次の日、4時間も延長した事は誰も知らない・・・・・訳ない

俺の携帯には、同級生達からの伝言が詰まっていた

 

 

 

という訳で、楽しい楽しい「同窓会」は最高の盛り上がりと永遠の思い出を刻んでくれた。

俺はまったく覚えてないが、色んな思い出話し・・・勿論、「恋」の話しも聞いたしハハ

 

 

     2011・8・23

 

 

また一つ、忘れられない元気の素が出来た

 

ほいたら