goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

ゴールドラッシュ思考ではダメです! 金沢市 整体院 樹

2016-08-18 07:40:55 | マインドセット
真剣に考えてみて下さい。



あなたはもしかしてこんな考え方でいませんか?



もしそうならば、、、








当院の公式ホームページはこちらです。










どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



夏バテなのか、子供が家で熱を出して寝込んでいます。



めずらしく、嫁さんも心配そうです(´・ω・`)



まあ、食欲もあるし大丈夫だとは思いますが、、、ふと思いました。



その半分でいいから私の事も心配してもらいたいな~なんて、、、(._.)



嫁さんから私に対して「大丈夫?('_')」なんて言葉を何年も聞いていない気がする男です(T_T)笑












さて、本題です。





今回は少し変わったお話しです。




とてもいいお話しと言うか、共感できるお話しを見つけたのでアウトプットしたいと思います。



先生はゴールドラッシュ思考ってご存知ですか?



これを持っていると絶対に成功できないそうです。



私達治療家では、治療結果が出せないと言ったことになります。



私もこの話を聞いてその通りだと思いました。







成功できない人が持っている3つの考え方についてお話ししています。



この様な考え方を持っている人が大半なのではないでしょうか?



私自身にも言い聞かせるようにこの動画を撮りました。



絶対に成功したい!



絶対に治療結果を出したい!



と言う先生だけ見て下さい。



どうぞ!





ゴールドラッシュ思考ではダメです! 金沢市 整体院 樹






今回は以上です。




金沢市で唯一の慢性腰痛専門の整体院 樹のブログも合わせてご覧ください(^_^)



いつもご覧になって頂いている勉強熱心な先生方。



有難うございます(*´ω`*)



また次回。







おわり

気持ち悪い事していますか?

2016-05-23 06:43:01 | マインドセット
ちょっと待ってください。



あなたは自分の得意なことばかり勉強していませんか?



それではなかなか成長のスピードは速くなりませんよ。。。













どうも(^_^)



ホームページ作成用に自分の顔を嫁さんに撮ってもらっています。



なかなかしっくり来る写真が撮れません。。。



私「奇跡の一枚みたいな写真撮ってや!(-ω-)/」



と言うと、、、



嫁さん「元が悪いんやから限界がある(`・ω・´)」



。。。



先生、涙で明日が見えません。。。(T_T)



もっといい顔に産まれたかったと思った男です。。。(T_T)













さて、今回はマインドのお話しです。



皆さん気持ち悪い事してますか?



これはどんな意味なんでしょう?






私は治療の勉強が大好きです(*´ω`*)



けっこう疲れていてもこの勉強はあまり苦になりません。



むしろ疲れている時に新しい事を勉強して知れれば元気になります。



変態ですね。というか治療バカなのかもしれません。。。



ですから、自分を高める為の勉強をする時にはすぐにこっちの勉強をしたくなります。



しかし、、、



今の自分に必要なのは果たしてこの勉強なのでしょうか?



私はもうすぐ独立します。。。



患者さんに新しい治療院に来て頂かなければなりません。



その為に、治療技術を高める為の勉強が一番必要なのか?



私はそうではないと考えるようにしています。










まず、その治療技術は患者さんがいてこそ発揮できるものであり、



まずは、私の治療院に来ていただく必要があります。



来て頂く為にはどうすればいいのか?



それは、見込み患者さんに私の治療院を知って頂くこと。



そして、電話をかけて頂くことです。



その為にはどうすればいいのか???




集客の勉強をしなくてはいけないのです。。。



マーケティングと言ったりしますが、、、




今の自分にはこれが一番必要なんです。



でも、、、



私はこの勉強があまり好きではありません。。。



ハッキリ言って、治療家がなぜ集客の勉強をしなくてはいけないのか?



と思ってしまう自分がいます。。。



この勉強は楽しくないし、やっていて気持ち悪いです。



治療の勉強だけしていればどんなに楽なのか。。。







しかし、治療院経営には絶対に必要な勉強です。



私はこればかりを勉強しています。



イヤですが、今の自分には一番必要なものだからです。



この様に、イヤな気分の時こそ、自分が成長出来ているのだと思うようにしています。



自分に足りないもの、知らない事を学んでいる時こそ自分が成長出来ているのだと。










人にはコンフォートゾーンというものがあり、それは心地いい空間のことを指します。





この中にいる時には人は成長出来ません。



周りの大勢と同じことをしていたら安心しますよね。



そんな時です。






このコンフォートゾーンからはみ出ている時。



この時こそ自分が成長出来るときなんです。



周りと違う事を自分がしていると落ち着かない気持ちになりますよね?



