goo blog サービス終了のお知らせ 

takaのバス釣り日記

主に八郎潟でバス釣りを楽しむ中年バサーの釣り日記。

俺のスピナーベイト! !

2014-05-12 09:35:51 | タックル
おはようございます!僕です!

まずは最近の購入品~



ジョイクロSソングフローティングを2つ。

これに関しては完璧自己満なんで釣れるより釣りたいルアー。

まぁもちろん釣れるんだけどね。



それよりも本題はスピナーベイト!



実は今年に入ってからD zoneあんまり投げてないんですよ。

あんまりって言うかほほ投げてない~

去年から思ってたんだけど確かに一番釣れるのはD zoneだと思うけどやっぱもろいんだよね。


壊れやすい設計ってゆうよりもよく釣れる要素を組み込んだ結果の設計なので壊れて文句は言えないってのもあるんだけど、やっぱり一般バサーにとってはそうそう壊れてもらっては困る!っていうのもあるわけで・・・


D zoneの説明には40UP3本ぐらいの耐久性って書いてるんだけどそれはどうだろ・・・って事なんですよ!


人それぞれの使い方、扱い方あるんで一概にそうとも言えないんだろうけどそれにしたって40UP3本って・・・(汗)



なので俺はD zone以外のスピナーベイトってのを去年からいろいろ試してきたわけですよ!


結果・・・



クリスタルSとウインドレンジあれば十分って事になりました!


様々なメーカーのスピナーベイト使い、ダメなとこ、優れてるとこ、ある条件下で威力を発揮するもの、様々ありましたがやっぱりトータル的にノリーズのこの2つのスピナーベイトが俺の釣りには合う!



シャローが主体の釣りなんでクリスタルSのシャローロール、今回買ったスーパースローロール、風がある日に役立つスピナーベイトですが逆風には弱い特性を克服したウインドレンジ!


逆風に向かってスピナベキャストして、空中でブレード回ってバックラッシュってゆうよくある事がほぼなく、風を切り裂いて飛んでくれます。

俺にはこの2つで十分なんであとは重さ、カラー、ブレードタイプを使い分ければなんの問題もなく釣りができる!


スピナーベイト大好きな人多いと思いますが特にクリスタルSはオススメ!


1/2ozのクリスタルSであれば飛距離、耐久性、スローロール、デイープレンジ、すべてそつなくこなしてくれます!


一度お使いあれ~!


さて、今日はいい天気ですね!

すでに半袖ですよ!


風もあるしスピナベで頑張ろ(^-^)


目標は40UP5本!!


さて、どうなる事やら★



では夜にまた!(^-^)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年5月10日(土) | トップ | 2014年5月12日(月) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

タックル」カテゴリの最新記事