斜角筋は臨床上とても重要な筋です。
痛み治療においては絶対に外せない部分です。
しかし、斜角筋を直接マッサージしてもあまり効果はありません。。。
それには、こんな理由があるのですが、、、
どうも(^_^)
昨日は久しぶりに何も予定がない休日でした。
子供達と外食したり、ゲームセンターへ行ったり、公園へ行ったりして遊びました。
そこで気が付いたのですが、、
子供がやたらと、アイス買って、お菓子買って、と言って来ます。。。
どうやら嫁さんが最近、虫歯対策で子供に買わないようにしているらしく私に言ってくるんですね(;´Д`)
子供「アイス買ってくれんとパパと遊んであげんからね(`・ω・´)」
えーーーっ!?(´・ω・`)
でも、買ってあげたら嫁さんに怒られるし、、、買わないと子供に嫌われる。。。
パパはどうしたらいいの?(+_+)
どうやら家の中で一番立場の弱い男です。。。(T_T)笑
さて、今回は斜角筋のリリース方法について勉強して行きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/e75ab27d128b62b49af8908ee5c21e25.jpg)
斜角筋へのアプローチは難しいですよね。
斜角筋へのストレッチ法とか本に載っているのを見て私も試しましたが、、、
まあ、、、手応えがないです。。。
単なる私の技術不足なのかもしれませんが。。。
ストレッチの専門家にでも聞けば正しい方法を教えてくれるかもしれませんが、、、
たとえ教えて貰ったとしても、、、
私はあまり使わないでしょうね。。。
と言うのも、、、
斜角筋が凝り固まっているのは、実は斜角筋自体が原因ではないからです。
斜角筋が凝り固まっているのは、斜角筋自体が原因ではないからです。
大事な事なので、2回言ってみました(´艸`*)
ほとんどの場合、斜角筋に出来るトリガーポイントは何処からか伝番してきたものなのです。
ですから斜角筋を、時間をかけて、なんとかかんとか直接リリース出来たとしても、、、すぐに元に戻っちゃいます。
やはり、その原因をたたかなければいけませんよね。
昔、柔整師の免許取りたての頃、そこにいた先輩に、
「君にマッサージがなんたるものか教えてあげよう。ついてきなさい。」
と言われ、何も知らない私は、、、
「はい!勉強させてください!よろしくお願いします(^^)/」
と従順にワクワクしながら某接骨院に連れて行かれたのですが、、、
そこで、頚から背中にかけてのマッサージを受けさせられたのですが、、、
「すごい、凝ってるね~(^^♪」
と言われ、斜角筋らへんをゴリゴリとマッサージされました。。。
なんか若い女性の柔整師でしたが、、、
(メッチャ痛いんやけど、、、こんなもんなのかな?)
と、先輩の手前、痛いとも言えずに施術終了。。。
結果、、、
当時は借金もないのに、頚が回らなくなりました(T_T)笑
しかし、そんな事は口には出せない弱い私は、、、
「楽になりました。。勉強になりました。。」
と、家で一人、枕を濡らしました(T_T)笑
今なら、そんな事されようもんなら、、、
「馬鹿かお前!?そんなことして良くなると本気で思ってんのか!?」
なんて言いま、、、、せんが(;´Д`)
絶対にお断りですね。
まあ、もしこれを見ている先生でそんな事しているなら絶対止めた方がいいですよ。
だって、ホントに患者さんの為にならないから、、、
と、私は思いますが。。。
では、どうすればいいのか?
それは、また次回にお話しして行きたいと思います。
今回は以上です。
読んで頂いている勉強熱心な先生。
有難うございます(*´ω`*)
質問コメント頂いた先生。
有難うございます(*´ω`*)
また次回。
おわり
痛み治療においては絶対に外せない部分です。
しかし、斜角筋を直接マッサージしてもあまり効果はありません。。。
それには、こんな理由があるのですが、、、
どうも(^_^)
昨日は久しぶりに何も予定がない休日でした。
子供達と外食したり、ゲームセンターへ行ったり、公園へ行ったりして遊びました。
そこで気が付いたのですが、、
子供がやたらと、アイス買って、お菓子買って、と言って来ます。。。
どうやら嫁さんが最近、虫歯対策で子供に買わないようにしているらしく私に言ってくるんですね(;´Д`)
子供「アイス買ってくれんとパパと遊んであげんからね(`・ω・´)」
えーーーっ!?(´・ω・`)
でも、買ってあげたら嫁さんに怒られるし、、、買わないと子供に嫌われる。。。
パパはどうしたらいいの?(+_+)
どうやら家の中で一番立場の弱い男です。。。(T_T)笑
さて、今回は斜角筋のリリース方法について勉強して行きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/e75ab27d128b62b49af8908ee5c21e25.jpg)
斜角筋へのアプローチは難しいですよね。
斜角筋へのストレッチ法とか本に載っているのを見て私も試しましたが、、、
まあ、、、手応えがないです。。。
単なる私の技術不足なのかもしれませんが。。。
ストレッチの専門家にでも聞けば正しい方法を教えてくれるかもしれませんが、、、
たとえ教えて貰ったとしても、、、
私はあまり使わないでしょうね。。。
と言うのも、、、
斜角筋が凝り固まっているのは、実は斜角筋自体が原因ではないからです。
斜角筋が凝り固まっているのは、斜角筋自体が原因ではないからです。
大事な事なので、2回言ってみました(´艸`*)
ほとんどの場合、斜角筋に出来るトリガーポイントは何処からか伝番してきたものなのです。
ですから斜角筋を、時間をかけて、なんとかかんとか直接リリース出来たとしても、、、すぐに元に戻っちゃいます。
やはり、その原因をたたかなければいけませんよね。
昔、柔整師の免許取りたての頃、そこにいた先輩に、
「君にマッサージがなんたるものか教えてあげよう。ついてきなさい。」
と言われ、何も知らない私は、、、
「はい!勉強させてください!よろしくお願いします(^^)/」
と従順にワクワクしながら某接骨院に連れて行かれたのですが、、、
そこで、頚から背中にかけてのマッサージを受けさせられたのですが、、、
「すごい、凝ってるね~(^^♪」
と言われ、斜角筋らへんをゴリゴリとマッサージされました。。。
なんか若い女性の柔整師でしたが、、、
(メッチャ痛いんやけど、、、こんなもんなのかな?)
と、先輩の手前、痛いとも言えずに施術終了。。。
結果、、、
当時は借金もないのに、頚が回らなくなりました(T_T)笑
しかし、そんな事は口には出せない弱い私は、、、
「楽になりました。。勉強になりました。。」
と、家で一人、枕を濡らしました(T_T)笑
今なら、そんな事されようもんなら、、、
「馬鹿かお前!?そんなことして良くなると本気で思ってんのか!?」
なんて言いま、、、、せんが(;´Д`)
絶対にお断りですね。
まあ、もしこれを見ている先生でそんな事しているなら絶対止めた方がいいですよ。
だって、ホントに患者さんの為にならないから、、、
と、私は思いますが。。。
では、どうすればいいのか?
それは、また次回にお話しして行きたいと思います。
今回は以上です。
読んで頂いている勉強熱心な先生。
有難うございます(*´ω`*)
質問コメント頂いた先生。
有難うございます(*´ω`*)
また次回。
おわり