そんな時です。








自分が成長出来る時は、周りとは違う事をしている時だとも言えます。



不安ですよね。



周りの治療家が技術の勉強ばかりしている時にこそ、集患の勉強をイヤだけど自分がする事で、周りとは違う結果を残せるのだと信じてやっています。



だいたい、治療家は治療の勉強が好きだからそっちばかり勉強しがちです。



私は周りとは違う事を常にするように心がけてやって行きたいと思います。



たぶん、それが最も自分が成長出来る道であると思うからです。







皆さんはどうですか?



周りと同じことをして安心できる方がいいですか?



恐いけど、周りと違う事をしてみてはいかがでしょう?



成長出来るのはそんなところに気づいた人なのかもしれません。










今回は以上です。



読んで頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



また次回。










おわり







結果が出てこない時あなたはどうしますか?

2016-05-14 06:32:37 | マインドセット
治療家のあなたにお聞きします。



頑張っても、全力を尽くしても、あらゆる手を使っても、、、



改善という結果が出ない時ありませんか?



そんな時はどうしますか?










どうも(^_^)



昨日は熱かったですね。



いい天気だったので仕事の昼休みに少し走って運動してきました。



汗をかくためにパーカーをかぶってマスクして走っていたら、、、



お巡りさんに呼び止められ職務質問されました。。。(T_T)



先生、、、私は無実です。。。



でも、恥ずかしさで大量の汗が出てきていい運動になったかも?



今度から身分証明書を持って走ろうと思った男です。。。(;´Д`)












さて、今回はマインドのお話しです。





私は最近、壁にぶち当たっています。。。



どうしても結果を出せない患者さんがいるんです。。。



皆さんもそんな患者さんいませんか?



いない先生はすごいですよね(._.)








その患者さんはけっこうヘビーです。。。



既往歴に、サルコイドーシス、アトピー、円形脱毛症、骨折数か所、陰部感覚障害、下肢のシビレ、腰痛です。



自分の身体がなんかおかしい事をご自分でも分かっておられて、なんとかしたいのに、、、



現在は病院に行ってあらゆる検査をしても異常無し、、、



でも身体はなんかおかしい。。。



7月に新たに事業を始める為に身体を整えたいと希望です。








正直言って、、、評価しても筋骨格系にはこれだ!と言う所は見当たりません。。。



私は内臓の施術を選択して治療しているんですが、、、



全く効果が出てきません。。。




治療後は、本人はあまり変化を感じられないのですが、私は手応えがあるんです。



しかし、なかなか思わしくありません。。。



内臓治療は時間がかかる事は百も承知ですが、、、



多かれ少なかれ、皆さんも似たようなことありませんか?



そんな時、どうしますか?







私はどうしたかと言うと、、、



7月までには結果を出します!



と約束してしまいました。。。(笑)



ハッキリ言って、今は全く治せる気がしませんん。。。



でも、約束してしまったのです。



それはなぜか?



人間は面白いもので、人からどう思われているのかが気になります。



誰だって嘘つきだと思われたくありませんよね?



特にムダにプライドが高い人は特にそんな傾向があります。



私もそうです(+_+)



ですから、その特性を利用して先に約束してしまうのです。



そうすれば、嘘つきにならないために何とかしようと全力で頑張るじゃありませんか?



そして、その患者さんから逃げる事が出来なくなります。



そして、もしその患者さんを改善出来た時、、、



自分はまた成長しているはずです。



自分の成長を早める為におススメの方法です。



治せそうもない患者さんにも、改善出来ます!と言い切ってしまいましょう。



そうすれば、あなたは強制的にその患者さんに対して全力で取り組むことが出来ます。



成長出来ます。







でも、治せなかったらどうするの?



という声が聞こえてきそうだ。。。



それは、治せなかったとき考えたらいいじゃないですか?



まず、あなたの元に来た患者さんに対して全力を尽くすことの方が大事なんじゃないですか?



その前に結果ばかり気にして全力を尽くせないなんて、、、



私は治療家として恥ずかしいと思います。



私の個人的な考え方ですが、、、









まあ、考え方は人それぞれです。



あなたはどう思いますか?













今回は以上です。



読んで頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



また次回。









おわり

あなたは患者さんに見られています。

2016-05-01 08:31:16 | マインドセット
真剣に考えてみましょう。。。



自分は患者さんにどう思われているのか。



患者さんは、治療時間以外のあなたの行動も見ているかもしれません。











どうも(^_^)



ゴールデンウイークですね。



皆さんはどうお過ごしでしょうか?



休みは家族と過ごすのか、、、はたまた周りと差をつける為に休みもセミナーや勉強に励んでいるんでしょうか?



