宇宙戦艦キャプチュア (サンリオSF文庫―バトルフィールド・アース) | |
サンリオ |
スマホゲームで「宇宙戦艦物語」というのがある。AndroidとiOS版がリリースされている。
作者ツィッター発表では「Andorid版とiOS版の利用比率は9:1です。」とのこと。
バージョンは0.34なのだが、現時点でかなり遊べる。
RPGと謳っているので、基本的にレベル上げが必要のゲームである。
面クリアーすると、広告がドカっと出てくる。
様々な艦艇が様々な武器を打ち放し、着弾して敵艦艇を葬り去っていく。それらの有り様が美しい動画を創り出す。
ぼーっと見ているだけで引き込まれる。
サポートAIプロメテウスを強化する為のチップ、というのがある。各惑星で戦闘を行い、ラスボスを倒すとチップを見つける事がある。
公式Wikiでは「ボスを倒すことで入手することが出来るボスドロップである。」と記述されている。
各艦船や兵器のレベル上げも必要だが、このチップのレベル上げも必須である。
・地球レベルを一定レベル上げることで各ステージごとに難易度選択が開放される。
・一般兵→熟練兵→強化兵→親衛隊→覚醒者の順でクリアしていくごとに難易度が開放される。
難易度が高い方でクリアした方がチップを見つける確率が高いようだ。
基本的に公式WikiのQ&Aに書いてある通りだが、一応戦術シミュレーションゲームとしても楽しめる。
旗艦や僚艦・搭載艦の設定、武器の設定、各部隊の配置などである。
宇宙艦隊戦ものが好きな人には向いている。
稼働させる端末の処理能力が問われる。掲示板には低性能端末だと、回避判定が甘く被弾し易いという書き込みもある。
基本的に無料なので、さくっと遊んでみて、つまらなかったら消せば良いだろう。
かなり時間を取られるタイプのゲームなので、嵌まると実生活に問題がでるかもしれない。
うまい具合にHuawai mate 9を入手したので、適当に遊んでいる。
自軍が育っていくと、ワクワクするものだ。
最終的には「銀河移民船」を開発するという目的に到達するわけだが、たまに現れる帝国軍移民船団のボスを倒して、設計図を集めなければならない。
「設計図を100枚入手すると開発コストが下がり始め200枚で最低値になる」そうだ。
ところが、このエリアボスが装甲7777もあり撃破困難である。
ブログでは「戦争反対」とか「平和が第一」とか書いているが、戦争ゲームで「敵戦力を殲滅せよ!」とかいって喜んでいるのだから、偽善者とは私に与えられた固有名詞ではないかと考えている。
宇宙戦艦物語RPGの公式攻略wiki
http://seesaawiki.jp/spacebattleshipstory/
非公式Wiki
http://wikiwiki.jp/sbss/?FrontPage
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます