金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

DFL(ディープフロントライン)とLL(ラテラルライン)のテスト法

2016-05-31 06:45:25 | 筋膜ライン
ここにアナトミートレインのヒントがあります。



この様に応用を効かせ、筋膜ラインの評価を行う事で、、、



筋膜治療を上手に行う事が出来ます。









どうも(^_^)



昨日の夜ご飯はハヤシライスでした。



2日連続で。いえいえ、私は好きだし苦になりません(*´ω`*)



むしろ、2日目のハヤシはカレー同様においしいです。



その事を嫁さんに言うと、、、



私「2日目のハヤシライスはおいしいね(^^♪」



嫁さん「じゃあ、昨日のハヤシライスはまずかったんかい!?(`・ω・´)」



えーーーーーーーーーーーーーっ!?(;´Д`)



先生、私には答えが見つかりません。。。



今日も涙で枕を濡らす男です。。。(T_T)









さて、今回は筋膜ラインのテスト方法についてご紹介します。



以前のブログで書かせて頂いたのですが、、、



けっこう皆さんこの記事を見てくれているみたいなので、、、



動画を撮り始めたし、動画で分かりやすく説明したらいいじゃないか!



と言う事です。





DFL(ディープフロントライン)とLL(ラテラルライン)は、








臨床上最もよく使うラインと言ってもいいのではないでしょうか?



それは言いすぎか?



でも、このライン、人によってですがどちらかが亢進している事が多いです。



あなたはどちらのラインが緊張亢進しているのでしょうか?



動画のテスト方法でご確認ください。



ではどうぞ(=゜ω゜)ノ



DFL(ディープフロントライン)とLL(ラテラルライン)のテスト方





今回は以上です。



勉強熱心な先生。



いつもご覧になって頂き有難うございます(*´ω`*)



また次回。










おわり

仙腸関節は大殿筋へのアプローチがポイントになってきます

2016-05-30 06:43:21 | 仙腸関節
ここに仙腸関節の調整のヒントがあります。



何もAKAやSJFなどだけが仙腸関節を調整する手段ではありません。



私はこんな方法で調整しているのですが、、、








どうも(^_^)



昨日はお弁当を作ってもらい、家族で大きい公園へ行きました。



もう子供達は勝手にたくさんある遊具で遊んでいます。



私はテントを張ってシートを引いて読書タイムです(*´▽`*)



マイナスイオンを浴びて私も気持ちよく、子供達も満足したみたいで良かったです。



嫁さんを除いて、、、



「なんで休みまで早起きして弁当作って日焼けしに来ないかんねん(`・ω・´)」



帰りにケーキを買ってあげる事でお怒りは収まりました。。。



今日も家族の平和を守る男です(;´Д`)笑









さて、今回も仙腸関節についてやって行きたいと思います。






ここに興味がある先生は多いのではないでしょうか?



仙腸関節と聞くと私はAKAを思い浮かべてしまいます。



まあ、私がけっこう熱心に勉強していたからかもしれませんが、、、



今ではあまり使っていません(+_+)






今は筋膜のつながりを使い、筋膜を調整する事で仙腸関節にアプローチする事が多いです。



もちろん、ダイレクトに動かす場合もありますが、、、



仙腸関節を調整する為にはこの筋へのアプローチは欠かせません。



そして、この筋とのつながりが深い部分は、、、



それは、、、



続きは動画でどうぞ(^_^)



仙腸関節は大殿筋の硬さをとる事で調整していきます。




勉強熱心な先生方。



いつもご覧になって頂き有難うございます(*´ω`*)



また次回。









おわり













仙腸関節の調整はどうやって行う?

2016-05-29 07:36:53 | 腰部
不思議なほど効果があります。



仙腸関節の調整にはこの方法使うのが、、、



私はお勧めです。










どうも(^_^)



最近、開業に向けての施術用の品物が続々と我が家に届いてきて場所を取っています(-ω-)



嫁さんに「マジで邪魔!(`・ω・´)」」



と半ギレされています。。。



来週にはベッドも我が家に届きます。。。



テナントが改装中なもので。。。



来週はホントにキレられそうでビビっている男です(T_T)









さて、今回は仙腸関節についてやって行きたいと思います。






出た!!



仙腸関節です(;´Д`)



これが大好きな先生は多いですよね。



私も少し前までは、これが大好きで自分なりに骨盤の動きなんかを研究していました。






しかし、、、






今ではそう特別視してはいません。



もちろん、大事な場所ではあります。



やはり、骨盤は身体の土台であり、負荷が集まる場所でもあります。



しかし、なぜ骨盤、仙腸関節に負荷が集まるのか?