休みと言えど、時間を有意義に使いたいですね。



休みほど私は早起きします。



なぜなら、、、子供が休みに限って早く起きやがるからです(T_T)5時に。。。



子供のおかげで時間を有意義に使えそうでうれしい男です(T_T)/~~~









さて、今回は休みと言う事で番外編です。



いつも治療の話しばかりですから、、、たまには聞いてください。



こんな事も大事だったりします。






先日の出来事です。。。



歯医者に行った時の事です。



私は歯のお掃除。いわゆる歯石とりの行ったのですが、、、



治療中、その歯医者の先生が患者さんにぶちキレている声が聞こえてきました。。。



若い30代の男の先生ですが、、、どうもインテリジェンスの低い患者さんへの説明がうまくいかないみたいで、何度言っても理解できない患者さんへ声をあらげて怒っている声です。



患者さんも負けじと大声で怒鳴っています。。。



どうも、保険内診療か保険外診療の選択でもめているようです。。。



この時思いました。。。



治療中に自分ではなくとも、患者さんとのトラブルで先生が怒っているのを見る患者さんは、すごく嫌な気分になるんだと言う事。。。



私は、なんだか帰りたい気持ちになりました。。。



それまで、優しい男前でいい先生だったそこの先生のイメージが、、、



くつがえってしましました。



私もあんな風に怒られるのでは???



チキンな私は、他の歯医者に変えようかとさえ思いました。









患者さんの気持ちになって考えるいい機会でした。



他人のふり見て我が身治せとはこの事。。。



私も、治療の説明を理解してくれない患者さんや、通院頻度を守ってくれない患者さんには、少し強く言う節があります。



自分ではその患者さんの為に言っているのですが、、、



それを見ている他の患者さんはいい気分がしないのかもしれない。。。



この事に気づかされました。







一人の患者さんに治療している際も、他の患者さんからも見られている事を意識して治療の説明を行わなくてはいけませんね。



すごく勉強になりました(+_+)








そして、もう一つ思った事がありました。



それは、、、そもそもその患者さんをそこまで苦労して治療する意味はあるの



と言う事です。



冷たく聞こえるかもしれませんが、まあ、聞いて頂きたい。



その歯医者の先生は全く持って筋の通ったことを話しています。



しかし、理解できない、求めるものが違う患者さん。。。



そのもめごとの間も、予約の患者さんは待たしたまま、時間が過ぎていきます。



キツイ言い方をしますが、その患者さんのせいで他の優良患者さんに迷惑が掛かっている状況です。






私の個人的意見ですが、、、






その患者さんには丁寧に治療をお断りして、他の患者さんを時間通りに診るべきではないのだろうか?



と、思いました。まあ、医師には患者の拒否権が無いのですが、私達にはそんなものありませんからね。



その先生も、何とかその患者さんを説得して治療できたとしても、他の患者さんを診るよりも明らかに時間と労力を傾けています。



それなら優良患者さんを、その時間で二人診た方が、患者さんにも2倍感謝されるし、先生も楽だし、経営的にも潤います。





じゃあ、その見捨てられた患者さんはどうなるんだよ!?






と言う声が聞こえてきそうです。。。



ハッキリ言います。



知りません。



だって、私は慈善事業をしている訳ではありませんからね。



自分の事を頼りにしてくれている、他の患者さんに迷惑をかけてまで、自分の限りある時間と労力を割き、これからも問題を起こす可能性がある患者さんの為に、そこまでしてあげる義理はありません。



本当に自分の事を必要としている患者さんにその労力を使いたい。



もちろん、これは自分のサービスを適切に伝える努力をして、理解を求め、それでもなお理解できない、無理な要求をしてくる患者さんは診るべきではないと言う事です。



私は普通の人間です、スーパーマンではありません。



診れる人数にも限りがあります。



自分の体力にも限界があります。



なら、自分を本当に必要としている患者さんの為に自分の技術と労力と時間を使いたい。











あくまで個人的な意見ですが。。。



皆さんはどうでしょうか?



そんな患者さんを選ぶなんて、、、と思いますか?



そんな気持ちでは治療家と呼べないのでは?と思うのか?



まあ、考え方は人それぞれですからね(*´ω`*)









今回は以上です。



読んで頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



また次回。








おわり












あなたは洗脳されていませんか?

2016-04-20 06:24:52 | マインドセット
新人の頃を思い出してみてください。



または、新人の人は今の状況を考えて下さい。



新人の頃は何も分からずに上司、先輩から教えられたことを学習して行きます。



しかし、、、



そもそも、それが間違いを教えられているとしたら、、、どうでしょう?










