goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

ぎっくり腰治療の失敗談

2017-12-15 18:59:16 | 治療
あなたはぎっくり腰治療で失敗した事がありますか?



痛みを増悪させてしまった事はありますか?



無い先生は続きを読まないでください。
























当院の公式ホームページはこちらです。






























どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



もう今年も終わりですね( ˘•ω•˘ )



早いものですね。。。



皆さんは今年の目標は達成できたでしょうか?



私は、、、



まだです。。。(._.)



まだ、あと2週間残っているし頑張りたいと思います!!



前向きに最後まで頑張る男です

























さて、本題です。



今回は『ぎっくり腰治療の失敗談』というお話しですね。





誰しもこんな風にSNSみたいなものに失敗したものを載せたりしたくないですよね"(-""-)"



普通、成功例などを載せた方が気持ちいいものです。








でも、、、



治療家なら誰しもこの様な失敗をした子rとがあるはず。



私は失敗する事は恥ずかしいことではないと思うんですよね。



そりゃあ、絶対にしてはいけない失敗もあるんですが、、、



人間完璧ではありません。








でも同じ失敗を繰り返してはいけません。



そうならない為に、、、



お恥ずかしいですが、、、



こんな失敗をしました。。。




ぎっくり腰治療の失敗談



今回は以上です。



※講習会・勉強会の依頼は当院のホームページにあるメールフォームからお願い致します。




当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり

痛みが取り切れないで戻ってしまう

2017-12-13 10:21:40 | 治療
何か簡単で魔法の様に痛みが取れる手技は無いのかな。。。



魔法はありませんが、、、



努力すれば魔法のように見える事はあるかも。
























当院の公式ホームページはこちらです。




















どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



『買って満足してしまうタイプ』



いませんか?



まさしく私がそうなんですね( ˘•ω•˘ )



本買うのが好きなんですが、、、



買うだけ買って読んでない本が現在8冊もあります( ˘•ω•˘ )



ダメダメ君ですね。。。



今年中には読みたいと思っているそばから、



先程、楽天でまた本を購入してしまった男です


















さて、本題です。



今回は『痛みのもどり』についてですね。






これはどんな治療家でも悩む部分ですよね。



絶対に完璧に戻らない状態にする事なんて出来ませんよ。。。



だって、



それってスーパーマンを作れって言っているようなもんでしょ。



疲労が溜まりにくい身体は作れますが、、、



何をやっても大丈夫な身体は出来ません。



残念ながら。
















でも、、、



日常生活を送る上では、何をしても問題ない身体にはしてあげたい所です。



治療家ならば。



その為には。



痛みが取り切れないで戻ってしまう



今回は以上です。



※講習会・勉強会の依頼は当院のホームページにあるメールフォームからお願い致します。




当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり

外反母趾が原因で腰痛肩こりが、、、

2017-12-12 18:22:10 | 治療
真剣に考えてみましょう。。。



もし、足の指が原因で腰痛が起こっているとしたら、、、



腰を揉んでも良くならないのは確実ですね。

























当院の公式ホームページはこちらです。





















どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



もうすぐクリスマスですね(´▽`)



例のごとく子供達はサンタを待ちわびているようです。。。



しかもなぜか、うちにはママにもサンタクロースが来る仕組みになっているようです( ˘•ω•˘ )



おかしい。。。



私『ママに来るならパパにも来るはずではないか!!(''_'')』



子供『お利口さんにしか来ないからパパには来ないよ"(-""-)"』



そうだね。。。



子供達の基準ではママはお利口さんなんだ。。。



お利口さんを目指して頑張る男です

























さて、本題です。



今回は『外反母趾』なんですね。







簡単に言えば、、、



ここを治療すれば、、、



肩こり腰痛なんかが改善することもあると言う事です。









どうやって治療するの?



当院ではテーピングなんか使ったりしています。





外反母趾が原因で腰痛肩こりが、、、




今回は以上です。



※講習会・勉強会の依頼は当院のホームページにあるメールフォームからお願い致します。




当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり

膝が痛くてしゃがめない 金沢市 変形 半月板 靭帯 整体

2017-12-06 17:21:07 | 
あなたは不思議に思いませんか?



どうして変形も腫脹もないのに膝に痛みが出るのか。。。



それはこんな理由かもしれません。
























当院の公式ホームページはこちらです。































どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



先日、嫁さんの車だけなんとか時間を作ってタイヤ交換しました(´Д`)



もう金沢はチラホラ雪が降りそう、というか降ってきているんですよ。



もちろん、次の日は筋肉痛ですよ(._.)笑



それを嫁さんに言うと。。。



嫁さん『普段から運動していないあんたが悪いんやろ(-_-メ)』



はい。



何故か怒られました。



ちょっとでいいからたまには褒められてみたい男です(._.)
































さて、本題です。



今回は『膝の痛み』についてですね。







当院にも膝の痛みで来られる患者さんもいます。



そのほとんどが、病院では原因不明。。。



または、半月板損傷。。。



なんて言われてくる方が多いんですが。



共通して腫脹や関節水腫などが無い。



はたまた変形も診られない方がいるんですね。












そんな方々は何が原因で痛みが出ているんでしょうか?



おそらく別の場所に痛みの原因があるんです。



その1例をご紹介しますね。



動画をご覧ください。



膝が痛くてしゃがめない 金沢市 変形 半月板 靭帯 整体



今回は以上です。



※講習会・勉強会の依頼は当院のホームページにあるメールフォームからお願い致します。




当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり

姿勢評価で一番大切なポイント

2017-12-06 17:19:35 | 評価
姿勢を評価する上で私が一番大切にしているポイントをご紹介します。



評価無き治療は治療ではありません。



共感できる先生は続きをご覧ください。
























当院の公式ホームページはこちらです。






























どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



最近、私事ですが、、、うちの嫁さんに変化が起きました( ˘•ω•˘ )



晩飯の時に私にビールをついで持ってきてくれるんですね(''_'')



こんな事初めてです。。。



恐い。。。(._.)



思い当たる節が。。。



この前、私のクレジットカードを嫁さんでも自由に使えるようにしたんです。



もしかして。。。



高額な買い物でもしたのか。。。




請求書を診るのが今から恐い男です































さて、本題です。



今回は『姿勢評価』についてですね。







ご質問して頂いた先生。



有難うございます。










やはり治療をするにあたって評価は絶対にいるポイントです。



その一つが姿勢評価ですね。



視診の部分でもあります。










私が一番大切にしているポイントは、、、



動画で説明しています。



最後に私が評価を大切にし始めたころに勉強に使っていた本もご紹介しています。



参考になればいいのですが。




姿勢評価で一番大切なポイント



今回は以上です。



※講習会・勉強会の依頼は当院のホームページにあるメールフォームからお願い致します。




当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり