ヤマトシジミ・大和小灰蝶 2019-08-29 08:33:47 | チョウ・蝶 ヤマトシジミはチョウ目・シジミチョウ科・ヒメシジミ亜科のチョウ一種。前翅長は9~16mmほどで小型。都市周辺でよく見ることができます。 【参考サイト】 日本の四季 チョウ・蝶のたくさんの画像が見れます
ホウセンカ・鳳仙花 2019-08-28 08:29:52 | スマホ壁紙 夏に咲くホウセンカは一重、八重咲き、花弁の多い椿咲きなどがあります。咲いている花の少ない時期ですが、ホウセンカが見事に咲いています。 【参考サイト】 日本の四季 ホウセンカ・鳳仙花のたくさんの画像が見れます
コヒョウモン・小豹紋 2019-08-28 08:27:02 | チョウ・蝶 コヒョウモンは、チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ上科タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族に属するチョウの一種。 【参考サイト】 日本の四季 チョウ・蝶のたくさんの画像が見れます
ツマグロヒョウモン・褄黒豹紋 2019-08-27 10:35:20 | チョウ・蝶 ツマグロヒョウモンは、チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族に分類されるチョウの一種。雌の前翅先端部が黒色で、斜めの白帯を持つのが特徴です。 【参考サイト】 日本の四季 チョウ・蝶のたくさんの画像が見れます
ショウジョウソウ・猩々草 2019-08-27 10:25:05 | スマホ壁紙 夏に、花茎の先端に花弁の無い沢山の黄色い小花を咲かせます。花は苞と比べると小さく目立ちませが、この赤い葉を楽しむために花壇用に栽培されたり、切り花に用いたりします。 【参考サイト】 日本の四季 ショウジョウソウ・猩々草のたくさんの画像が見れます