takaのバス釣り日記

主に八郎潟でバス釣りを楽しむ中年バサーの釣り日記。

リールメンテナンスpart2!

2013-12-25 14:55:50 | 日記
どうも・・・暇人です!


あまりに暇なんで仕事帰りに市内野池覗いたら半分凍ってたんでまっすぐ帰宅後リールメンテナンスをする事に!


今日は07メタマグ2個を分解だぁ~★




さぁやりますか~!!


まずはフロッグに使用したノーマルギアから!


やりかたはDCとほぼ一緒なんでこないだの手順でハンドルからバラす!



次に反対側のカバー外して~



はい~汚な~い!

あとはスプールとキャスコンはずす!




これでキャスコン側とカバー側のベアリングを外してフキフキ・・・


汚れてますなぁ~・・・まぁかなり使いましたからね・・・

またまた5角形のストッパー飛ばさないように注意!



スプールも落としたりシャフト曲げたりしないようにティッシュと綿棒でキレイキレイ・・・


カバー側のベアリングはこうなってまして・・・



この小さいハンドルみたいな内側はブレーキシューが当たる場所なんで丁寧にフキフキ!間違ってもオイル付かないように注意!遠心ブレーキの命!


ブレーキシューも見たところ1つが形が変だから新品に交換!ちなみにグレーの方でした!



という感じでここまではまぁシーズン中もやる事なんで問題はメインギア!

スプール外すと中に短いネジ1つと本体の対角に2つネジあるんで外してメインギアとご対面!





ん~予想どうりの汚なさ・・・

それはいいとしてグリスほとんど付いてない・・・(T-T)


よ~く観察してギア見るが幸いにもギアにもピニオンにも欠けやヒビ、損傷なし!


よかったぁ~!



汚れまくりのカラッカラ状態・・・



これはシーズン中もここまでやらなきゃだめだな・・・


まぁフロッグやりまくったんでこうなるのは仕方ないっちゃ仕方ないけど・・・




グリスも残り少ないし、グリス変えようかな!

今気になってるのは・・・

IOS GEAR GREASE!


なんかグリスの中でも粘度が強めらしいんですぐ乾いたりはしなくてネットとかで見てもなんか良さそうだなって思いまして・・・★



買っちゃおうかな・・・


とりあえずなんか買わなきゃもうメンテナンスもできないんでなんとかしなきゃ!

今日は2つやるつもりだったけどもう1つはグリス買ってからやります!


というわけで今ある残り少ないグリスとメンテスプレーでメインギアまわりを綺麗にして後はオイル差しながら組み立てて、ドーン!!





巻物用も綺麗だったからこれも中は綺麗かなって思ったけどやっぱフロッグ用だから汚ないのかな・・・


フロッグやる場面では、汚い水、藻、ゴミなんかがほとんどなんでやっぱり汚なくなるよね・・・


来年はシーズン中でもばらさなきゃな~!


それにしてもフロッグであれだけ酷使してもやっぱりメタマグは丈夫にできてますなぁ・・・


メタマグ大好き!



というわけでpart2を終了します!

part3はグリスをどうにかしてからですな!



ではまた!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする