映像散歩「高槻市原の里散策」 2015年06月10日 23時52分10秒 | ユーチューブ映像 「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」 江戸中期の俳人が詠んだうた。 目にも鮮やかな「青葉」、美しい鳴き声の「ほととぎす」、食べておいしい「初鰹」と、春から夏にかけ、江戸の人々が最も好んだものを俳句に詠んだものですが、5月~6月にかけて木々の若葉が最も美しい時期。 今回高槻市の山手、原地区の里山を散策しました。高槻市の山手、萩谷、摂津峡に続く山あい。 気付いた事はこの時期白色の花が多いようです。卯の花、野イバラなど。ここは又芥川の源流に近く山あいからわき水があちこち湧き出しています。 « 季節の花風景「卯の花」玉川の里 | トップ | 歳時記季節の花風景「花菖蒲... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する