どうも(^_^)



昨日、石灰沈着性腱板炎の患者さんを治療していました。



患者「先生、この石灰ってとれへんの?」




私「そうですね~手術が無い訳ではありませんが、、、でも良くなってきたじゃないですか?」



患者「一回でパーンと治らんかと思って。。。(´・ω・`)」



私「それは、難しいですね~(^^)」



患者「この石灰(せっかい)は、ホントにおせっかいやわ~(`・ω・´)笑」



私「。。。やるなこの人。。。」



そのネタを早速、次の患者さんに試して思いっきりスベッタ男です(+_+)笑










さて、今回は洗脳されていませんか?というお話しです。



マインドセットのお勉強で、私の個人的見解を述べさせていただきます。





どういうことかと言うと、、、



最近、うちのリハビリにも新人が入ってきて、いろいろと指導していますが、、、



この指導自体でその新人がどのようなセラピストに形成されていくか決まってしまうな~と感じている今日この頃です。



この新人時代に今私が勉強している事をそのまま伝達、指導を徹底的にやれば、その新人は疑いもなくそれがスタンダードな事だと信じて疑わずにいろいろと覚えていくでしょう。



それが、エビデンスがなく、代替医療でドクターには信じがたい事だとしても。。。



しかし、逆にセラピスト歴10年の私の様な人にそんな事を教えても、、、



「何訳のわからん事言ってんだ!?内臓を治療する?薬以外でどうやって治療できると言うんだ???」



ってなると思うんですよね(*‘∀‘)








何が正しい事で、何が間違っているのかは私には分かりません。



ただ、これだけは言えます。



その答えは患者さんが知っている。



患者さんが改善した、良くなった、満足したかどうかが全てでそれ以外は何の意味もない。



どんなに素晴らしく、エビデンスがあり、学会で発表された画期的な治療方法だとしても、、、



患者さんがその治療よりも、そこら辺の60分2980円マッサージの方が楽になると言うのなら、、、



その2980円の方が正解だと思います。あり得ないと思いますが、、、



これは、私の個人的考えで、誰かを否定したりするものではありません。



患者さんは神様だ!なんてこれっぽっちも思っていませんが、、、



残念ながら、正解を決めるのは患者さんであって、決してあなたの上司や先輩ではありません。






あなたが上司や先輩から教えて貰った事を、忠実にやっていて、患者さんが改善していればいいかもしれません。



しかし、改善出来ていないのに、なぜ、その教えて貰った事が正しいと思ってずっーーーと続けるんですか?




もう一度言います。




そのあなたの治療・サービスが正しいかどうかを決めるのは、あなたの上司や先輩ではなく、患者さんなんです。



改善出来ていないのに、それを続けるなんて、、、




それは、洗脳以外の何物でもありません。






少しお話しをします。



日本では、西洋医学が基本的に認知され認められています。



それは、職業的にも権威がある医者がそれを主に使用しているからです。



西洋医学が悪いと言っているのではありません。



西洋医学は、患部が悪い場合にはすごい力を発揮します。悪くなった組織を切除、壊れてしまった組織を縫い合わせる、復元させる。



骨折の接合手術、靭帯の形成術。。。挙げればきりがないですが、、、



これは、東洋医学では歯が立たない部分です。





しかし、医者ではない私達が出来る事はなんでしょう???



それは、患部だけを診るのではなく全体のバランスを考える、どこが原因でこの歩行様式をとっている?何処が原因でこのアライメントを形成している?などなどを考え、治療して行くことが多いのではないでしょうか?



柔道整復師は基本的に骨折、脱臼などの幹部が悪い症例を診る為の資格です。



しかし、今現在、、、それがどれだけのニーズがあるのでしょう。。。



もちろんゼロでは無いでしょうが、少ないと言わざるを得ないでしょう。。。




では、私の勤めているクリニックの様に西洋医学で救えない患者さんはたくさんいますが、、、



それでも、ドクターの指示を守り、結果の出ない治療を続けていくしかないのでしょうか?



私は、そんな現状に限界が来てしまい、、、独立しようと決めました。







皆さんはどうでしょう?



理解ある場所で、自分の力を100%発揮出来る職場でしょうか?



時間や、治療部位、治療方法に縛られない職場であるのならうらやましいです(;´Д`)







さて、何が書きたかったのか自分でもよく分からなくなってきましたが、、、



まとめると、結果の出ない治療法を周りがしているから、先輩や上司に教えて貰ったからと言って、使い続けるのはいかがなもんでしょうと言う事。



枠に捕われない、周りがやっていない方法を食わず嫌いせずに、、、



結果が出ていないのなら試してみる、学んでみる、行動してみるのも大事なのではないか?




今回は以上です。



読んで頂いている勉強熱心先生。



ありがとうございます(^ω^)



また次回。







おわり