A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

ガイドのとら 信州温泉

2016-04-03 01:08:52 | 旅行
エリア: 長野県

ジャンル:1冊まるごと、旅行ガイドブック、ご当地出版社の本、温泉

総ページ数:144 、出版社:まちなみカントリープレス

温泉街が変わり始めている。レトロな街並みを散策したり、温泉まんじゅうや温泉卵を頬張ったりといった定番の楽しみに加え、お洒落なカフェやバーに立ち寄ったり、本格的な湯治プランを体験したり、複合型の新施設で過ごしたり……。そんな、新しい温泉街の楽しみ方をご紹介する。そのほか、信州の温泉、約380件を掲載。泉質や泉温など、詳しいデータとともに紹介しているので、温泉ファン必見。※この電子書籍は2015年11月にまちなみカントリープレスから発行された図書をもとに作成したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります。

ガイドのとら 信州温泉 露天風呂・図解入りで一挙紹介! (ガイドのとら)
クリエーター情報なし
株式会社まちなみカントリープレス


札幌・函館おさんぽマップ てのひらサイズ

2016-03-27 02:23:51 | 旅行
ブルーガイド編集部 編(ブルーガイドヘンシュウブ)
A5判変型100ページ
2016年01月25日発売
本体価格 630円+税
ISBN 978-4-408-06296-9
新幹線でのアクセスで 札幌・函館・道南へ
2016年3月26日に開業する、北海道新幹線。青函トンネルを走り抜けて、北の大地へいよいよ新幹線がやってきます。新たな北の玄関口となった新函館北斗駅から、函館と札幌・小樽、足をのばして富良野・美瑛、道南エリアへ、北の街と自然を歩くおさんぽガイドの決定版です!

巻頭特集では、新幹線でアクセスする北海道への旅を紹介。市電のループ化で市街の散歩が便利になった札幌の話題のスポット、新たに鉄道での北の玄関口となり変貌著しいる函館、新函館北斗駅から近いネイチャーエリアの大沼公園など、新幹線を使っての新たな旅を提案します。
地図ガイドは札幌と函館の市街を中心に、情報満載の地図で詳細にガイド。散策モデルコースに所要時間、アップダウンが示された地図で、楽々街を歩けます。もちろん、海鮮やラーメン、ジンギスカン、スープカレー、ローカルフードにスイーツといった各種グルメも充実。さらにランチやディナー、カフェなど、地元御用達の店もピックアップしています。

ほかにも小樽、富良野に美瑛、旭山動物園、登別や洞爺、支笏湖など、周辺エリアの地図ガイドも盛りだくさん。これ1冊で、札幌と函館を起点にした旅が満喫できます。

札幌・函館おさんぽマップ てのひらサイズ (ブルーガイド・ムック)
クリエーター情報なし
実業之日本社


これで日本縦断の新幹線網が一部を残して完成

2016-03-25 22:22:26 | 旅行
計画決定から43年、北海道新幹線が26日開業

北海道新幹線(新青森―新函館北斗間、149キロ)が26日開業する。

東京―新函館北斗間を最速の「はやぶさ」は4時間2分で結ぶ。整備新幹線計画が1973年に決定されて以来、43年を経て「北の大地」で営業運転を始める。

https://twitter.com/takashiehara1/status/713354831084199936

秩父市で「WiーFi」接続無料サービスが始まる

2016-03-25 17:54:45 | 旅行
外国人観光客狙いWi‐Fi

埼玉県を代表する観光地として知られる秩父市で、外国人観光客を呼び込もうと、無料でインターネットに接続できる「WiーFi」のサービスが25日から始まりました。

https://twitter.com/takashiehara1/status/713287754109431809