北海道でアカシアというと、この木を指しますが、本来のアカシアは(ネムノキ科アカシア属)です。一般的にアカシアというと「ミモザ」のことをいう場合があります。
樹高は20~25mになります。葉は、初夏、白色の総状花序で蝶形花を下垂します。奇数羽状複葉で小葉は薄く5~9対。基部に1対のトゲ(托葉に由来)があります。
小葉は楕円形で3~9対。4~6月頃、強い芳香のある白い蝶形の花を10~15cmほどの房状に大量に咲かせます。花の後に平たい5cmほどの鞘に包まれた4~5個の豆ができます。
【参考サイト】
日本の四季
アカシアのたくさんの画像が見れます