その原因は仙腸関節には無いはずです。







その、ホントの原因を治療したうえで仙腸関節を調整するべきです。



そのホントの原因が仙腸関節にある場合は仙腸関節を調整するべきです。



そんな場合も沢山あります。



しかし、それだけでは無いんです。




続きは動画でどうぞ(=゜ω゜)ノ



仙腸関節はどうやって調整する? 金沢市 慢性腰痛専門 整体院









今回は以上です。



いつもご覧になっている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



また次回。








おわり

テニスボールを使って後脛骨筋をリリースする

2016-05-28 06:52:38 | セルフエクササイズ
これを試してもらえませんか?



後脛骨筋のリリースは難しい事があります。



しかし、これなら誰だって、患者さん自身でだって、、、



治療し、効果を出すことが出来ます。













どうも(^_^)



皆さんは患者さんの悩みを考えたことはありますか?



「もちろん!いつも話しを聞いてるし、患者さんだって信頼してくれているよ!」



と、思っているのかもしれませんが、、、



意外に悩みが深い患者さんは、本当の心の内を出していない人が多いです。



先日、その心の内をさらけ出してくれた患者様がいました。。。



「先生になら話してもいいと思って。。。」



と言って下さって、悩みを打ち明けて泣いていました。



この時、自分が患者様の本当の意味での信頼を得たんだと実感したと共に、今までの自分はなんと軽い気持ちで患者様の話しを聞いていたんだと、心から反省しました。



患者様に心から頼られる治療家になる!そう誓った男です( ˘ω˘ )










さて、今回も引き続き後脛骨筋のリリースをやって行きたいと思います。





テニスボールを使ったエクササイズです。



患者さんに家でしてもらうセルフエクササイズとして指導してもいいし、



実際に治療としてその場で使ってもいいと思います。






これをやる理由ですが、、、



やはりDFL(ディープフロントライン)のつながりを使い、、、





後脛骨筋にアプローチする事によって大腰筋のトーンを落とすことが主要な目的である事が多いです。



では、なぜ大腰筋に直接行かないのか?



これは、二つのパターンがあり、、、



・大腰筋に直接いったが、固さが取りきれない場合。

・痛みが強すぎて腹部に触ると苦痛を伴う、又は楽な姿勢が維持できない場合。



どちらでも使えますが、評価してみて何処からの影響が強い痛みなのか判断して、どちらから行くか決めればいいと思います。





基本的に、後脛骨筋が短縮傾向ではない患者さんはあまりいません。



ほとんどが、短縮傾向だと考えてもいいと思います。



つまり、後脛骨筋をリリース出来れば、高い確率で身体に変化を出すことが出来ると言う事です。







なぜ、短縮傾向であると言えるのか?






それは、日本人の実に90%以上が足関節の構造的内反を伴っていると言う事が理由の一つとして挙げられます。



後脛骨筋の作用は内反しですもんね。



しかも、深層の筋であると言う事で疲労が蓄積されやすい傾向であると言う事。



人間は歩く動物であり、下肢にかかる負担は大きく重力がある為疲労物質は下方へ蓄積されやすいと言う事。



まだまだ、理由はありますが、、、



取りあえず、後脛骨筋の短縮傾向はテッパンであると言う事を覚えて起きましょう。








では、その方法はどうすればいいのか?



それは動画で説明させて頂きます。



動画だと伝えやすくていいですね(^_^)


テニスボールを使った後脛骨筋のセルフエクササイズ!






ではどうぞ!



テニスボールを使った後脛骨筋のセルフエクササイズ DFL ディープフロントライン





いつも見て頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



また次回。







おわり

腰痛はここを診れなきゃお話しになりません

2016-05-27 06:53:31 | 触診
真剣に考えてみて下さい。



身体は全身筋膜でつながっているんです。



どんなに頑張ってもリリース出来ない時には、、、



遠位から攻めてみましょう











どうも(^_^)



昨日は子供が運動会でした。



朝に子供が、「かけっこで絶対2番になってくる!」



と言いました。



おいおい、どうせなら一番目指さんかい(`・ω・´)



と説教し見送りました。。。



その後に、ハッと気が付きました。私自身も独立するなら一番目指さんかい!



と言う事に、、、



子供に誇れる親である為に一番を目指す男です( `ー´)ノ










さて、今回も昨日に引き続き、やって行きたいと思います。



大腰筋をリリースする上で、頑張っても頑張ってもリリース出来ない、又はリリース出来てもすぐにまた元に戻ってしまう。



そんな事ありませんか?



こんな時は大腰筋の固さが他の部位から波及してきている事も多いです。



この間少し書きましたが、、、






そう!後脛骨筋です!!








大腰筋を含むDFL(ディープフロントライン)上で、後脛骨筋はとても大腰筋とつながりが深いです。





一回騙されたと思って後脛骨筋リリースしてみて下さいな(;´Д`)



体幹の伸展なんかけっこう変化しますよ。






では、後脛骨筋はどこから触診すればいいの?



どうしたら正しく触診しているのか判断できるの?



それは動画で説明していますので、、、



どうぞ(-ω-)/







後脛骨筋をリリースする事で大腰筋のトーンを落とす