A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

カンザクラ・寒桜

2018-12-31 08:31:56 | 冬の植物
別名でガンジツザクラ(元日桜)と呼ばれる早咲きの桜で1月頃から咲き始めます。










新宿御苑に早咲きの寒桜が咲いていました。川口市立グリーンセンターでは安行寒桜があります。
まだまだ寒い日が続きますが年が明けると春が待ちどうしいですね。

【基本データ】
科属:バラ科サクラ属
園芸分類:落葉高木
学名:Prunus kanzakura
漢字表記:寒桜
花期:1~3月
花色:淡紅色
別名:ガンジツザクラ

【参考サイト】
日本の四季
カンザクラ・寒桜
四季の花

上野東照宮ボタン苑

2018-12-30 09:14:31 | 冬の植物
多くの植物園が年末年始を閉園しているなか、上野東照宮ボタン苑は1月1日から開苑しています。年の初めは上野東照宮で初詣をすませてボタン苑の散策がベスト。










一般的にボタンは4・5月に豪華な花を咲かせますが、上野東照宮のボタン苑では1月1日より2月下旬まで約40種類、約600本が公開されています。
春牡丹と同じ品種を1~2月に開花するよう、特に手間をかけて調整したものでかなりの技術が必要。
雪除けのワラ囲いの中で、可憐な花を咲かせる冬ボタンの風情は観る人の心を和ませることでしょう。

【基本データ】
科属:ボタン科ボタン属  
学名:Paeonia suffruticosa  
園芸分類:落葉低木  
花期:1~2月
樹高:100~150cm 
花色:白、黄、紫、紅、ピンクなど 

【参考サイト】
日本の四季
上野東照宮ボタン苑
四季の花

フクジュソウ・福寿草

2018-12-28 09:17:55 | 冬の植物
毎年、福寿草を松竹梅などと寄せ植えして玄関に飾っています。福寿草は春一番新年を祝う花として喜ばれ、別名ガンジツソウ(元日草),北国ではマンサクと呼ぶこともあり、福を招く、縁起の良い花として喜ばれ,福寿草の名ができた。
冬の厳しい寒さでも耐えて、黄色の花びらを開きだします。斜面に広がる福寿草の花は、柔らかな日差しを浴びて黄金色に輝いています。










【基本データ】
科属:キンポウゲ科フクジュソウ属 
学名:Adonis ramosa Franch. 
漢字表記:福寿草 
花期:2~4月
別名:ガンジツソウ(元日草) 
園芸分類:多年草 
花色:黄、白、黄褐、紫褐、朱紅、橙紅色

【参考サイト】
日本の四季
フクジュソウ・福寿草
四季の花

ハルノナナクサ・春の七草

2018-12-27 09:10:34 | 冬の植物
もういくつ寝るとお正月と歌にもあるように、師走も押し詰まってきました。春の七草の中には「カブ」や「大根」のように普段から料理に使われている食材も含まれていますが、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあります。
下記の7種の野菜を刻んで入れた粥(かゆ)を七種粥(七草粥)といい、邪気を払い万病を除く占いとして食べられようになりました。














名前現在の名前科名
芹(せり)せりセリ科
薺(なずな)ぺんぺん草アブラナ科
御形(ごぎょう)母子草(ははこぐさ)キク科
繁縷(はこべら)繁縷(はこべ)ナデシコ科
仏の座(ほとけのざ)小鬼田平子(こおにたびらこ)キク科
菘(すずな)蕪(かぶ)アブラナ科
蘿蔔(すずしろ)大根(だいこん)アブラナ科

一般には7日正月のものが七草と書かれる。現代では本来的意味がわからなくなり、風習だけが形式として残ったことから、人日の風習と小正月の風習が混ざり、1月7日に七草粥が食べられるようになったと考えられます。

【参考サイト】
日本の四季
ハルノナナクサ・春の七草
四季の花