暑かった9月も、この所の朝夕の冷気に
やっと秋の到来を感じられる昨今、鮎釣りのシーズンも
残りわずかとなったようだ。
一昨日の降雨で菊池川本流では、多少の濁りと
30cm程の増水がみられたが、今日は濁りもとれて
水位も20cm高位までに下がって、鮎釣りには
好コンディションとなった。そのため各釣り場は
鮎の大物を狙った釣り人で賑わったようだ。
「朝から出遅れたため、一番のポイントには入れなかったので
その上流で竿を出した。」と、帰途、店に立ち寄られたお客様の
釣果を見せていただいた。
![](http://pub.ne.jp/kikuchigawa/image/user/1285846124.jpg)
「まだ、鮎が若くて驚いた。」と並べられた魚体は
31cmから27cmまでが9匹と、どれも大型揃いの割には
特別の抱卵の体型も、雄鮎の胸元の色付もなく
「この様子なら今しばらくは夏鮎釣りが楽しめるのではないか。」
と話された。
![](http://pub.ne.jp/kikuchigawa/image/user/1285792088.jpg)
やっと秋の到来を感じられる昨今、鮎釣りのシーズンも
残りわずかとなったようだ。
一昨日の降雨で菊池川本流では、多少の濁りと
30cm程の増水がみられたが、今日は濁りもとれて
水位も20cm高位までに下がって、鮎釣りには
好コンディションとなった。そのため各釣り場は
鮎の大物を狙った釣り人で賑わったようだ。
「朝から出遅れたため、一番のポイントには入れなかったので
その上流で竿を出した。」と、帰途、店に立ち寄られたお客様の
釣果を見せていただいた。
![](http://pub.ne.jp/kikuchigawa/image/user/1285846124.jpg)
「まだ、鮎が若くて驚いた。」と並べられた魚体は
31cmから27cmまでが9匹と、どれも大型揃いの割には
特別の抱卵の体型も、雄鮎の胸元の色付もなく
「この様子なら今しばらくは夏鮎釣りが楽しめるのではないか。」
と話された。
![](http://pub.ne.jp/kikuchigawa/image/user/1285792088.jpg)