高田中学校ブログ

高田中学校の様子をお知らせいたします。

12月7日(金) 来週は期末テスト

2018-12-07 11:35:30 | 学校行事

来週月曜からは期末テスト。

今年は12月1日に学習発表会があったので、例年より、また他の学校よりは少し遅めの日程になっています。

明日から土・日とお休みですし、しっかり計画を立てて勉強してほしいと思います。

テストが終わるまでは大変だと思いますが、ここはしっかりと頑張って下さいね。

生活リズムチェックに記入も忘れずに。

 

【日程】

12月10日(月) 1年:英語、社会、音楽   2年:国語、理科、音楽

12月11日(火) 1年:体育、理科、技術家庭  2年:体育、英語、技術家庭

12月13日(水) 1年:数学、国語  2年:社会、数学

 

楽しい冬休みを迎えるためにも、踏ん張りどころです!!

頑張りましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日(水) 毎週水曜は朝レクの日

2018-12-05 08:34:45 | 特別活動

今日は水曜日。

ということで、恒例の朝レクをしました。

今日の担当は心さん。

国語辞典を使ったクイズでした。

 

一人が開いたページの中から言葉を選び、用例や意味を説明し、それにあてはまる語句を答えます。

なかなか難しい。

全部で6問。簡単なものからなかなか思い浮かばない言葉まで・・・。

頭をひねった朝の10分間でした。

今日はALTのエリザベス先生も参加してくれました。

 

ちなみに優勝は、蒸野先生でした。

さすが、国語の先生。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日(火) 学習発表会がありました

2018-12-04 08:34:50 | 学校行事

12月1日の土曜日、学習発表会がありました。

中学生は1学期から取り組んできた、総合「高田の魅力を伝えよう」のまとめ発表、そして合奏をしました。

また、それ以外にも一人一役、仕事もありました。

 

受付の梨桜さん。

笑顔で対応。

ちょうど祖父を迎えるところ。

 

司会の柚羽さん。

運動会の時もでしたが、きれいにアナウンスしてくれました。

 

最後の生徒代表挨拶での心さん。

場慣れしている(?)のか、堂々と話してくれました。

 

小学生もそれぞれ趣向凝らした発表をしてくれていました。

すてきな歌声をありがとう。

 

そして中学生の発表。

三味線での演奏「さとうきび畑」と、合奏「朧月」。

3人で心を合わせて演奏してくれました。

素敵な音色だったよ、という声も聞かれました。

合奏はあと1回、18日のえぼし寮のクリスマス会でも披露する予定です。

 

総合の発表でも、自分たちで決めたテーマについて、それぞれがパワーポイントを使って説明してくれました。

写真なども入っていて、分かりやすかったと思います。

自分たちの住む地域のことをまた1つ、深く考えることができたのではないでしょうか。

そしてもう一歩踏み込んで考えて、高田のために自分たちにできることは何だろう、ということをこれから少しずつでも考えていってほしいな、と思います。

 

保護者の方、地域の方、お忙しい中お越し下さいまして、ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日(土) 今日は学習発表会!!

2018-12-01 10:37:12 | 学校行事

今日12月1日は学習発表会。

まとめてきた学習や、音楽の練習の成果を発表する場です。

13:30から、高田交流センターで行います。

ぜひお越し下さい。

 

と言うことで、今日は朝から授業日となっています。

2時間目の時間、学校下の高倉神社の祭礼があり、もちまきをするこということで、小学校・中学校みんなで行ってきました。

学校を過ぎたすぐ道沿いにある神社です。

神事のあと、もちまきの開始。

みんな、たくさん拾っていました。

大きな餅もあったのですが、大人より子ども達の方がよく拾っていたようです。

地域の行事に参加することができました。

 

さあ、午後からは学習発表会。

みんなで頑張っていきましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする