わくわくパソコンライフの『市民ITサポートセンター』・・・吹田・箕面・北摂のパソコンサポート

パソコンサロンの情報とパソコンお役立ち情報など中心に、また代表(TAKA)の日ごろのTOPICSもあります。

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2025年2月号

2025年02月01日 21時39分44秒 | 今後の講座・イベント情報

市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2025年2月号

========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の2月21日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「Microsoft Clipchamp(クリップチャンプ)で動画を編集しよう!その1」
教室では以前にMicrosoftムービーメーカーを使った動画編集を学習しましたが、ムービー
メーカーはアップデートもなく、現在は提供されなくなりました。
その代わりに、Windows11では動画編集アプリとして「Microsoft Clipchamp(クリップチャンプ)」
が2022年のアップデートで標準搭載されるようになりました。私もこの数年はYouTubeに
動画を載せる際はこのClipchampで編集しています。
今回より数回に分けて、ClipChampによる動画編集の基本を学んでいきたいと思います。

◆日時:2月21日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
2月はエクセル入門など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
2月はエクセル入門など
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
2月はエクセル入門など
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●先月に続いて、大阪・関西万博のパビリオンの予約について書いておきます。
私の場合4月の開幕週に行くため、2か月前の抽選予約は済ませました。
パビリオンの事前予約は、3回申し込むタイミングがあります。その内訳は①2か月前の
抽選予約、②1週間前の抽選予約、③3日前~1日前の先着順予約となります。
2つ目以降の予約は、予約時間が重ならないよう、また効率よく回れるよう時間配分
しないといけません。
当日予約は、事前予約分を1つ入場すると1つだけ予約できるようになります。当日予約も
うまくできれば、1日に4つ以上のパビリオンの入場も可能になります。
入場予約やパビリオンの予約は非常に複雑ですが、これも「並ばない万博」のため。
ITに精通している私の教室の生徒さんなら大丈夫です。頑張って予約してくださいね。

以下に私が見つけた参考サイトを載せておきます。
大阪関西万博の攻略方法をわかりやすくまとめてくれています。
※ディズニーランドやUSJの攻略方法もわかりやすくまとめてくれていますよ!
(Google検索で「大阪関西万博攻略」で一番に出てきました。その他前記キーワードで
YouTube動画で検索しても参考動画が出てくると思います!)
 
そろそろ大阪関西万博を特集した旅行雑誌や攻略本が書店に並ぶかもしれませんね。

<参考サイト>(以下いずれも「テーマパークメディア ハピエル」さんのホームページより)
*大阪関西万博!パビリオン予約のコツと注意点
 https://happyell.co.jp/expo2025-yoyaku
 
*大阪関西万博おすすめ国内パビリオン、回り方⇐各パビリオンの所要時間もわかります
 https://happyell.co.jp/expo2025
 
*大阪・関西万博2025海外パビリオン完全攻略!
 https://happyell.co.jp/expo2025-abroad

●1月31日から大阪府民を対象に大阪・関西万博「テストラン」の募集が始まりました。
開幕前の4月5日と6日が対象日で、当選すれば無料で入場でき、パビリオンやレストランも
利用することができるみたいです。私も本日早速応募しました。
受付終了が3月1日、当選の発表が3月中旬とのこと。
下記大阪市のサイト下部にある「大阪市行政オンラインシステム」をクリックし新規登録を
してから応募ができます。

【大阪府民・市民の皆様へ】大阪・関西万博 テストランの参加者を募集します
 https://www.pref.osaka.lg.jp/o030010020/testrun.html#moshikomi

◆各教室では2023年9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を
勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
 
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原 
========================================================

最新の画像もっと見る

コメントを投稿